※2018.10.29更新しました♪
フラワーケーキレッスンに関して
色々問い合わせがきてますが、同じ質問も多くいただいているためまとめてみました
Q. まずはアイシングクッキーを練習しないとですよね?
A. いや、関係ありません!別物で、作業も全然違います
Q. お菓子作り全くしないんですけど、いっても大丈夫ですか?
A. もちろんWelcomeです♡
お菓子作りというより工作要素が強いので、お菓子作りをしたことない方がはまることもよくあります
私もデコレーションや細かい作業が好きなだけで、もともとお菓子作りはそこまでしませんでした。笑
Q. バタークリームって…どんな味ですか?
バタークリームといってもレシピによって味わいも様々です。
このレシピのバタークリームは、空気を含ませないクリーミーなタイプです。
私は余ったクリームをよくパンにつけて食べているのですが、「パンにつけると練乳ミルクフランスの味」と伝えてます。
大体の方が納得してくださいます♡
私のオススメのパンとの組み合わせで味わってみてほしくて、レッスンの時にはレーズンとナッツ入りのパンをお出ししてます♪これがおいしいとかなり好評で、心配になるくらいバタークリームをのせる方も…
ぜひレッスンの時にお試しください
あとは、「昔ながらのバタークリームははまずいけど、ちゃんとしたバタークリームは美味しいんですね」という意見が多いです。昔ながらのバタークリームは実はバターを使ってないことが多いんです
Q.3レッスン受けるとしたら、基礎→基礎2→マスタークラスの順番で受けた方がいいですか?
A.
ご自身のお好きなように受けていただけます。
基礎レッスン2は、
基礎レッスンの復習かつもう少し他の絞りも覚えたい方
マスタークラスの復習かつスキルアップしたい方(マスタークラスの方は特に配色センスも磨けると思います!)向けに作ってます。
基礎→マスタークラス→基礎2
基礎→基礎2→マスタークラス
どちらもでも構いません。
もちろん基礎だけ!でも大丈夫です☆
もし受ける順番に迷う・内容で気になることがありましたら、お気軽にご相談ください
Q.いきなりマスタークラスいっても大丈夫ですか?
A.
大丈夫です
難しさもありますので、
マスタークラスに最初から参加される場合はやる気と楽しむ気持ちと折れない心は必須です笑
内容は、どの方でも段階を踏んでステップアップ&アレンジスキルがつくようになるように考えて作っていますが、もちろん事前にお花絞りを経験していた方が上達が早い&仕上がりが綺麗になります。
やればやるほどお花絞りは上達します
ただ、遠方から参加希望の方もいるため、もちろんマスタークラスに突然参加でも大丈夫です
マスタークラスも、最初は道具やバタークリームの作り方から説明させていただきます^ ^
Q.基礎レッスンとマスタークラスのカップケーキは同じですか?
A.
テキストと伝えることは全然変わってきます。
また、このカップケーキは基本の動きがたくさん詰まっているんです。基礎で受けた方も「同じのもう一回やりたいです」という方がよくいらっしゃいます。
実際に2回受ける方も結構います!笑
バタークリームデモの説明がかぶってしまうところもありますが、「レッスンを開催したい方はこうしてください」というポイントも適宜伝えていきます。
それぞれの癖の出方も違うので、基礎でカップケーキを作った方ももう一度癖の見直し&復習していただいてステップアップしていただきます
・マスタークラスで更に綺麗に絞りたい
・自分がフラワーケーキ作りを楽しめるかがわからない
・教える人(私)がどんな人かわからない
という理由でまずは基礎レッスンを受ける方が多いです。
Q.マスタークラスに参加したいけど、不器用だから申し込みしていいかわかりません
A. 教えることに関して言えば、さくっと感覚でできてしまうよりも、できないことがあった方が有利だと思います
共感できる気持ちをもてたり、なぜできるようになったかの経緯が自分の手でわかったりすることって、人に伝える上でとても大事じゃないかなと私は思っています。
Q.マスタークラスは毎月やりますか?この先もずっと開催しますか?
A. できればコンスタントにやりたいのですが、予定は未定です!
自分の状況によっても変わってくると思いますので、また別のことをやるかもしれませんし、突然やめることもあるかもしれません。先の予定は今はわかりません。。
Q.同じデザインやテキスト&レッスン構成でレッスン開催はできないのですか?
A. 私は人それぞれの好みや個性が出た方が素敵だなと思っていて、それぞれのお花を咲かせてほしいと思っています。
「これは私が考えた内容だからお断りします!」という気持ちではなく、「それぞれの良さやセンスが光るケーキやレッスンで魅力を伝えてほしい」という気持ちが強いんです。
ケーキやレッスンにも、一生懸命考えた気持ちや自分が可愛いと思うものを伝えたい気持ちって宿ります。
あと、人の言葉やデザインをそのまま使うってあまり伝わらないのではないかな、、と思います。
もちろん全部準備されていて全く考えずに同じことをやる方が楽ですが、
自分の思いを込めたものの方が、良さは伝わると思っています。
なので、ご自身で考える材料になるヒントはマスタークラスのテキストにたくさん詰め込んでいます。
日本のお菓子の協会は、同じレッスンを同じように教えるという制度が多いですが、
韓国のフラワーケーキの協会はレシピやデザインも強制はせず、好きなスタイルでレッスンを開催してくださいというところが多いです。テキストもないです!
自分が試行錯誤して良いと思ったことを詰め込みたいタイプの私は、
サポートや勉強をさせてもらいつつもアレンジしていい韓国の協会のスタイルがとても好き&ありがたいなと思いました。
もちろんレッスンでお伝えしたお花絞りは、ぜひご自身のレッスンやケーキ作りに活用してください!
あとは「習ったことはこれだから」とガチガチに考えず、色々な口金の動かし方をお伝えするので、ぜひご自身で好みのお花の種類や形をアレンジしてみてほしいです。
そこは韓国スタイルで♡
Q.ディプロマや資格は取らなきゃいけないのですか?
Soraniwaディプロマや韓国の資格は、目的に応じて任意でとっていただけます。
取らなくても、どちらかお好きな方でも大丈夫です。
アレンジなしの同じレシピでレッスン開催をお考えの方は、資格やディプロマをお取りいただく&Soraniwaで学んだレシピである旨を提示していただくようお願いしております。
Soraniwaのディプロマをとった方に関しては、韓国の協会関係なく私が個別にサポート体制を取る形をとっています。
(アシスタントに入って復習できる・スキルがついたあとは先生として教えていただくなど)
どちらも、年会費や皆様のレッスン開催や販売にかかるロイヤリティの発生はありません
金額などの詳細を知りたい方はお気軽にお問い合わせください
フラワーケーキレッスンの募集日程や詳細についてはこちら
↓↓
お問い合わせについては、
soraniwa.yuki@gmail.comかLINE(ID: @kjx4749m)へお願いします