相変わらず、ちょっと前ですが、ゆかりちゃまは静岡に行きましたねん。
陽気なカニちゃんが大歓迎してくれています。
こっちはエビちゃんが大歓迎! ・・・で、どこに行ったのかと言うと・・・。
焼津にあります、焼津さかなセンターでございます。
たまたま平日だったので空いているように見えますが、沢山の観光客で熱気むんむんの場所です。
「まぐろ街道」の文字の看板が眩しい!
デコトラのようなセンスに感涙ですね!
だいぶ売れちゃってるけど、しらすが安い!
焼津のしらすはフワフワで美味しいんだよね~~。
こちらの削りたての鰹節!その場で豪快に削って、袋に入れて売られていました。
こういうの気になっちゃうのよね~。
焼津さかなセンターの飲食店のお魚メニューはどのお店もめちゃ美味しい!
こんな握りずしも美味しかったし・・・
色とりどりな海鮮丼もネタが新鮮で最高!
握りずしとマグロ丼のセットはボリューム満点だし・・
お刺身も新鮮で激うま!
シラスの刺身があるのが静岡ならではですよね~。
どかんと豪華なマグロの丼ぶりも食べ応え満点!・・え?食べすぎじゃないかって?
もちろん、お買い物も楽しみ見ましたよ~~。
焼津と言えば、アジの干物!ちょっとお値段高めでも近海産の干物を手に取っちゃう~~。
例の鰹節も買いました!
お出汁を取った後も、捨てずにフリカケに加工して再利用したけど、お出汁もフリカケも美味しかった~。
で、魚センターのすぐそばに、静岡のご当地スーパー、その名もスーパー富士屋があったので、入ってみることに。
やっぱご当地のお土産を買うならご当地のスーパーマーケットは外せないよね~!
おお!黒はんぺんが山積みに!!さすが静岡!
こちらは初めて見たよ・・・角焼って・・おでんや煮物はなんとなく納得だけど、チャーハンの具にもって・・所変わればだよね~。
で、色々と買いました!まずは黒はんぺん。
静岡おでんには欠かせない具材ですよね~。
こちらは焼津が発祥という、なると巻にちくわぶ。
多分、どこでも買えると思うけど、ついつい買っちゃうよね・・・、でも、ちくわぶは名古屋地区ではあまり見かけないな~。
角焼も買ってみました。
おでんの具材に入れて、静岡風おでんを作ってみたけれど、モチモチふっくらで美味しかった~リピしてもいいなあ~。
あと、こちらはお馴染みの田丸屋のわさび漬け。
これ、お土産屋さんで買うと高いじゃん?スーパーでは賞味期限が近かったのか値引きされていて安く買えた!
使い切りサイズでいいよね~~ご飯のお供にもいいけど、肉料理に添えてもいいだろうし、汎用性高い!
刺身を買うたびに小さいわさびが付いてくるから冷蔵庫に大量に余っているのに買っちゃったわさびも・・・。
静岡と言ったらわさび!って、もう刷り込まれちゃってるんだな・・・。
と、焼津界隈をうろうろしているゆかりちゃま・・・続いては、日本一のあいつに大接近だぜ!後半に続く!






















