{E44773E3-03B7-4730-9B60-D679F6068583:01}

2016.3.27.Sat

上生菓子、ねりきり。

ずっと一度作ってみたかったもの!

習いに行ってみたくてネット検索するも、和菓子教室高い!!

「教室通ったことなくても、できる!」が今の私のモットーでもあるので、会社で昼休みにYouTubeの動画見まくってタダ学習。

便利な時代になりましたね~。



で、完成しました。うぐいす桜

めっちゃ可愛い!!
もー、我ながらキュンキュン♡



{57A608EB-F678-4D58-A447-392FCD01858F:01}

水分調整とか、感覚が全くわからないから子どもがわーキャー言うと出来る自信がなかったので、朝の4時半に起きてねりきり作り。

レシピは、こちらの浅井商店さんのレシピを参考にしました。→★ねりきり★

求肥を作って白あんと練って、着色して。。。

もう、これだけで可愛くて、テンションUP!



ネット見ても、餡玉を中に入れるうぐいす練りきりの作り方は出てこなかったので、適当にやってみたら上手くできました♪

あくまでも適当なので、正しい作り方なのかどうかは??

{50B913B1-A1BC-4C33-AC41-5633B88D12BE:01}

◆作り方◆
1.こし餡、白餡練りきり、抹茶練りきりをそれぞれ10gずつ丸める。
2.手のひらで軽く押しつぶして白と抹茶を重ねる。
3.コロコロ丸めて一つにする。
4.白と抹茶が半分ずつになるように手のひらで軽く押しつぶし、こし餡を乗せる
5.手のひらで回しながら練りきりを上に押し上げていく。
6.練りきりが全体を覆ったら、きゅっとつまんで閉じる。


{10CE9EBE-5B5F-4A2D-A609-323070B17D38:01}

7.親指と人差し指でつまんでくちばしを作り、尾を引きのばす。尾の部分は上からお箸で押さえて凹みを作り、指でつまんで尾をとがらせる。
テーブルナイフで筋をつけ、黒ゴマの目をつけたらうぐいすの出来上がり!


{A6B7F1C1-6ACA-4DF9-9E55-197D3E051F88:01}

8.ピンクの練りきりを伸ばし、桜の花型で抜いたら、5枚の花びらに切り分けて少し押しつぶし、形を整える。
水を少々花びらにつけ、うぐいすにペタッと貼り付けたら完成♡


{4AB0E854-DE1C-4C1F-A93A-0969AF526C85:01}

お皿の上に直接置くとくっつくので、クッキングシートを小さく切って、底に貼り付けています。


{C4E1EEDE-4BD0-47D7-A5CA-500250269C63:01}

ホー ホケキョ♡


{C2C1FBE8-0CE0-4DF6-B303-2085CE24AB4D:01}

さくっと切ると、中にはこし餡。

日本茶によく合います。


{1D6AE27D-6667-40F0-9850-600053F65E85:01}

餡子好きほのちゃん、大喜び♡


{7F6D96CD-ABDA-4C49-B2FB-74FEE26F0DC1:01}

はるちゃんも、最初は警戒していたものの、食べ始めるとあっという間!

{F427D25A-1228-46B1-9927-6FB584ABFD43:01}

ひな祭りのお祝いの日の朝のおやつに。


白餡あと1回分冷凍したから、今度はお花の練りきり作ろーっと♪


続いて、ひな祭りの和菓子、第2弾。



「ひな祭りのパーティーメニュー」コーナーにレシピを掲載中!