お昼休みに上司に呼び出された。


最近の体調や昨日の心療内科の診察結果などを聞かれた。


先生からは今は勤務時間を延ばしたり負荷をかけるのは禁止だと言われたと伝えた。


上司からは一度退職して完全に治してから復帰したらどうかと勧められた。


仕事が治療の足枷になってるんじゃないか。。


一応、準備期間含めて休職期間は一年になってるけど、それを過ぎているし。。と言われた。


やんわりだけど、退職を勧められた。


私は復帰した時に事務長から

「時間延ばそう延ばそうと考えずに、このままでもいいやと言う気持ちで仕事してください」


と言われて、ゆっくり治療しながら仕事できると思ったし、準備期間含めて休職期間一年とは知らなかった。。。と答えた。


仕事を辞める事は考えてなかったとも答えた。


少し前に新しい仕事を頼まれて断ったからいらなくなったのかな。。


帰宅して旦那に相談したら、

「あまり気にする事はないと思うよ。

人手が足りないって言ってるのに矛盾してないか?

あまり深く考えずに辞めろって言われるまで働いたらいいよ。

今から新しい仕事探すのはまた身体に負担が掛かるし。。」


自分の扶養に入るのも良いし、とも言ってくれた。


今の仕事は好きだし辞めたくはない。


でも会社がいらないって言うなら。。。


考えるなと言われても考えてしまうな。。。


旦那の扶養に入って、短時間の仕事を探すか。。


次の診察は4月22日。。


それまでモヤモヤな感じで過ごさないといけないのか。。


どうしたらいいんだろう。。。