我が家の歯磨き粉コーナーでございます。

 

現在、使用しているのはこちら!

 

 

こちらは香港のお土産で頂きました。

香港なので、広東語、中国語圏で、歯は牙だから、なんとなく言わんとしている事は分かるよね。

 

 

箱の裏を返すと、parodontaxの文字が。

パラドンタックスはドイツのブランドなんだよね~~香港のオリジナル化と思ったら、EUの歯磨き粉なんだね。

 

でも広東語の表示はある意味、美味しい。

 

 

ちゃんと製造年月日的な事も書かれていて、安心できる。

 

 

ちゃんとした効能や使用の仕方が書かれていますが、12歳以下の方はご使用をお控えくださいとある。

 

この歯磨き粉、歯茎の健康に特化しているみたいだから、若い子には向けてないのかな?

 

 

良く見ると、出血の文字があるから、歯茎からの出血のある歯槽膿漏を予防してくれるんだろうか。

 

この歯磨き粉、日本のサイトで買うと2000円近い・・・高すぎる!

でも歯槽膿漏に効果のある歯磨き粉は高いから、輸入品だとこのくらいしちゃうのかな~。

 

 

箱から出したチューブは広東語はなしで、英語表記のみ。

 

箱だけ、それぞれの国の言語に対応したものを使っているのかな?

 

 

箱の裏を見ると、とりあえず2週間使ってみて~~みたいな案内がある。

14日間で効果が表れるのかな?

 

天然成分が使われているので、安心して毎日使えます。

 

 

ゆかりちゃまは、今は歯槽膿漏はないけど、歯磨きを怠けるとやっぱりすぐに血が出てきちゃうから、この歯磨き粉は心強い!

 

中身はやっぱり綺麗な歯茎の色のピンク色。

歯槽膿漏系の歯磨き粉は大体、ちょっと癖があるけど、これはマイルドで使いやすい。

しいて言えばアセス的な感じ?

 

やっぱ海外の歯磨き粉は楽しい。

ゆかりちゃまに送るお、海外土産は歯磨き粉で決まり!