こんばんは
ライカです

SOTO
キラキラレギュレーター
ストーブを
購入したのだけど

コレ下矢印



別売りで

ひらめき電球テーブルがあり
そのテーブルがあると
CB缶の上のスペースも
活用出来る合格

市販のテーブルも
沢山出ており
悩む程虫めがね


画像お借りします。


テーブルを
レンチ自作する人もいる


画像お借りします。


家に
余っている板があるので
レンチDIYしてみようと
思い立った電球

コンパスも見当たらず目
ガムテープの芯で
風防の形をとり
合板に写すスター


ホールソーという

機械があれば
一瞬で円が
切り取れるのだが
バツブルーない為に
ジグソーで
地道に切っていく18禁

それが
無残な姿に滝汗


鉛筆✏️で書いていた形とは

もやもやズレまくり

木も割れ放題魂


素人ですもんドクロ


これでも

プンプン諦めずに

削るダッシュ

削るダッシュ


時にノコギリ🪚を使用したり

削るダッシュ

削るダッシュ


ここまで時間をかけたら

やるしかないアセアセ


やり通せグー


どこまで

形がキレイになるか注意


ヤスリをかけて

ニスを塗って

こんな感じに完成気づき



なんとか

形にはなったびっくりマーク



木が割れた箇所は

これ以上

どうする事も出来ないがDASH!

裏表を見比べ

キレイな方を表に採用グッ



後ろに

少し板を付けてカギ



水平器を置いて

確かめる目



水平

バッチリクラッカー


しかし

このテーブル

中央に物を置く分には良いが

端に置くとハッ

グラつく滝汗


実際に使ってみて
ひと工夫必要かもスター


とりあえず

愛用キャンプ道具

1つ増えました二重丸