コロナ自粛が開放されたらゆかりちゃまがやりたいこと・・・なんだろうね~でも、やっぱ、海外に行きたい!
なぜなら・・・我が家の海外の歯磨き粉ストックが完全に黄色信号です!もう、あと2個くらいしかない!あんなにあったのに・・・。
ゆかりちゃまもそうだけど、周りの友人も含めて自粛前から海外に行かなくなってるって事なのかな・・・。
そんな最大のピンチを迎えている海外の歯磨き粉、今回は思い切ってロシアの歯磨き粉をご紹介!
こちらは海外歯磨き粉の定番、コルゲートです。
ウラジオストクに行った時に買ったものの1つです。
そんなコルゲートでもプロポリスの歯磨き粉です。
ゆかりちゃまは以前、コストコで買ったプロポリスの歯磨き粉を使っていたので、プロポリスの効果は実感していて、ウラジオストクのスーパーで見かけて思わず手に取りました。
箱も凝ってて可愛らしい!コルゲートでも自信作なのかな?
箱には写真と共に効能が書かれています。
プロポリスは古代から人々の健康を支えてきました的な事から、歯にも効果がある的な事も書かれています。
ロシアははちみつが実は名産でして、ウラジオストクの市場にも農家が沢山出店していました。
価格も日本と比べたら激安!
もう一方の側面には、ロシア語のRU、ベラルーシのBY,ウクライナのUA、ウズベキスタンのUZ、カザフスタンのKZ、アゼルバイジャンのAZ、ジョージアのGEの言語も書かれています。
もうさ~~旧ソ連の構成国で、大好きな中央アジアの国々、想像するだけでワクワクしてきちゃうのよね~。
海外の日用品って、ロマンがあるから好きなんだよね。
横の面は、はちみつとミツバチが描かれていて可愛らしい。
チューブは箱のデザインをそのまま流用してます。
洗面所に置いても明るくて目立ちますね。
チューブの裏面もそのまま箱のデザインを使ってますね。
日本語だとチカチカするけど、ロシア語だと可愛い感じでいいね。
チューブの側面にも情報が。
こちらは爽やかなブルーです。情報多いけど、ここまで表示しないといけないものなのかな?
逆に日本の歯磨き粉ってここまで書かれてる?
で、ペーストですが、海外のものには珍しく白い。
はちみつのゴールドのペーストでも出てくるかなと思ったからちょっと意外。
因みに磨き心地はほんのりプロポリス風味~鼻に抜ける様な豊潤な香りがしました。
磨き心地もさっぱり!メントール感があまりないのが新鮮ですね。
という事で、ロシアの歯磨き粉、もっと買ってこればよかった・・。
・・・だって、まさか世界的な感染症で海外に行けなくなる日が来るとは思っていなかった・・・このコーナーも最終回を迎える日が近づいているのかも・・・。










