9月の終わりに神戸に行きました。

 

 

神戸の町並みがしっかりと描かれたマンホール。

 

汚水のマンホールもしっかりおしゃれなのは、さすが神戸!

 

 

まずは布引ハーブ園に行くロープーウェイに乗りました。

 

この日は天気が良かったので景色最高~~港町が綺麗に見えますね。

 

 

布引ハーブ園は優しいハーブの香りに包まれた素敵な場所です。

 

日本じゃないみたいな優雅で大きなハーブ園で、手入れもしっかりされています。

我が家の雑草ボーボーのプランターとは大違い。

 

 

園内はハロウィンの飾りつけも綺麗にされていました。

 

こんなお庭に憧れるけど、キープが出来ないよね~。

こんなにしっかりとお庭に手を掛けられない・・部屋だってすぐにカオスになっちゃうのに・・。

 

 

展望台からの景色は本当に綺麗です。

 

ポートアイランドもしっかり見えますね~。

 

 

続いて出かけたのは、南京町。

 

ゆかりちゃまは横浜中華街より、南京町の方がお馴染みかな・・。

結構、何度も訪れていますが、中秋節の前に来たのはお初です。

 

 

平日だったので人もまばらでしたが、ここもインバウンドのお客が多かった。

 

中華街に中国人観光客・・・ちょっと意味が分かんないです。

あれかな?外国に行くと日本食が食べたくなっちゃう感覚みたいかな?

ゆかりちゃまは海外行ったら、絶対、日本食なんて食べたくならないけどね・・。

 

 

南京町もやっぱり食べ歩きが楽しいんだよね~。

 

こんなに可愛いパンダのまんじゅうが売られていましたが・・・なんたってこの時期は中秋節なので月餅を買わなくては!

 

 

中国では中秋節に月餅を送り合う風習があるんだよね~。

 

この時期だけの月餅が売られているのでいくつか買ってみました。

 

 

この時期限定の塩たまご入りの月餅や、ちょっと小さめのタイプなどいくつか買ってみました。

 

中国茶と一緒にいただきたいと思いま~す。

 

 

こちらは台湾で有名なお茶屋さん、天仁茗茶。

 

ここのお茶は中国圏ではお馴染みのお店で、中国の本土にもお店がありますよね~。

日本では横浜と、ここ神戸にありますね。

で、この天仁茗茶でタピオカミルクティーが飲みたいなあ~と思ったのですが、ここではなく、すぐ近くの姉妹店で販売しているということで・・

 

 

こちら、カフェスタンドがある姉妹店の天福茗茶でございます。

 

 

タピオカミルクティーだけじゃなくて、メニューが豊富。

 

杏仁豆腐とか、スイーツも美味しそうだけど・・・ここはやっぱり初志貫徹で・・。

 

 

 

ノーマルなタピオカミルクティーをオーダーしました。

 

さすがお茶の名店だけあって、一味違う美味しい!

タピオカももっちりしていて、食べごたえありますな~。

 

 

あ、お写真は南京町広場にある干支の石像・・のワンコちゃん。

今年は戌年だしね~やっぱり旅先でもワンコを探しちゃうゆかりちゃまなのです。

 

と、ちょっと弾丸の神戸でしたが、相変わらず素敵な所でした。