○到着しました!(・・・先週のことですが)。

        ookuea49

~昨年は、玄関ブリードの僅かな飼育スペースの身。いくら用品類を多数入手しても

  保管場所すら無い状況から断念しましたが、今年は念願叶い『お買い上げ』です。 

~生体類の中身はこんな感じです

        ookuea50

  種類は・・・・・後日ご報告します!、ただし私個人的には満足×2くらいな内容でした。

~昨年末にかけ羽化目前だったベトナムアンテですが無事に羽化しました。

         ookuea47

幼虫期間が約15ヶ月。我が家に最初に来た外産クワガタ♂の初羽化には感慨深い

ものがありました。アンテは羽化が下手とよく言われていますが、羽化不全ともならず

大きなディンプル等もなく、完品です。。

         ookuea48

固まった後、確認するとサイズは70㎜といたって平凡ですが、温度管理もない環境下での

結果ですから、よくぞ無事にとの思いが先にたち、大満足です。国産オオクワが全て越冬中にて

主役不在といった感もあったのですが、このアンテは現在そこそこ活動中で、見てて飽きさせません。

         ookuwa45


『皆様、明けましておめでとうございます』


~約10日遅れの新年の挨拶となりましたが、

 ようやく転居も一段落し、PC含めた環境も整い、ブログ再開にこぎつけることができました。

 なにかとバタバタした年末でしたが、新年を家族4人、新居で迎えることができました。

 通勤がそこそこキツくなりましたが、まあ自分の家に帰ると思えばなんとでもなるもんですね。

 だいぶんと慣れてきました。


~さて新居では飼育部屋も本格稼動しており、いよいよオオクワ飼育も一段深堀りできるかなと

 思っております。充電していた分、ネタも溢れてますのでどんどん更新しますね~。

         ookuwa46


『では本年もどうぞ宜しくお願いします。』

○ただ今引越し間近にて極めて多忙な日常を送っており、更新がご無沙汰と

  なっておりますが、決してサボっている訳ではないんですよ・・・


  さて今日はそんな中、久々の更新です。

  と言うのも、先月末に蛹化が確認できたアンタエウスが

  全く動きもなく、ひょっとして☆となっているのでは・・・迷いに迷った挙句、

  とうとう掘り起こしてしまいました。これまでの経験では先走って掘り返し

  良い結果が出た試しが無いのも気がかりでしたが。。

           ookuwa43

  無事に蛹となっておりました。ただ蛹室はかなり狭く、崩れかけており

  このままでは羽化不全は必至と判断、買い置きの人工蛹室へ移動

  しました。

           ookuwa44

  【移動後】細心の注意を払い、菌糸カスが極力残らないように移動しました。

   元気よく動いています。100%安心という訳ではありませんが、羽化まで

   あと2週間程度でしょうか、無事を祈るばかりです。

                ookuwa41

○先日来やりとりをさせてもらっていた某有名ブリーダーの方から成体が

  届きました。佐賀産オオクワガタの有名血統です。シリアルカードやその他

  色々なおまけをつけてもらいました。

                ookuwa42

○直ちに新居へセットしました。最初はやや戸惑ったのか動き回っていましたが

  現在は落ち着いた様子です。個体の画像はおいおいご紹介していきますね。


  関西もかなり冷え込んできたため、温室を稼動しました。常温で20℃弱の所

  23~24℃としています。

○今日、某夕刊で大手専門店の社長さんが持ち込みを禁じられているカブトムシを

  輸入したとのことで逮捕されたという記事を読みました。

  冤罪であった欲しいと願うばかりです・・・。  

○先日お話しして以来、様々なブリーダーのHP等を訪ね歩き、見聞きしてきましたが、

  現状、ある有名ブリーダーの方とやり取りをさせてもらってまして、この度国産オオクワ

  ペア購入の意志をお伝えました。

  日本国内のこと輸送距離的にはさほど離れておりませんが、急激に冷え込んでくるという

  話ですし、少し心配ですが、無事の到着を願っております。


○クワガタ飼育に関して、楽しい瞬間というのは人それぞれたくさんあると思いますが、飼育種を

  増やすことを決意しこれを探し歩いている時も非常に楽しい醍醐味の一つかと個人的には

  感じています。まもなく飼育スペースが拡充される見込みなんですが、私の飼育主体はやはり

  国産オオクワ(ドルクス属)なので総じてスペースを喰いますし、あまり数を増やしすぎて手が

  回らないという状況にもしたくないですし、他にも色々と飼ってみたい種類がいるというジレンマ

  のもと、まずは地に足をつけ飼育ライフを充実・満喫したいと思ってます。。。

○先日の菌糸ビンの6本交換につき報告しますね。

  ・今回は、【旧】ポリボトル(以下PP)800×6本に対し、【新】ガラス瓶1500×1、

   PP1400×2、PP800×3を用意しました。

  ・♂5頭・♀1頭と当初判定していました。

  ・前回の反省(10/10の記事ご参照)を踏まえ、最初に小さいと見られる固体から

   掘り出してみて大きさを確認し、一旦埋め戻す(大きい固体へのストレスを努めて

   短時間にとどめる為)。その上で、外から確認できる固体を含め、一通り全ての

   大きさを確認し投入するビンを確定し、新ビンへ投入。

  [各個体の大きさ]

    22g ・ 21g ・ 21g ~♂ 、 13g ・ 13g ・ 12g ~♀

  ・上記から♂を1400以上へ、♀は800へ投入。

   13gの1頭は、ひょっとしたら極めて小さい♂の可能性も残っているのですが、

   恐らく♀・・・ということで♂3頭・♀3頭の見通しです。

  

 → 以上より、大きさ的にも満足な水準とはいい難いのですが、どれもまだまだ成長期に

   ある様なので、これからの伸びに期待がもてそうです。ただそれ以上に♂♀判定につき

   またも自信喪失ですね・・・、まだまだ経験を積まねばなりません。。。。。

○昨日準備した菌糸ビンへの入れ替え作業を行いました。下記画像が入れ替えを待つ

  6本のビンで、2~3ヶ月経過したものですが喰い・劣化にはかなり差が見られます。     

               ookuwa40

  ところで皆さんは菌糸ビンの入れ替えにどの位時間がかかる、もしくはかかると思われる

  でしょうか?私の場合(回数が延べで三桁に入っている程度の経験)、1本に20~25分と

  思います。旧と新ビンのサイズによって更に増減はあるとは思いますが、個人的には結構

  時間をかけている方だと感じています。

  特に新しいビンへの投入準備に時間を費やしています。上の皮膜を取り除き、投入をイメージ

する幼虫に応じた大きさの穴をきっちり底近くまで掘り下げ、最後にフタ・ビンの首の部分を

  念入りにアルコール消毒します。ここまでで約10分。

  次に掘り出しですが、幼虫の位置が特定できて、比較的上部に居る場合は、5分ほどで完了

  しますが、逆に位置不明、底の方、カチカチ(喰いが少なく、乾燥気味)の場合は、慎重に掘り

  進む為、相当の時間を要します。~TOTALで30分もザラです、ただしその甲斐もあってか、

  入れ替え時に★となったことはいまだに0です。


  さて入れ替えの結果ですが・・・前置きが長くなってしまいましたし、また次回に。。。

           ookuwa38

○8月末から9月初にかけて、1本目のビンに投入した、個体群の入れ替え時期が

  やってきました。そろそろ交換が必要な幼虫が8頭いますが、今回6頭の交換を

  明日あたりに予定しています。

  上記画像はその中でも大型の個体で左はまだ2ヶ月にも満たないのですが、ご覧の

  通りです。右もビン越しに結構大きく見えますが、当初♀と考えていた固体です。

  (共にほっちらけで奥のほうにいましたので、この有様です)

           ookuwa39

○今回用意した菌糸ビンは、1本目と銘柄を変えずにGさんのビンですが、最も期待が持て

  そうな個体は、上記真ん中のガラス製1500への投入を考えています。これまで全て

  ポリボトル製を使っていましたので、新たな試みとして僅かずつですがデータを蓄積して

  いきたいと思います。予定6頭のうち、前回入れ替え時の判定は♂5頭・♀1頭でしたが

  早速違ってそうな個体もいますので、結果がどうか・・・楽しみです。