- 前ページ
- 次ページ
- 27Nov
若手人気落語家さんによる「見番寄席」(けんばんよせ)11月28日,29日やってます
年末が近づいてきました。今年の見番寄席もあと2回。11月28日(土)、29日(日)です。今回の出演は桂鷹治さん鷹治さんのtwitterにも湯河原温泉や湯河原見番落語の紹介が!湯河原見番(ゆがわらけんばん)は湯河原駅から温泉場方面バス 見附町(みつけちょう)下車。バス通りをわたってすぐの坂を上って1分13時開場 13時30分開演 500円で、落語をお楽しみください。来年は4月からのスタートになります。
- 27Oct
- 13Oct
10月25日(日曜日)「三遊亭小遊三 一門会」踊りのお稽古
10月25日(日曜日)
- 28Sep
10月月25日 三遊亭小遊三一門会 湯河原町民体育館で開催です
10月25日(日) 「三遊亭小遊三一門会」が湯河原町民体育館で開催されます。チケットご希望の方は「湯河原温泉観光協会」 0465-64-1234まで、ご連絡ください。前売り券 2,500円(当日券 3,000円 但し、前売りで完売の場合 当日券の販売はありません)番組1.舞踊 湯河原芸妓の舞(花くらべ 真緒 雛乃、 から傘 紅緒 、 槍おどり 若葉 あい 湯河原小唄 全員)1.落語 三遊亭遊七1落語 三遊亭遊之介1落語 桂 米助 中入り1落語 三遊亭遊雀1俗曲 桧山うめ1落語 三遊亭小遊三湯河原芸妓の舞 下さらいは公開ではないので、後ほど画像をアップします。楽しみにしてくださいね。昨年の舞台
- 27Aug
秋の湯河原温泉 見番寄席の始まりです
湯河原温泉 見番寄席が9月5日土曜日から始まります。毎週 土・日曜日会場 湯河原芸妓屋組合(湯河原見番 ゆがわらけんばん)3Fバス停 見付町(みつけちょう) 湯河原駅から温泉場方面行き道を渡ってすぐの坂道を少し上ったところです入場料 500円 小学生以下は無料ソーシャルディスタンシングにより通常より少ない入場者となります皆様のお越しをお待ち申し上げております
- 28Jul
湯河原芸者衆の踊り(湯河原音頭)
今日の湯河原温泉、相変わらず曇り空です。芸者衆のお仕事は、少しずつ増加傾向です。宴会も「密」にならないように、席の間隔を空けるなど旅館さんの努力も大変です。この時期だからこそ、「芸どころ湯河原」 芸者衆の舞をお座敷でゆっくり楽しむプランを企画なさるのはいかがですか?湯河原芸妓屋組合主催「湯河原温泉納涼盆踊り大会」昨年の様子です
- 07Jul
新型コロナウイルス感染予防への取り組み 湯河原芸妓屋組合
お客様各位湯河原芸妓屋組合組合長 井上嘉江TEL:0465-62-4111FAX:0465-63-6304新型コロナウイルス感染予防への取り組み 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。今般の新型コロナウイルスによる感染症への予防対策として、お客様の健康と安全を第一に考え、 お客様に安心して楽しんで頂けますよう、以下の対策を行ってまいります。何卒、ご理解ならびにご協力を賜りますようお願い申し上げます。* 入館前の検温(発熱や体調のすぐれない場合は出勤停止)* 旅館様の協力のもと定期的に室内の喚気をさせていただきます* お客様との距離を1m以上空けて接客いたします* おちょこやグラスなどの返杯や回し飲みは致しません* お座敷遊びなどは避け歓談と芸事の披露にとどめます
湯河原温泉は神奈川県なので・・・・・・
湯河原温泉も湯河原海水浴場も・・・何もない夏 になってしまいましたが。7月7日、本来でしたら「七夕寄席」のご紹介の時期ですが。今年の「小遊三一門会」は10月25日(日曜日)の予定です。「お稽古見学」も自粛の中、全員マスク姿でお稽古に頑張る芸者衆。湯河原芸者衆の元気な姿を秋には見ていただけると思います。秋のお稽古見学開始を待つ見番演舞場湯河原芸者衆の「新型コロナウイルス感染予防への取り組みもご覧ください。
- 06Apr
こんな時期なので・・・・・
新緑と桜の組み合わせがとても綺麗な今日の湯河原温泉ですが・・・・・ 湯河原芸妓屋組合 3階演舞場で毎年4月から年度初めとなる「見番落語」今年は4月いっぱいお休みとなりました。芸者さんたちのお稽古の見学も、4月はお休みとさせていただきます。皆様にまたご覧いただける日を楽しみにしております。
- 30Mar
こんな時期ですが・・・・・・
こんな時期ですが・・・・・・。湯河原の桜は、見ごろを迎えました。「夢公園」 「桜木公園」 「千歳川沿い」 「湯河原梅林」 どこもとても綺麗です。 「夢公園」のソメイヨシノ機会がありましたら、お越しくださいませ。
- 26Feb
見ごろの湯河原梅林で「ひなの舞」29日土曜日です。
2月29日(土曜日)正午より、湯河原梅林「ひなの舞」が予定されています。お天気が心配ですが(雨天中止)・・・梅林の様子はこちらから
- 01Feb
湯河原梅林「梅の宴」今日からです!
「梅の宴」華やかな「湯河原芸妓春の舞」でオープンです。湯河原芸者衆の舞次回は2月29日(土)正午から「ひなの舞」(雨天中止)となります。藤木川やら大瀬の瀬じゃやら来るよな来ぬよな水の音「湯河原小唄」から「さわぎ」サーサウイタウイタヤーットヤーットヤット
- 20Jan
湯河原梅林「梅の宴」もうすぐです!
ぽかぽか陽気の湯河原温泉 見番隣の老舗旅館さん 紅梅がちらほら咲いています。2月1日(土)正午から幕山梅林で「梅の宴」オープニングセレモニーです。 「湯河原芸妓の舞」は2月 1日(土) オープニングセレモニー 正午~ 【雨天の場合は2月2日(日) 正午~ 】2月29日(土)正午~ の2回ですが、2月29日は雨天中止となります。
- 27Dec
恒例のお飾りつけ
賀詞交換会の下ざらいに合わせて恒例の「お飾りつけ」が今年もできました。 来年はオリンピックの年なので、国道135号線沿いにある湯河原町にはいろいろな影響があるようです。良いことがたくさんあるといいですね。今日の湯河原温泉、日差しが出てきました。
- 28Sep
湯河原温泉灯りの祭典 今日は手筒花火もあります!
湯河原温泉灯りの祭典は昨夜と、今日行われています。湯河原美術館での「ナイトミュージアム」 アカリテラス(富士屋旅館の庭園) 泉公園での花火大会と楽しみがいっぱい!湯河原美術館の庭園では、銀木犀の香りが漂い、黄金の彫刻を思わせる「万葉のたけ灯り」が立ち並んでいます。アカリテラスではビールやワイン軽いお食事もいただけます。富士屋さんのフロントには2月9日に開催された、「奏狂言」(かなできょうげん)の背景となった、村松礼二画伯の作品が「光彫り」となって展示されています。2月にその屏風の前で舞った芸者さんとも偶然に会いましたよ。美術館前の売店にも湯河原名産品などが並んでいます。小さな竹灯り1,000円でした。アカリテラスから湯河原美術館までは、橋を渡って湯元通り(竹内栖鳳通り)を通るのがおすすめです!
- 04Sep
湯河原小唄 2019 納涼盆踊り大会で
今日の湯河原温泉、曇りで涼しい一日です。 湯河原芸者衆、次の舞台は「湯河原町 敬老のつどい」となります。 湯河原小唄2019 「湯河原温泉 納涼盆踊り大会」の映像です。「湯河原小唄」少し難しそうですが、芸者さんと一緒に踊っているうちに大体の形がわかってきます。細かいところは芸者さんたちに教えてもらってくださいね。来年の「湯河原温泉納涼盆踊り大会」ぜひ皆さんで、ご参加ください!
- 28Aug
湯河原温泉 大雨警報です。‼
湯河原温泉、時々、前が見えないほどの雨が降っています。今は少し止んで 蝉の声が聞こえますが・・・・・・「納涼盆踊り大会」写真集でお楽しみくださいませ。
- 26Aug
湯河原芸妓.com
湯河原芸妓.com は アメーバブログ 「湯河原見番のブログ」 に引っ越しいたしました。今後とも宜しくお願い申し上げます。2008年の「天才てれびくん」での「湯河原音頭を復活させよう」がきっかけとなって、始まった「湯河原芸妓屋組合主催「湯河原温泉 納涼盆踊り大会」今年で11回目を迎えることができました。来年も 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。お世話になっている湯河原観光協会はこちらですhttp://www.yugawara.or.jp/湯河原温泉旅館共同組合はこちらですhttp://www.yugawaraonsen.or.jp/
- 24Aug
昨日23日(金)雨上がりの盆踊りでした!
芸者さんたちと楽しく踊る「湯河原温泉 納涼盆踊り大会」2日目です。さっと一雨降って、川風の涼しい湯河原観光会館前広場。芸者さんに教えてもらいながら楽しく踊る「湯河原やっさ」です。↓今年は組合長のかけ声も聞こえてきました。来年は皆さんぜひいらしてくださいね!
- 23Aug
;湯河原温泉納涼盆踊り大会 今日もやってます!雨でも大丈夫ですよ!
湯河原温泉納涼盆踊り大会 初日 湯河原芸妓屋組合 組合長のご挨拶19時半ころから踊りが始まります。21時までやってます。飲み物・軽食コーナーあります。湯河原駅から温泉場方面行きバス「落合橋」下車すぐです。今日もお待ちしていまーす。