EQWELドレミコースのリトミック、どんなのかな?と興味のある方、増えてきました
ここで、少しご説明しておきますね!
ゆっくり読んでください
リトミックとは、音に合わせて身体を動かしたり、表現したりする、というイメージを持たれている方が多いと思います。
その中でも、ゆい音楽教室で行なっているEQWELのリトミックは、一味違います
私がこのリトミックコースを取り入れている理由。
それは、将来のお子様の可能性を最大に広げる事ができるから。
音楽を学ぶ事は、単に楽しむだけでありません。
遊びのように感じるかもしれませんが、小中学校の授業で取り入れられているほど、必要なカリキュラムなんです。
リトミックでは、生きていく上でとても重要な感覚を育てる事ができます。
生きていく上での感覚?なぁに?
リトミックでは、曲に合わせて身体を動かしたり、リズム打ちをします
楽しいリズム打ちでお母さまやお友達と遊んでいるうちに、自然と集中する習慣が自然に身につきます。
楽しいのに、勉強になるって、素敵!
そして次に注目するのは、リズム感!
リズム感は、楽器を弾いたり歌を歌ったりなど
音楽の分野にのみ必要なイメージがありませんか?
実は、それだけではありません。
生きていく上でとても大切な能力なんです。
たとえば、ジャンプやスポーツをするのもタイミング。
呼吸したり言葉を話すとき
睡眠や食事を取るとき
人と会話するときにもそれぞれのリズムで接しているのです。
相手との会話で、うまく間をとって返事をしたり、楽しい会話をテンポよく続けていくこともリズム感。
レッスンでは、タンバリンなどを使ったリズム打ちや、曲に合わせて歩いたりすることで、
全身のリズム感を養っていきます。
こういったことは、自然と生活の中で身につくものでもありますが、0~3歳の吸収力が1番高い時期に、意識的に取り入れることで、さらに高い能力を育む事ができるんです♩
こういったことを、取り入れているのがイクエルのリトミック。ほかにはなかなかありません。
そして、もうひとつ嬉しいポイントが!!
このドレミコースは母子参加型のレッスン。
ダンスや体操は、お母さまもお子さまと一緒に取り組んでいただきますよ!
え!そんなの私できないかも…
と、お考えかもしれません。
安心してください
お子さまはお母さまと一緒に遊ぶのが大好き!
上手にする事が目的ではなく、お母さまが楽しんでいる姿を見ると、お子様ら安心して心豊かに行動することできます。
たっぷり「お子さまと楽しむ時間」だと思っていただければ、充実した30分になりますよ!
そして、身体を動かす取組みには、お母さまのストレッチやシェイプアップ効果、ストレス発散にも効果があります♩
ぜひ、このコースでお母さまもお子さまと一緒に日ごろの運動不足を楽しく解消してみませんか?
最後に。
大切な「聴く力」
聴く力があるとはどのような耳のことを言うのでしょうか?
「聴く力」とは、実は「学べる耳」なのです。
近年、英語などの外国語の取得に目を向けられているお母さま方がとても増えています。
「聴く力」があるお子さまは、語学の習得に優れています。
みなさまご存知でしたか?
日本語は、英語やヨーロッパの言語に比べると周波数の幅に違いがあります
日本人が他国言語の聞き取りや発音が苦手な理由、、、
それは、日本語には無い高い周波数の音に触れていないことが原因なのです。
人間の脳は、使わない脳神経は、使えなくなるんです…
幼い時期に、外国語を聴いておくと、聴き取る力が失われず、育っていく事ができるんです!
それは0〜3歳のこの時期が
1番効果的!
ドレミコースでは、生楽器に含まれる高周波音をたくさん聞かせるのと同時に、イタリア語・フランス語・ドイツ語の童謡に合わせたダンスもあります。
お子さまは、語学を習得しやすい耳を育てます。
英語の授業が、得意になるかもしれません
これは、脳科学を研究したリトミックならではの、語学力を伸ばすカリキュラム。
EQWELのリトミックが、音楽を楽しむだけのものでは無いと、お分りいただけるかと思います
何事も最後までやり遂げる精神力を持つお子さまへ成長し、
目標を達成し、自分で切り開いて生きていく人に成長していくはずです。
お母さまたちがお子さまに望む、知能が優れた子、スポーツができる子、感性が豊かな子に成長させることができます。
お子さまの健やかな成長のために、リトミックで「聴く力」を楽しく伸ばしましょう!!
お子さまが、集中力、リズム感、理解力、聴く力を養い、幅広い可能性をもったひとへ、成長していってくれることでしょう。
体験レッスンは随時行なっています
お母さまの予定に合わせて、レッスンに来ていただけますよ♩
まずは気軽にお問い合わせくださいね
質問だけでも大丈夫です。
ゆっくりご説明いたします
問い合わせは、メールフォーム か
090-7497-3805まで、
早朝、夜でも、お時間気にせずご連絡ください♩