昨日(24日)は、予定通り、「川平湾」に行ってきました!
朝、石垣市内のホテルを出発し、東(あずま)バスの「川平リゾート線」で川平(かびら)のほうに向かいます。ホテルからは、(ダイビング器材の入った)ロールバックと、(カメラ・パソコン等の入った)小型のスーツケースの二台持ち(笑)。重かったぁ~(^^;)。しかも、少し道に迷う(爆)。ホテルで近隣の地図をもらったとは言え、まだ、「石垣市2日目」ですからね、あまり土地勘がありません(苦笑)。
石垣市のバスターミナルから、川平のホテルまで、約1時間の道のり。途中、民家も何もなさそうな緑の木々や農地の間を抜けたり、海沿いの道を走ったりします。半分くらいは?観光名所やホテルなどを中心に停留所がある感じですね。バスは、比較的ゆっくりと走ります。「のんびりバスの旅」です(^^)/。
そうそう、バスの中には、(ちゃんと)「荷物置き場」がありました!大きなスーツケース(ロールバック)も置けます。さすが、「リゾート線」。助かります!(^^)(まだ午前中早めの時間ということもあってか)バスの中は、比較的すいていてあまりお客さんは乗っていませんでした。しかも、川平公園でみんな降りてしまったし(笑)。最後は、(私ひとり)「貸切」でした。そうしたら、運転手さんが話しかけてくれて、川平の話なんかしましたね(^^)。グルクンは、海の中だと、グレーっぽい感じなんだけど、海からあげると「赤っぽく」なるんだ、なんて話も聞きました!そうか、前日に私が食べたグルクンが赤っぽい皮をしていたのは、そのためだったんだ、と妙~に(なんだか)なっとく(^^)。
リゾートホテルに到着すると、まだチェックインには早い時間なので、スーツケースなどの荷物だけ預け、(予定通り)「レンタサイクル」を借ります!このホテルから、川平湾まで、(順調にいけば)レンタサイクルで「約20分くらい」とのこと。おー、それなら、行けそうです(^^;)。でも、ちょっと待て、貸してくれたレンタサイクルは、山仕様?とかの「カッコイイ」バイクです。ママチャリかと思っていたので、かなり意外でした。ママチャリなら「前のカゴ」があると予想していたので、これは少し困った。川平湾には、「一眼レフ」と「円周魚眼レンズ」をもっていく予定なので、すこし大荷物です。でも、仕方ないので、カメラバックもセカンドバックも「幼稚園がけ」にして、背中の後ろのほうに回す感じでかけて、自転車に乗ってみました。まぁ、なんとか、これでもいけなくはない…。「安全運転」で行くことにします(^^;)。
ホテルからは、ほんとに20分くらいで「川平湾(かびらわん)」につきました。今日は、少し風があり、自転車も気持ちいい!でも、日差しはサンサンと降り注いでいます。焼けるかな?そんなことを気にしながらも、持っていった「サンバイザー」は、風にとばされそうなので、腕にかけます(爆)。
地図を見ながら、ぶじ、「川平湾」到着。遊歩道の適当な場所に自転車を止め、後は歩いて浜まで降りてゆきます。
「おー、海きれい!」海の色が3色くらいでグラデーションされています。
話すより、写真載せたほうが早そうですね。こんな感じ。↓
今回、このちっちゃな「ボート」お気に入りだったんですよね(笑)。(大きいサイズの)「グラスボート」も、ちゃんと何台も出ていました。(そっちのイメージを見たい方は、パンフレットかガイドブックを見てね:爆)。
お気に入りの円周魚眼レンズで写すとこんな感じ。↓今回の旅では「初使用」ですね。今回の旅では、一眼カメラ自体、(川平湾が)「初使用」でしたね。だって、コンパクトデジカメ(TG-2)の方が、携帯性はいいもの(お手軽:笑)。
ひとしきり写真を写し終わって(満足して)、すこし陸上のほうも見てみることにします。
湾の浜辺から上がっていくと、何件か「お土産屋さん」が並んでいました。せっかくなので、少し入ってみることにします。天然木の「マンタの携帯ストラップ」発見!思わず、欲しくなって、「自分用」に買ってしまいました(笑)。やっぱり、石垣はマンタだよ、マンタ!な~んて思いながらね(笑)。明日、見れるかなぁ、マンタ(--)。この携帯ストラップは「見れなかったときのため」か?(爆^^;;)。
お土産写真は、後で帰ってから、ちゃんと写すなら写して載せましょう(^^;)。
そして、(看板の)島ジュース(生)」の文字に惹かれて、1つ注文してみることにします。選んだのは、「ゴーヤ生ジュース(ゴーヤMIXパイン)」(爆)。やっぱり、沖縄に来たんだもん、一度は試してみないとね。でも、心配だったので、お店の人に「どんな感じなのか」聞いてみることにします(笑)。すると、「最後が苦い」とのこと。これは、賭けですね(^^;)。
飲んでみると、やっぱり「後味少し苦い」感じです。でも、意外と「パイン」の味もして、「思ったよりは」飲みやすかったです(^^;)。おぉ、
「ゴーヤジュース制覇」(笑^^;)。
外は思いの他暑いです。まだ帰るには早いし、あまりお腹はすいていないけど、「お昼ご飯」の場所を探してみることにします。
「八重山そばのおいしいところ!」せっかく、沖縄に来たんです。一度は食べてみないとね(^^;)。あらかじめ、ホテルのフロントのお姉さんに聞いておいたお店に向かいます(^^)。庶民的なたたずまいで、「地元の人」も訪れているお店のようです。あまりお腹はすいていないので、「小」(400円)を注文します。
うまい!麺は、丸麺で、すこし太めのラーメンみたいな感じです(^^;)。ダシがよくきいています。へぇ~、こんな味なんだー。初めて食べた感触です!
(「食べ物編」も後で書くなら書きましょう!その時、写真も載せますね)
お昼も食べたし、そろそろホテルに戻ることにします。ホテルについて、すこし待てば、チェックインの時間になるようです。
帰りも軽快に自転車を飛ばします。風も気持ちいい。でも、行きに下り坂だったので、帰りは「上り坂」です。ちょっと苦しくなって、降りて押して上っていきます。緑の中、自転車を押して歩いていくと、さっきまでの「きれいな海の景色」がうそのようです。今度は「森林浴」(^^)/
でも、どれだけ昇っていっても、なかなか「曲がり角」の目印にたどり着きません。「何かおかしい!」と気づいたのは、「すごい下り坂」に出くわしたとき。「行きのとき、こんな坂、上ってこなかった!」そう気づいた時点で、「道に迷ったらしい」と気がついたのです。でも、「川平リゾート線」のバスも走っているし、そんなにおかしな方向でもないように思われます。事前にホテルで道の説明をしてもらったとき、「もし道に迷ったら、(ホテルに)電話してください」と言われていました。それで、せっかく携帯もあることだし、(適当なバス停まで戻り)電話してみることにします。でも、この電話がまた「聞こえない」のです。何かを話しているのはわかるんですが、「はっきりと聞こえない…」。仕方ないので、(何度かチャレンジした後)「お店で聞いてみます」と伝え電話を切ります。なんだ~、携帯あっても、ダメじゃん…(シュン)。どうしようか…。
そう言えば、「海の家」みたいな、オープンな感じのお店があったな。そう思い立って、その場所まで戻ってみます。お店は、女性が一人で行っているようで、道だけ聞くのは申し訳ないし、「冷たいもの」も食べたかったので、「かき氷」を頼むことにします。味は「イチゴ味」を選択。気分でね(笑)。そして、「道に迷ったみたいなので、後でもいいので、道教えてもらえますか?」と聞いてみる。すると、一緒に(持参していた)地図を見てくれて、一言。「これ、川平地区だけですよね。ここは、まだ川平まできていません」との回答。「えっ、川平湾から帰ってきたんだけど…」と内心思ったけど、とにかく「行き過ぎた」ことに気づきます(爆)。そして、戻った場所の目印から、左折場所を教えてもらえました。これで帰れるか?(^^;)帰りは思いの他順調でした。どうやら、戻るとき、道が(行きと帰りで)分かれている場所があり(後で合流する)、その場所で曲がり角を見逃してしまったようです。
そして、チェックイン時間も、ちょうど少し過ぎた頃(笑)、やっと、ぶじ、ホテルに戻ってきました!ヤッター、よかった、全然違わなくて(爆)。
ぶじ、チェックインも終了。部屋に入ると、さすがに少し疲れたので、少し休息します。
そして!せっかくなので、ビーチに行ってみることにします。このホテルのすぐ前が、「底地ビーチ」なんです。ホテルの敷地内からゆけるようです。海にも入れるように、水着も着て、ハウジング付きで、オリンパスTG-2ももってゆきます。
まずは、海の中に入ってみます。かなり「浅い」。試しにカメラを海の中に入れて写真を撮ってみます。うーん、でも、「あんまり(思ったほどは)楽しくない」なぁ(苦笑)。
浜に戻るとき、こんな写真撮りました!↓
これは「私」です(爆)。底地ビーチは、「遠浅」のビーチなので、「海の中で」写してもこんな写真が撮れます(^^)。「海のきらめき」はこんな感じ(^^)。
そして、ビーチチェアで少しくつろいでみたり、砂浜で自分の写真を撮ってみたりします。
はい、そんな、ビーチで遊んで撮影した写真の中から、「お気に入り」の一枚を!(笑)。↓
どうです、「海の感じ」感じでもらえますか?でも、(実は)この写真一枚撮るのに、何枚も色んなモードで試してみたんです。でも、なんだか、気に入らないものも多くて(苦笑)、なかなか思い通りには写せませんでしたね。なんか、写真が「わざとらしい(色使い)」のような気がするのね(私の感覚です)。まだ使いこなしていないだけなのか?でも、やっぱり、「一眼レフ」の方が、素直にきれいに写る気がします(あたり前?^^;:)
まー、そんなこんなして遊んでいましたね(^^)。
今日は、こんなところで。十分、文章、長くなってしまった(爆)。思い出しながら、流れにまかせて書くと、こうなってしまう…(笑)。楽しいからいいんだけど、(ある程度)「時間もかかります」(苦笑)。旅行先で、いいんだか、悪いんだが(^^;)。
ま、「気まま」ブログですからね(^^;)。読む方も大変かと思いますが(^^;)、すこしは楽しんでいただけているのでしょうか?(そう願います…^^;;)。
それでは、また!


