2015年は、あまりこのブログで書いていませんが、実は習い事にやたらと首を突っ込んだ1年でした。



年の瀬に参加した講座はこちらの手作り石けん講座!


よく廃油を使った手作り石けんってあるじゃん~あれを作ってみたいと以前から思っていたんだけど、廃油石けん講座がなかったので普通の石鹸の講座に参加しました。


材料はオリーブオイルとか体にやさしいオイルをいくつか配合して作りました。


この日はダイダイ(橙)の石けんという事で、ダイダイを乾燥させた粉末やシトロン系のエッセンシャルオイルを入れたので、爽やかな香りがします。


石けんには劇薬の苛性ソーダを使うので、手袋、メガネ、マスクを装着して作るんだよ~。


苛性ソーダを入れてマゼマゼすると、石けんぽくなってきました。



牛乳パックのケースに入れて固めて完成!


教室ではここまでで終了~その後は家に持ち帰って熟成させるんだよ。


家に持ち帰って、何日かしたら包丁で丁度いい大きさにカット!


ちょっといびつな形になっちゃったけど、自然のものらしくてイイんじゃないかなと納得。



全部で6個出来ました。思ったより沢山作れて満足~。


まだ熟成の途中だけど、香りがいい!やっぱ天然のものはいいねえ~。



教室で作った石けんなのに、折角なのでブランド化しようと、スタンプを押してみた。


私の雑貨ブランド、maroie.co(まろにえ子)です。

雑貨ブランドって言うと、いかにも凄い事やってるようですが、正直、何もやってません。

雑貨ブランドごっこがしたいな~って感じ?みたいな?名前だけ先に考えてみたけど、まろにえ子ってどお?

私は名前に子が付かないので、実は子の付く名前に憧れていたのよね~だから、まろにえ子。かわいくない?


2016年は、手作りブランドごっこで遊んでみようかな?