先日、ハズバンドが久しぶりに青森競輪の競走に参加しましたので、久しぶりに青森土産を抱えて帰ってきました。

 

青森と言ったら、やはりリンゴよね~~という事でまずはこちらから~。

 

 

ラグノオの「パティシエのりんごスティック」。

 

青森の数あるリンゴのお菓子の中でも、私、これが好きなのよね~。

 

 

しっとりしたパイ生地に、シャキっとしたリンゴがタップリ入っているの。

小腹が満たされるくらいの大きさで、丁度いいから、ダイエットを気にしなくちゃいけない小太りのおばさんも安心して食べられる。

 

 

こちらも同じくラグノオの「気になるリンゴ」。ねぶたパッケージバージョン。

 

リンゴの可愛らしさと対局にあるようなねぶたパッケージのインパクト。

 

 

もちろん、お菓子の名前どおり箱の中には、気になるりんごのお菓子が入ってる。

 

りんごの形をしたパイがドカンと1個入ってる~~。

 

 

このお菓子に使われているりんごは青森産の「ふじ」。

これをシロップに漬けてパイ生地に包んでるんだって~~りんごのシャリシャリした食感をそのまま楽しめる不思議な感覚のりんごパイです。

 

 

こちらは、今回、ハズバンドが初めて持ち帰った「お菓子のヒロヤ」のアップルブランデーケーキです。

 

個包装の箱もかわいい!ブランデーケーキもりんごとブランデーの風味が絶妙にマッチ!しっろとしたスポンジ生地も美味しい!リピしたい味です。

 

 

りんごと言えば、このりんごのジュースも美味しいよね。ラベルも何も貼っていないところが逆にそそるよね。

 

もちろん、ストレートジュースならではの喉越し、最高に美味しかった!もちろん、冷蔵庫に入れたら速攻でなくなっちゃったけんど・・・。

 

 

青森と言ったら、この「いちご煮」も美味しいよね~。

 

「いちご煮」は、ウニとアワビの潮汁の事・・・ウニとアワビの旨みがタップリ詰まった贅沢なお汁。一口、口に含むと、ふわ~~と海の香りがお口に広がるの。至福の一杯です。

 

 

こちら、照井味噌醤油醸造元のキッコーフクの味一番と言う万能つゆ。この照井味噌醤油醸造元 は秋田の会社みたいなんだけど、何故だか青森土産の中に入っていた。

 

鰹節、昆布、椎茸の出汁が贅沢に使われているらしい・・これを使うと東北っぽい味付けの料理ができるかな?

 

と、実は他にもりんごチップスとか、ホタテチーズとかの乾物系もあったんだけど、写真を撮る前に食べちゃった。

しかし、距離が遠いところへ行けば行くほどお土産の量は増えると言う法則は揺るぎませんな・・・。