何年か前にブレイクした加賀野菜。

ご当地野菜ブームの先駆けみたいな感じで、ブランドイメージを確立するのも早かったような気がする。

このブログでも、何度か紹介したけど、加賀野菜は個性が強いから、見るのも、調理するのも、食べるのも、楽しいんだよね~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 裏表あり!


これは、加賀野菜の一つ、金時草。

紫色の葉が特徴で、湯がくとぬめりがあるの。お浸しにしても美味しいのよね~。

しかし、これ、以前、中華街の野菜売り場や、沖縄野菜コーナーで、違う名前で見たことがある!ホワィ?

調べてみたら、南のほうでも栽培されているみたい。

なんか、東京土産でもあり、博多土産でもある、お菓子の「ひよこ」みたいだな・・・(-з-)


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 紫いろは?


まあ、この際、どっちでもいいけど・・・・・美味しいから。

今回はてんぷらにしてみました~!サクサク美味!100万石の味だな!:*:・( ̄∀ ̄)・:*: