さて、漆器祭りで購入した漆器のお値段発表です~~!
答えは・・・高い順に並んでいました~~分かった?
まず、この茶筒。
実は、左の方が高いです。左のほうは4000円を値切って3500円。
右は、確か・・・1500円くらいだったような・・・(;^ω^A。
もちろん、市価よりもお値打ちですよ!百貨店ではいくらなんだろうね~~(=◇=;)。
こちらの菓子器も高いです。
普通に買うと凄い高いんだけど、かなりお値打ちになって、確か一つ・・・500円くらいだったかな?
手に持つと、ぷっくりした漆器の厚みを感じるのよね~~(〃∇〃)。
これは、1000円でした。妥当じゃない?
この唐辛子入れは・・・700円くらいだったかな?
もちろん、値引き交渉して、もう少し安く買ったけどね!
この茶托は、一つ200円。
先程の菓子器を買ったお店のワゴンセールから探し出したの!
でも、これと同じもので状態が良いものは、さっきの菓子器と同じ値段だったから、これは掘り出し物だね!
こちらも200円。
同じく、ワゴンセールから発掘したんだよね~~(-з-)。
これは一つ、100円~~!
カワイイし、お値打ちじゃない?
普通のお店では100円では買えないよね~~(`ε´)。
この茶こぼしは、業務用の商品を扱う店で100円で買ったの!
私、普段から、スキルアップのために、ジャスコ的なお店の、生活雑貨のお店も視察して、こういった商品の相場をチェックしているんです。
木曽平沢のお店は、漆器風の業務用の食器を取り扱っているお店も結構あって、面白い物も見つかるのよね!
因みに、これ、後ろには650円の値札が付いていた!
そうだよね~~大体、そのくらいの値段だもん!・・・だから100円は・・・安い!
こちらも業務用のお店で・・・タダで貰いました!
と、いうのも、これ、本当は
蓋があるみたいで、売り物にならないからタダ!
やったね!得した!
どうですか??
拘ったものから、気楽なものまで、楽しいお買い物だったよね~~。
あ~~また来年、行きたい・・・(-з-)。
あ、このネタ・・・手抜きじゃないよね!!
![]()
にほんブログ村 千の風を目指して参加中~よかったらポチってしてね!
にほんブログ村
千の風を目指して参加中~よかったらポチってしてね!









