桜の季節もあっという間に過ぎてしまいましたね🌸
あっという間だからこそ、私たちは桜を見上げ、今しか見られないこの景色を楽しもうとするのかもしれないですね。
四季のある日本に生まれて本当によかったなあと思う瞬間です
森のユカフェの友香です
柔らかなベビーピンクに癒されたあとは、爽やかなライムグリーン、新緑の季節到来です🍀
8月生まれなのになぜか新緑の季節生まれと思われがちな私ですが、今が一年で一番好きな季節!新緑の緑が凄く好きです🍀✨✨(オーラもグリーンと言われることが多いです)
ところで、色にはたくさんの意味があります。
(色への想いはありすぎて、その割には語ってないかも・・溢れすぎる想いは言葉にできない💦)
毎朝着る洋服も無意識に「今日はブルーがいいかな?」「今日はピンクかも?」「モノトーンでシックにまとめよう」などと選んでいるとき、「似合うから」「仕事だから」「保護者会だから」(←これは未経験!笑)という理由以外にも深い意識や深い感情が表れていることがあります。
もうね、語っても語り尽くせない色のこと😆
今日は色の扉を開いてみたいあなたに「色ってこういう側面があるよ〜」とお伝えしてみたくて書いてみました。
色に詳しい方には「今の自分はどの色の傾向が強いかなー?」と自己対話しながら読んで頂けたら嬉しいです💕
今回はわかりやすく12の色の《バランスの取れた状態》《アンバランスな状態》《バランスを取るワンポイントアドバイス》をこれまで学んできた知識と経験を織り混ぜて、まとめてみました。
そしてもし《アンバランスな状態》が自分に当てはまる😭と感じたときは、その色を洋服や小物、インテリアなど、その色のアイテムで取り入れるのが簡単ですが、反対色も意外と効果的なんですよね!!なので《バランスを取る色》として表記しておきますね。
上級者は色の呼吸、色の瞑想、色のイメージング、色のヒーリングなど自由にお使いくださいね。
ではここからどうぞ〜💕
レッド
バランスの取れたレッド
情熱のままに突き進む
直感的に行動する
前向きに取り組む
アンバランスなレッド
情熱的過ぎて暑苦しい
空気を読まない・読めない
前向きになれずやる気が起きない
バランスを取るのはグリーン
🌈ワンポイントアドバイス
前に進めたいのに進めない場合エネルギーが内側にこもってしまいます
こんな時は進みたいことから一旦意識を外して、別のことでエネルギーを発散してみてください。エネルギーを外に出すことで循環が起きて、新たな気持ちで取り組めたり、良いアイデアが浮かんだりするかもしれませんよ。
コーラル
バランスの取れたコーラル
優しさや思いやりがある
自分ができないことは人に頼る
女性らしい気遣いができる
アンバランスなコーラル
傷つきやすくて殻に閉じこもる
すぐに誰かに頼る・甘える
くよくよ悩んで前に進めない
バランスを取るのはターコイズ
🌈ワンポイントアドバイス
一人で傷ついて殻に閉じこもったり、被害者意識でいっぱいになることがあるかもしれませんね。それはあなたが繊細だからこそ。どんな理由であれ傷ついてしまったことにまずはあなた自信が気づいてあげてください。そして時間とともに傷が癒やされ、あなたの優しさや思いやりが人を癒す時がきっとくるでしょう。
オレンジ
バランスの取れたオレンジ
楽しいことを見つけるのが得意
みんなで楽しい時間を過ごしている
子供のような創造性を発揮している
アンバランスなオレンジ
何事も楽しめない
楽しいことを見つけられない
創造することに喜びが感じられない
バランスを取るのはブルー
🌈ワンポイントアドバイス
ちょっと鬱っぽくなって何事も楽しめないときありますよね。まずは十分な休息と取るとか、のんびり日帰りでお出かけしてみましょう。なんでも話せる友人と過ごしたり、好きな映画や動画を見て過ごすのもいいでしょう。オレンジ色のものを身に付けたり、食べたりするのも効果的です。
ゴールド
バランスの取れたゴールド
自分に自信がある
自分の価値を自分が認められている
深い歓びを感じられている
アンバランスなゴールド
自分に自信がない
自己価値観の欠如
深い怖れを感じている
バランスを取るのはロイヤルブルー
🌈ワンポイントアドバイス
自分がこれまで経験してきたこと、学んできたこと、得意なこと、人から褒められたことをたくさん書き出してみましょう。「もっと頑張らないと!」「もっと上を目指さないと!」と気負う必要はありません。すでにあなたの中にはたくさんの叡智が眠っています。そしてその叡智に気づけるのは自分しかいないのです。
イエロー
バランスの取れたイエロー
好奇心旺盛
無邪気に楽しんで笑顔
太陽のように周りを照らしている
アンバランスなイエロー
何も興味が湧かない
楽しめない
迷いや不安でいっぱい
バランスを取るのはバイオレット
🌈ワンポイントアドバイス
迷いや不安でいっぱいのとき、大抵考えすぎていることが多いのではないかと思います。まずは思考を解放しましょう。頭の中にあるものをひとまず全部外に出してみたり(書くとか話すとか)、一旦すべて忘れて好きなことに没頭してみましょう。マッサージやセラピー、ヒーリングを受けてみるもの良いでしょう。
グリーン
バランスの取れたグリーン
思いやりに溢れている
自分の進むべき道がわかっている
心に余裕がある
アンバランスなグリーン
自分の進むべき道がわからない
人のことを羨む
心に余裕がない
バランスを取るのはレッド
🌈ワンポイントアドバイス
心に余裕がないときはまず深呼吸をしてみましょう。できれば自然の中で、無理ならグリーンや自然をイメージして深呼吸をしてみましょう。時間を作ってゆったりとした気持ちの中でハートの声を聞いてみましょう。目の前のことは本当にあなたがやりたいことですか?それともやりたくないけれど仕方なくやっていることですか?
オリーブグリーン
バランスの取れたオリーブグリーン
ハートから決断してリードする
過去の苦い経験からギフトを受け取る
苦しい状況から希望を見つける
アンバランスなオリーブグリーン
決断できない
過去の苦い経験から前に進めない
苦しい状況の中で希望が見つけられない
バランスを取るのはマジェンタ
🌈ワンポイントアドバイス
過去の苦い経験は必ずギフトに変わります。なぜそれを経験したのか?必ず探せば理由が見つかります。今すぐに見つからなくても「必ずギフトに変わる」と信じて、あとは天にお任せしましょう。ギフトに変わった時にそれはあなたの揺るぎない強みに変わります。あなたの強さとしなやかさに惹かれて人々が集まってくるでしょう。
ターコイズ
バランスの取れたターコイズ
自由に今この瞬間を楽しんでいる
自分の使命がわかっている
楽しく周りの人たちを巻き込む
アンバランスなターコイズ
常に不自由さを感じている
自分の使命がわからない
自由過ぎて人を振りまわす
バランスを取るのはコーラル
🌈ワンポイントアドバイス
自分の使命は「使命とは?」と真面目に考えているときほどわからないものかもしれません。好きなことをしているとき、時間も忘れて遊んでいる時、「あ、こういうことかな?」と気づくものかもしれません。また使命は知ろうとして知れるものではなく、好きなことにコツコツ取り組んでいる先に「気づく」ものだと思います。「頼まれなくてもやってしまうこと」「お金をもらわなくてもやりたいこと」にヒントがあるかもしれません。
ブルー
バランスの取れたブルー
自分のことを信頼している
言いたいことを伝えられている
安らぎを感じている
アンバランスなブルー
自分に自信がもてない
言いたいことが伝えられない
安らげない
バランスを取るのはオレンジ
🌈ワンポイントアドバイス
信じていた人に裏切られたり、大事な場面で失敗してしまったり、そんなことが重なると自信を失ってしまいますよね。でもすべて起きることは完璧です。かならずそのことには意味があります。でもその意味がすぐにわからなくてもいいのです。落ち込んだり、弱音を吐きたくなったり、泣きたくなったりしても大丈夫。自分の中で抱えきれなくなったら誰かに話を聞いてもらいましょう。
ロイヤルブルー
バランスの取れたロイヤルブルー
超感覚がある
直感力がある
気高い
アンバランスなロイヤルブルー
超感覚がない又は鈍い
孤独感を感じている
人を寄せ付けない
バランスを取るのはゴールド
🌈ワンポイントアドバイス
感覚が鋭すぎたり、頭が良すぎることで人から距離を置かれてしまったり、自ら距離を置いてしまって孤独を感じてしまうことがあるかもしれません。
でもあなたの感覚や知性を必要としている人がいます。そしてどうしたら役立ててもらえるかもあなたならきっとわかるはずです。人を見下すのではなく、人に役立ててもらう術を見つけてみてください。
バイオレット
バランスの取れたバイオレット
悲しみが癒やされている
理想を現実にしている
癒しを人に与えられる
アンバランスなバイオレット
悲しみに打ちひしがれている
現実逃避傾向
癒やされていない
バランスを取るのはイエロー
🌈ワンポイントアドバイス
悲しみが深すぎて、現実から離れたくなる時があるかもしれませんね。ネガティブな考えに支配されることもあるかもしれません。ネガティブな気持ちを書き出してみると、少し楽になるかもしれません。そして、悲しみをたくさん経験したからこそ人に優しくなれるし、人を癒すことができるのです。あなたが悲しんできたことは決して無駄ではありません。
マジェンタ
バランスの取れたマジェンタ
無償の愛に溢れている
小さきことに愛を注いでいる
慈悲深い
アンバランスなマジェンタ
人に愛を与え過ぎて疲れている
見返りがないことに不満を感じている
何事もやり過ぎてしまう
バランスを取るのはオリーブグリーン
🌈ワンポイントアドバイス
マジェンタタイプの人は愛が深いので、つい人に愛を与えすぎてしまいます。感謝してもらえたり、見返りをもらえる場合は良いけれど、そうでない場合不満がどんどん溜まってしまいます。そもそもあなたがやりたくてやっているのですよね?人から頼まれたり、大変そうだから私がやらなきゃ!とやっていると疲れが溜まってしまいます。疲れが溜まって心や体を壊して相手にぶつけて・・いいことなんて何一つないですよね。まずは自分が無理をしていないか?できないことはNOと言えるように心がけてみましょう。
以上12の色の《バランスの取れた状態》《アンバランスな状態》《ワンポイントアドバイス》をまとめてみました。
これだけでも色のお話し会ができそうですね!
色を身近に感じ、色の恩恵をたっぷりと受け取っていきましょう!!
それでは素敵な週末をお過ごしくださいね💖
🍀森のユカフェスケジュール
🍀森のユカフェHP(以前より見やすくなりました)