7m15d


昨日はご心配頂いたのか

たくさんのアクセスありがとうございました


『生後7ヶ月 ちょっと心が折れそうになったこと』7w14d気持ちの良い青空ちょっと風が強いです我が家の小さな庭に植えたバラがゴールデンウィークを待たず咲きはじめましたあまり手入れが出来ず冬に夫が思い切り強剪…リンクameblo.jp


おかげさまで元気です☺︎



さて

この頃とても順調だった

最近離乳食の最中に

途中で飽きてしまうことがあります


娘の好きな豆腐がなかったから?

ささみがボソボソに感じるかな?

味がいつもいっしょだからかな?

洋服が暑い?


などと考えますが

なかなかコレといった理由が分からず



ひとまず間を置いて

わたしのごはんの後

また再トライしたりしています


新しい食材や調理法を

改めて調べてみたいと思います



3回食になったら

離乳食作ったり食べさせたりして

1日終わるような…

ちょっと不安です



さて

平日はワンオペですが

苦戦するのがお風呂です



【今までの対策】


○冬○


脱衣所でバウンサーで待機

(泣いちゃうことが多かった)


寒くないように服は着たまま

ビショビショのわたしが寒さに凍えて脱がす



○春◯


腰が座ったので浴室で

ベビーバスで待機

(顔が見えるので泣かなくなった)


お湯を張って寒さよけ

すぐ冷めちゃうので手早く

ベビーバスでもバウンサーでも

立ち上がるようになってしまう←イマココ

新たなアイテム

バスチェア購入



こちらです

リビングで楽しそうに座る娘



足の間にある突起がポンプになっていて

上下すると空気が入る仕組み



浴室に暖房がないのですが

最近は暖かいので

お湯に入らず浴室で待ってもらうのも大丈夫そう


これなら抜け出せないし

落ち着いて洗えると思ったら


ポンプのところの栓を抜いてしまう娘

開け閉めできちゃうのね…


使うときは養生テープなど

貼ろうかと思います



今まで脱衣所でわたしの脱ぎ着している間に

バウンサーで待っていましたが


ベビーバスに入ってもらったら

軽くてコンパクトでとても楽でした



バウンサーをリビングから脱衣所に

ぶつけないように持っていくのが大変で


毎日2回「イライラ棒」をやっている気分でした

知っている人は同世代



そして

もしわたしの着替えと保湿で待機中に

おしっこをしても

ベビーバスなら安心ねなどと思っていたら


なんと

昨晩おもらししてしまいました…!


普段はしないので

タイミングの良さにちょっと笑ってしまいました



アカチャンホンポで買ってもらった

アヒル隊長(じょうろみたいなシャワー)と

コンビのカニさん(ぶくぶくしてピューとお湯が出ます)



わたしが気になったおもちゃたち





ゆいつむぎママのmy Pick