子どものやる気と自信を引き出す「やる気と自信育て講座」<通常版/思春期版>
やる気と自信育て講座【通常版/思春期版】あなたはこんなことで困っていませんか?やる気がない、子どもに手を焼く✅自分から進んで宿題や勉強をやらない✅ゲーム三昧✅「どうせ無理‥」とよく言う✅不安になりやすい✅きょうだいゲンカが多い✅激しいかんしゃくがある✅スマホ・動画・ゲームの時間が増え、やるべきことをやらない✅ほめるところがない思春期、プレ思春期のお悩み✅自分勝手な子どもにイライラする✅反抗や反発がひどく手を焼いている✅親に暴力をふるってくる✅親への文句・暴言に手を焼いている不登校、登校しぶり✅学校への欠席、遅刻が増えている✅不登校、登校しぶりが続いている✅学校を休ませてるのに元気にならない✅昼夜逆転している✅子どもの将来が不安でたまらない✅あちこち相談したが、何をしたら子どもがよくなるのかがわからないご自身の心がぶれて辛い✅優しくしたいのについ子どもに怒り過ぎる自分がイヤだ✅毎日の子どものワガママ、反抗に心が折れそう✅大人げないと思いつつ子どもの態度に腹が立ち、ケンカになってしまう✅子どもにどう対応したらいいかわからず困っている✅自分なりに頑張ってきたが、子育てに疲れてしまった‥子育てが思うようにいかない‥あなたがいくら子どもをほめて育てたいと思っていても子どもがやるべきことをやらなかったり逆にやって欲しくないことをやり続けたら子どもにイライラしたり必要以上に不安になっても無理もありません。。また、思春期に差しかかり小さい頃はあんなに可愛かったわが子が荒れてきたり反抗、反発が強くなったり親を無視するような態度だとどう対応したらいいのかわからずわが子なのに腫れ物に触るように気をつかうこともあるかもしれません。。また、子どもが不登校になるとこの子の将来はいったいどうなってしまうんだろう・・と心をいため、絶望的になっているそんなママもたくさんおられます。このまま親子関係がどうなってしまうのだろうこの子をどう育てていけばこの子の将来が明るくなるのだろう私は子育てに向いていないのかもだからこの子がこうなってしまったんだわ‥これ、実は以前の私です。今は大学生の長女が小学校高学年から反抗期に入り悩みに悩んだ覚えがありますし高校生の長男は小4から不登校になりどうしたらいいか手探りのまま長い間暗いトンネルの中にいるような辛い日々を送ってきました。。当時はずいぶん自分を責め「私がダメだから 子どもをこうしてしまったんだ」と落ち込み元気がなくなってしまいました。。でも、、子育ての悩みには「解決策」がありました!一般的には「子育てに正解はない」と言いますが実は子育ての悩みの根本的な「解決策」があったんです!それが「ココロ貯金®」ココロ貯金のメソッドを子育てに取り入れていくとお子さんが目に見えて変わり始めます。「ココロ貯金」とは子どもの心に親の愛情を伝える「愛情貯金」のことココロ貯金が十分に貯まった子どもは自己肯定感が高まりやる気と自信のある子どもへと成長します^^つまり、子どものよりよい成長のカギは日々、親がどんな関わりをするかなんですね。子どもを伸ばす関わり方を学ぶには?ココロ貯金の3つの柱・聴く・ふれる・認める(ほめる)の「聴く」を中心に子どものやる気と自信を引き出す子育てのコツを超実践的に学べるのが「やる気と自信育て講座」です!お子様の年齢別に2つのバージョンがあります【通常版】‥未就学~小学校低学年頃まで【思春期版】‥小学3年生頃~高校生頃まであなたは、たった2日間でわが子のやる気と自信を引き出す方法を手に入れたくありませんか?この講座は、忙しいお母さんが今日からすぐ子育てにココロ貯金を使えるよう学びやすい講座時間に凝縮してお伝えします(計4時間)ココロ貯金がたまるとお子さんには、こんな変化が起こります。やる気、自信がある子どもになる子どものこだわりに緩みが出てくるきょうだい仲が良くなる自分から進んで勉強をするようになる自分の力でゲームを終了できるようになる情緒が安定した穏やかな子どもになる暴言、暴力が落ち着く不登校の子どもが外出、勉強、放課後・別室登校など、やりやすい所から行動が拡大するママも‥何をやると子どもが伸びるかがわかり、ぶれにくくなるママの心が安定し、不安やイライラが減ってくる自分もよくやっているとママが自分を認められるようになるご受講された方からは・具体的で何をしたらいいかわかりやすい・荒れていた子どもが落ち着いてきた・自分がイライラしにくくなった・子どもが話をしてくれるようになったとのご感想を頂いております^^受講生様と南河とでLINEグループを作り日々の「ココロ貯金」を投稿・承認し合いながら楽しく取り組んで頂けるようなサポートもしておりますよ!こちらの記事で講座の様子をご紹介しております小5男の子の保護者様(愛知県)■ご受講の動機‥今年5月から不登校です。思春期に入る今知りたいと思いました。■講座への満足度‥大変満足■ご感想具体的に教えていただき、実践しやすかったです。無気力だった子供が好きな事をするようになりました。何より私の気持ちがとっても楽になりました。■南河へのメッセージLINEでのやり取りで本当に前向きになる事ができました。ありがとうございました。■南河より~こちらの受講生様は、2回で終わってしまうのが寂しい具体的にどんな事をすればよいのかお子様がどんな状態なのかが腑に落ちたとのことでした^^中1女の子 小3男の子の保護者様(大阪府)■ご受講の動機‥娘が不登校のため、ココロ貯金を貯めたくて。■講座の満足度‥大変満足■ご感想LINEで毎日ココロ貯金の報告をさせて頂いた事で、 とてもココロ貯金を意識でき、 ココロ貯金の言葉がけで 子供が喜んでいる事がわかり、会話も増え、信頼関係が以前より増した感じがあります。LINEで力づけのお言葉を頂き、とてもありがたく、嬉しく、 自分のココロ貯金が貯まる事につながり、 自分のココロ貯金の大切さを身に染みました。南河さんがとても丁寧に対応してくださり、楽しく受講できたこと、本当に感謝感謝です😊ありがとうございましたm(_ _)m■南河へのメッセージゆきさんのいつも温かいお言葉にいつも力づけられて、とても有意義な時間を過ごせた事、大変うれしく思っております!ゆきさんとのご縁とてもありがたく感謝感謝です♡ありがとうございました!■南河より~こちらの受講生様からはとてもリラックスして参加できた、講座のスペースが居心地が良かったと、嬉しいお言葉を頂きました~^^そのほかのご感想はこちらをご覧くださいねやる気と自信育て講座■内容・ココロ貯金とは?・子育てで一番大切なことは?・ココロ貯金がたまるとやる気と自信がアップする・子どものタイプ別ココロ貯金のためかた術・ママのタイプ別ココロ貯金のためかた術・甘えさせと甘やかしの違い・子どものやる気と自信を引き出す!話の聴き方具体的なコツ・話の聴き方応用編・きょうだいケンカ対応方法・怒らずにすむ!子育て基礎知識【思春期版】では【通常版】の内容と一部変更で・思春期とは?・ゲーム・スマホ・YouTubeとの付き合い方を加えた内容になります■日時:◎5月7日(水)10:00~12:00、2日目は個別に調整します◎5月15日(木)、22日(木)10:00~12:00◎5月17日(土)、18日(日)21:00~23:002時間×2日間 計4時間(時間は若干延長することがあります)ご希望の日程でリクエスト開催も行いますお気軽にご相談くださいませ。■場所:ZOOM(入金確認後ZOOMURLを送信します)■定員:2名(1名様より開催)※ご都合に合わせてのリクエスト開催も可能です公式LINEからお気軽にお問い合わせくださいね■受講料:24,200円(税込) 再受講料:5,500円(税込) ※再受講の方は2名以上で開催します。まずはお問い合わせくださいね■お問い合わせ/お申し込みはこちらです■公式LINEからのお問い合わせも受け付けています公式LINEご登録は下の画像をクリックされるか、QRコードからご登録お願いしますIDは@yuki.mで検索してくださいね【その他の個別サービス】■子育てカウンセリング不登校/登校渋り・反抗期・子どもへのイライラなどの子育てのお悩み解決のために、今できることを一緒に見つけていきましょう■インナーチャイルドセラピーママのイライラ・不安感などのネガティブ感情を癒し、子育てを楽しみたい方向けのセラピー■南河ゆき プロフィール大分県生まれ、神奈川県の自然豊かな地で暮らしてます元看護師(小児科経験あり)好きなこと、得意なこと:緑や花を愛でること♪コーヒータイム♪好きな香りのお風呂に入りホッとひと息♪家族とおしゃべりする時間♪その人のよさを感じること♪心の学び♪話を聴くこと♪元ガミガミママ怒って言うことを聞かせる子育てをなかなか変えられず、自己嫌悪の期間が長かったです長女の反抗期に悩んだのをきっかけに、実践心理学NLPや心理セラピーの講座で学びつつ、子育てや自分の課題解決に取り組んできました長女が落ち着いたら次は長男が不登校に一進一退のままゲームにのめりこむ姿に不安になり、子育て心理学カウンセラー養成講座を受講。ココロ貯金を実践するうちに長男に変化が現れ、子どもに愛情を伝える関わりの大切さを実感何より自分にも子どもにもOKなんだ!と思えるようになりました過去の私みたいに子育てがうまくいかず自分を責めているママ達が、「子どもを伸ばすコツ」がわかり、自分にOKを出しながら楽しく子育てできるように本来たくさんの可能性をもった子ども達が「私はOKなんだ」と本来の力を最大限に伸ばせるようにとの思いで「ココロ貯金」の活動をしています【保有認定資格など】子育て心理学上級インストラクター・上級カウンセラー、セラピストNLPマスタープラクティショナー、NLP子育てCOACH™、IHC認定Basicヒプノセラピスト他看護師、日本大学文理学部心理学科卒詳しいプロフィールはこちらからご覧ください