漬け込みの季節がやってきましたね。
ラッキョウや梅などが店頭に並ぶと、無性に漬け込みたくなりますね~。
さて、こんな時期になると出回る赤紫蘇で、赤紫蘇ジュースを作りました。
・・・っても、去年の話ですが・・・。
赤紫蘇です。
梅干をつくる時期にタイミングよく出回りますよね~。
昔、畑で栽培していたことがあるんだけど、近くに青紫蘇を栽培していると交配しちゃって、それぞれが混ざっちゃうんだよね~。
茎を取って、葉っぱの部分だけにして、綺麗に洗いました。
面倒くさい作業だけど、この時点で、赤紫蘇のいい香りがキッチンに漂ってきます。初夏の香りですね~。
お湯で煮て、クエン酸を入れると綺麗な赤紫蘇色になります。
科学の実験みたいで楽しい瞬間!洋服に付くと落ないから、気を付けなきゃね~。
以前、石塚ガラス祭りで自分で名前を入れた瓶に保存しました。
爽やかで美味しくできました。
本当は、瓶に並々入っていたんだけど、飲んじゃって、これだけしか残っていないのよね・・・ってか早く写真撮れ?だよね!

