先日、ハズバンドが高知競輪のレースに行ったので、いつものようにお土産を要求しました。

 

高知は地味に何度か行っているので、今まで見たこともないようなお土産をオーダーしました。

 

 

まずはこちら、四万十名物 筏羊羹。

 

高知ではテレビCMも流れているみたいで、ご当地では大変有名みたいですが、正直、初めてその名を耳にしました。

 

 

なんと、パケがヨイではありませんか~~とてもかわいい。

 

その昔、四万十川では筏流しで材木を運搬していたそうで、その風情を表したお菓子なんだそうです。

船頭さんの小さな紙が気が利いてていい!

 

 

丸太型の細長い羊羹だけど、ちゃんと筏の形になっていて手間が掛かっている!

 

冷やして食べると美味しいみたいで、あっさりとした甘味が品が良くて、何本も食べられちゃう。

これ、いいよ、美味しいだけじゃなくこの手の込んだ感じがポイント高いね。

 

 

こちらも箱から気になるオーラ前回な「板垣がんこまんじゅう」。

 

「板垣死すとも自由は死せず」でお馴染みの板垣退助がキャラに使われていますが、版権的なもの大丈夫なんでしょうか・・・。

大体、高知だったら坂本龍馬じゃないのかよ!って思うところなんだけど・・・。

 

 

箱を開けたら、板垣がこれでもか!って押してくる・・・。

なんかかわいい感じがするね~キャラとして、新しいね板垣退助・・・。

 

板垣がんこまんじゅうは黒糖かりんとうまんじゅうで、小ぶりでお茶請けにぴったりの美味しさでしたよ。

これもビジュアルインパクトあるよね~~。

 

 

こちら、飲みかけですみません、柚とはちみつをブレンドしてさっぱり味のジュースに仕上げた「わんぱくゆずじゅーず」。

 

飲みやすくて美味しい。そんなに甘くないのでごくごく飲めちゃう!

 

 

最後は高知らしくミレービスケットのおやつBOX。

「ボク わたしのおやつです」です。

たっぷり500グラムも入っているから、こんなに食べられないだろと思ったけど・・・もう半分食べちゃった・・食べだすと止まらないよね。

 

と、何度も行っているはずの高知ですが、未だにお初のものがあるんですね。

まだまだ楽しみがあるね!