夕食を終えて、何気なく携帯をのぞいてみると、素晴らしい絵を描く方からの3度目の「いいね」でした。
さすがにこの短期間で3度も「いいね」がもらえるなんて嬉しさが隠し切れません。
私のつたない絵に「いいね」をしてくれて、いつも見ていてくれるということに感動をおぼえました。
その方のほかにも「いいね」をしていただいた中に、スピリチュアルシンガーの方や、お寺のお坊さんなどがいらっしゃいました。
前にもブログに登場した義母は、いつも仏縁を気にかけています。私のブログに出会った方は、みんな何かの縁でつながっていると思います。私も義母を見習い、その方たちを大切にしたいと思います。そして、ご期待にそえるよう、心をこめたブログにしていきたいと思います。
スピリチュアルといえば、江原啓之さん。実は私が20代のころ、だから江原啓之さんはそれほど有名ではない頃です。よくあたる占い師の方がいるというので、予約をしてみてもらったことがあります。
そのとき、「あなたは何か書くことをした方がよい」と言われました。
書くことといっても、何を書けばいいのかわからず、そのことはすっかり忘れていました。
その時には、まだ若すぎて人に伝えられることなど何もありませんでしたが、今ならなにかできるかもしれない。きっと、このブログはそのとき江原啓之さんがおっしゃったそれなのかもしれません。
義父が亡くなったとき、私の夢に緑の壺が出てきました。
実際には香炉でしたが、義父の家で発見したので、形見としていただきました。
さすがにこの短期間で3度も「いいね」がもらえるなんて嬉しさが隠し切れません。
私のつたない絵に「いいね」をしてくれて、いつも見ていてくれるということに感動をおぼえました。
その方のほかにも「いいね」をしていただいた中に、スピリチュアルシンガーの方や、お寺のお坊さんなどがいらっしゃいました。
前にもブログに登場した義母は、いつも仏縁を気にかけています。私のブログに出会った方は、みんな何かの縁でつながっていると思います。私も義母を見習い、その方たちを大切にしたいと思います。そして、ご期待にそえるよう、心をこめたブログにしていきたいと思います。
スピリチュアルといえば、江原啓之さん。実は私が20代のころ、だから江原啓之さんはそれほど有名ではない頃です。よくあたる占い師の方がいるというので、予約をしてみてもらったことがあります。
そのとき、「あなたは何か書くことをした方がよい」と言われました。
書くことといっても、何を書けばいいのかわからず、そのことはすっかり忘れていました。
その時には、まだ若すぎて人に伝えられることなど何もありませんでしたが、今ならなにかできるかもしれない。きっと、このブログはそのとき江原啓之さんがおっしゃったそれなのかもしれません。
義父が亡くなったとき、私の夢に緑の壺が出てきました。
実際には香炉でしたが、義父の家で発見したので、形見としていただきました。
