先日私の友人が結婚することになりました![]()
おめでたいことです![]()
お相手の方もとても優しい感じで幸せそのもののカップルです![]()
もちろん私はジュエリー・デザイナーですし、ダイヤモンドに関しては専門なので、いろいろと疑問にこたえることはできますが、ブライダルリングを大切な人と選ぶということも、二人の思い出の一部となり、絆を深める大事なことだと思っています。
彼女はたいへん勉強家なので、今どんなデザインが流行なのか![]()
売れ筋の価格帯は
・・・などなど、自分でリサーチするためにいろんなお店を訪れました。
百貨店、宝飾専門店、有名ブランド店、ジュエリータウンと呼ばれる東京の御徒町に軒を連ねる小売店・・・。
彼女の最初の感想は、
「一人でまわってるときは全然相手にされなくて、
彼と一緒だとしつこいくらいで・・・
」
私は一般のお客様と、接客する側の認識の違いを強く感じました。
ブライダルリングは決して安いものではありません。
何度も考えて、自分に似合うものを見つけたいと思うのは当然です。
また結婚される男性と相談しながら、二人で選ぶものです。
下見をして納得して買いたい、これが普通ですよね。
ところが、お店に足を踏み入れていきなり
「婚約指輪ですか?おめでとうございます。
本日は2時間~3時間のお時間をいただきます」
なんて言われたら困惑せざるを得ません。
さまざまな投稿記事などに目を通してみても、下見をしにきただけなのに、
「いったい何が気にくわないのですか?」
などと販売員に逆ギレされて、私が悪いのか?
なんて悩んでいらっしゃる方がいますが、高価なものを買おうというお客様が悪いはずもありません。
おめでたいものを買うのに気分も台無しですよね。
ますます宝飾店の敷居が高くなった、と思われた方・・・。
人生のうちで一番、二番に入る大きな買い物ですよ。
高級な雰囲気でも、敷居が高くても上等!!
それほど大切で高価な品を買うんですから。
堂々とお店を訪れて、聞きたいことを聞いて、納得して購入して下さい。

