今年もこの時期になると・・・マロニエ園から新茶の便りが届きます。
今年も契約農家(実家の庭だけど・・。)の農園のお茶の木に青々としたお茶の葉が茂りまして、オーナー自ら(私の事です)、茶葉を摘み取りました!
今年は、収穫を早めの時期にしたので、葉は柔らかく、色も青みが強いようだね~~。
どんなお茶になるかな~~(・∀・)。
軽く蒸した後、ホットプレートの上に敷いた和紙の上で手もみしま~す。
去年は和紙を買うのを忘れてしまい、キッチンペーパーで代用したら、葉が感想しすぎて、カラカラになってしまったと言う反省を踏まえ、ちゃんと和紙を用意しました~(;^ω^A。
格闘すること、数時間・・・左の茶葉が右の茶葉まで小さくなりました~~(〃∇〃)。
お茶のいい香りがするね~~(`∀´)。
・・・はぁ、つ、疲れた・・・(=◇=;)。
茶筒に入れて出来上がり!
いかがかしら?やっぱり、ちゃんと和紙の上で手もみしたので、カラカラにならず、ちゃんと葉の形が残っているね・・・(-з-)。
さあ、今年のマロニエ園、新茶のお味は・・・
・・・く、草の味がガツンと来るね・・・(=◇=;)。
江戸時代から続くお茶の老舗が沢山ある中・・まだ二年目のマロニエ園、まだまだ修行の道は続きそうですな・・・(;^ω^A。
にほんブログ村 千の風を目指して参加中~よかったらポチってしてね!






