ハズバンドがお土産を買ってくるときは、基本的に東海三県以外の競輪場に行った時。

私のホームタウンは全国的に見ても、競輪場が多いところだから、お土産を買ってきてくれる確立としては、若干少なくなるかな・・・(=◇=;)?


でも、先日、岐阜記念の時はたんまりとお土産を持って帰ってきた。

・・・岐阜、ホームバンクなのに・・・(-з-)?


ノンノン~お土産は、ハズバンドの同期の競輪選手の為田学さんの奥さん(毎回長くてすみません)から頂いた、長野土産でございます~~(^ε^)。やったね!


それでは、早速、長野のお土産をご紹介~~(・∀・)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 取り合いになる!


こちら、大きな果物が、トロトロのゼリーに包まれた一品。

ゼリーはトロトロ派の私、こりゃ~たまらんね!このシンプルパッケージにも萌え。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ゆる~~い


こちら、冬に松本旅行に行ったときに、懐かしい雰囲気にドップリはまった、松本の老舗菓子店、翁堂のキャラクター、ミミーちゃんのサブレ。

これも微妙にユルイキャラクターでいいね~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ みゃ~一つみゃ~一つ~


こちらも、冬の松本旅行でお店に行った、蔵久のかりんとう。

大きなかりんとうが、一つずつ袋に入っているんだけど、これ、すごく品のある、美味し~~いかりんとうなんだよね~(〃∇〃)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ズームインで売ってた!


そして、こちらは、先日の高島屋のズームイン・スーパー全国うまいもの博で出店していて、大人気だった、駒ヶ根の明治亭のかつ丼ソース。


イートイン、めちゃ美味しそうだったから食べたかったんだけど、凄い人だったんだよね・・・タイムリーなお土産にビックリ!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ きもちんよか~


こちら、入浴剤、上諏訪の湯です。


私、入浴剤が大好きだから、早速お風呂に入れてみたの。

お風呂のお湯の色もナチュラルなグリーンで、香りも優しいの、でもお肌ツルツルになるんだよ~(^ε^)♪。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 豪華菓子箱


そして、最後はこちら!

なんだか渋い感じの熨斗の付いた箱でございます。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 型欲しい・・・。


中には、松本城の形をした最中が入っていました~。

さすが国宝、品の良い佇まいが、最中になっても伝わってきますね~~(´∀`)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ カフェオレボウルだけど。


折角なので、春に木曽で買った、木曽漆器の器に、これまた、ハズバンドの同期の競輪選手の為田さんの奥さん(コピペです)から頂いた、松本の老舗の開運堂の和菓子楊枝を添えて、お抹茶で頂きました~~!


いんや~毎回、毎回、こだわりの信州土産、ありがとうございます。

歴史もあって、美味しいものも沢山の信州、ミニストップがないのは困るけれど、羨ましいな~(^ε^)。