小学校の修学旅行以来です!三十三間堂にやってきました!!
やはりメジャーな観光地は海外のお客さんが多いです。日本人より多いような気もしました。沢山、仏像があって見ごたえあるもんね~~~。
長い!
なが~~~いお堂。120メートルもあるそうな。小学生のころは、ふ~~んって感じだったけど、今は、一体、一体の仏様にすがりたい気持ちで眺めてしまいます。
しかし、1000体の観音様は迫力満点!!昔の人はすごいなあ~~。
三十三間堂では、こちらの線香を買いました。三十三間堂オリジナルです。すごく高貴な香りがします。ありがたい、ありがたい。
ハズバンドは観音様のお札を購入~~。アラフォー新婚夫婦は、何か、すがる物が欲しいのです・・・・・・。
さて、ありがたい仏様から気をいただき、パワーアップした私たち。でも、俗にまみれた生身の体はお腹が減るのです。
お任せください!!マロニエ・ツアーズがご機嫌なお昼ごはんをご用意しましたよ!
祇園にあります、ちりめん山椒で有名な、「やよい」。なんと!店の奥に洒落たカフェがあるんです。そこは、京都的な、うなぎの寝床のような長い土間的な廊下の奥にあります。
竹が素敵でしょ?日本風のモダンなカフェって感じ。隠れ家みたいなのにお客さんで一杯でした。
こちら、名物、ちりめん山椒のお茶漬け膳でございます。おじゃこに、佃煮、おばんざいがセットになっていて、お茶漬けで頂きます!これが美味しいんだな~~。
お皿の上にそれぞれの佃煮が乗って・・・・・まるでパレットみたい!見た目も綺麗だね!!
私は、おじゃこパスタにしました。クリームソースと、ちりめん山椒の夢のコラボレーション!細めのパスタに良く絡み・・・・最高です!!
もちろん、お土産におじゃこ(ちりめん山椒)をゲット!お茶漬けもいいし、パスタも良いし、楽しめるね~~~。
は~~食った、食った。美味しかったね~~~。さて、その後はお楽しみ!ショッピングタイムです!!
祇園祭が近いのでお祭りムード漂う八坂神社を起点にして、またもや四条通を歩きます。ここには、京都の有名店が沢山!!誘惑が一杯なのだ!!
まずは、ワンパターンかな?と思いながらも行ってしまう。よーじや。油取り紙と液体の小分けケースをゲット。このキャップのよーじやマークが超カワイイ・・・・。
お菓子のスーパーみたいなお店で買った、八つ橋。餡子は入ってません。一つ、百円という破格の値段に驚愕!地元の人はこれを食べるのかな??
さて、お買い物も盛り上がってくると、やはり糖分が欲しくなるもの。
お任せください!!京都のスイーツと言ったら、これも忘れてはいけません!!
鍵善良房の名物くずきりでございます!!江戸時代から続く老舗だけに、アイテム一つにも由来有り!!この深緑の漆の器はお茶屋さんに出前をしていた名残だとか・・・。
そして、この器には・・・・本葛を使った葛きりが氷を張った水に浮かんでいます。
黒蜜をつけて頂くと・・・・・・・おいすぃ~~~~~い!ちゅルン。ちゅルンと喉越しも良く、乾いた喉を潤してくれます!!ここは注文を受けてから作るので、本当に新鮮で美味しいんです!!京都最高~~~!!
と、まあ、順調に進むマロニエ・ツアーズの京都プラン。さて、いよいよ、クライマックスに向かっています!!続きをお楽しみに!!














