
ルーマニアっていやあ、ドラキュラ伝説のある国。
以前、雑誌で見た、ドラキュラ伝説、恐かった~~、しかも写真も本当に恐かった~~~。
そんな伝説がある国らしく、やはり神秘的な国なんだろうな~~~と思うわ~~。
ルーマニア館は不思議なパビリオンだった。
まず、ここはライブメインのパビリオンでして、中は側面の傾斜路と一段高くなった舞台と円形劇場を組み合わせたつくりになっていて、ここで連日ショーが行われていました。
ステージと客席の差が感じられないから、演者もお客さんの所にやってきます。
まるで、祭りに紛れ込んだように、一緒になって楽しめるんです。
なんでも、自然の丘を連想させるようにわざと、こんな形にしたみたいです。
う~~ん、この発送が素晴らしい!!
私が見たショーは、前衛すぎて理解に苦しんだが、そこは、やはり、ヨーロッパです。
分からなくていいのですよ!!
さらに分からないのが、大きな木製水車の輪が館内にあるプールに設置されており、来館者が木戸を通るとその動きが水車の輪に伝えられ、プールの水を循環させて落水ができる仕組みとなっています。
。
来館者はもちろん驚くんですが、木を使った素朴な仕掛けに、まだ見ぬルーマニアの生活に思いを馳せることが出来るんですね~~~。
深いぞ!!ルーマニア!!
で、地下(正式には一階)にはレストランがあり、伝統的なルーマニア料理が食べられます。
お値打ちなのでいつも大行列でした。
ちなみにお土産は、そのレストランのレジのところでこっそり売られていましたが、レストランの食事の値段とは裏腹に、「!!!」的な高さだったので買いませんでした・・・・。
で、ルーマニアグッズはこれ一つのみです。
これは、ルーマニア館の入場者に配られていた缶バッチ!!
なかなかキャワユイでしょ??
ただ、このデザインにも???です。
前衛だわ~~~~~。
しかし、このルーマニア館で働いていたルーマニア人のスタッフはみんな愛想がよく、素敵な人ばかりでした。
前衛的な発送はどこから沸くんだろうか??
不思議だわ~~~~~~。
