日本はもう新年となりましたね

あけましておめでとうございます


ドイツはまだもうちょっと2015年です。あと少しで新年!4年目に突入するフランクフルト生活ですが、現地で迎える初の大晦日となります。今夜はお家で年越しそばを茹でてから、友人宅で盛大なドイツ恒例のジルベスター花火観戦です

元旦からニューイヤーコンサートがある為、あまりお正月らしい事が出来ないのですが、せめて年越し蕎麦で日本気分を味わいたいと思います


昨年は、数えてみれば、イスラエル、インド、スリランカ、セルビア、アルゼンチン、スイス、スペイン(×2)、ポーランドなどなど、ドイツを含めると9ヶ国の演奏会へ呼んで頂き、飛び回っていたらあっという間に過ぎていた密度の濃い1年でした。
多くのプロジェクトに関わる事が出来て、昔からの夢が、一歩一歩叶ってきた実り多き1年でもありました。
目の前に積み上がる様々な物事や、次々来る新しい曲を、仕事として冷たくこなしてしまっている自分を発見する度に、怖くなったり反省したりもした1年でした。
でも、打楽器コンチェルトをはじめ、舞台ではただただ音楽に没頭し、それを聴衆の方々に楽しんで頂けるこの仕事を思うと、とても幸せだと一層感謝の思いが募ります。
どの国も、ゆっくりとは観光する事が出来なかったのが心残りですが、プライベートでも、またいつか訪れたいと思います。
スペイン!料理が最高に美味しい国です。。
ポーランド ・ ワルシャワ音楽祭
アルゼンチン ・ ブエノスアイレス
市場の看板が大太鼓でした
エンパナーダという、タイク生地の中に様々な具が入った伝統料理。手軽でおいしくて、ホテルの近くにあったレストランで毎日食べていました・・・。
ブエノスアイレス歌劇場
日曜市。帰国の日だったので慌ただしくですが、お買い物も出来ました。珍しいものがたくさん。並び方にもびっくり!
とある演奏会では、スイスの作曲者の希望でスチールギターを演奏する事になり、1週間の仮初めギタリストになりました。
これも同じコンサートでのセットアップ。こちらが本業です
ゴングスタンドを忘れるというミスの為、スタッフの方に衣装掛けをお借りしました。
これまたぴったり!! このスタンドほしい・・・
クリスマスは、真鯛でアクアパッツァを作ってお祝いしました。
ふふ!ドイツでも新鮮なのが手に入った!ふふふふ!
プラネタリウムの中みたいなホールで演奏。こちらはドイツです。
どうか、ここを訪れて下さった皆さまが、幸せ多き1年を過ごせますように
Ganz liebe Grüße aus Deutschland