イイレボ⑫(2Stage-⑤) エキゾティック植物編&番外編
普段の当店で、植物が少ないじゃん!と思う方も多いはず。
ちゃんと伝えてくだされば、私も対応致しますが、何も言われないと解りません。
中には、欲しい植物がないじゃん!
高くて買えないじゃん!
店主がウザイじゃん!
と、じゃんじゃん思う方もいると思います。
それもそのはず。
当店ではイベントや『イイモノレボリューション』でたくさん植物を出すのです。
でもイベント期間中に、世の植物愛好家や猛者達に奪われて無くなることが多いのです。
当店では、メリクロン株ではなくオリジナル株や本物、貴重品種などが中心です。
ですので、高額な植物も多いですが、猛者達はひるまず、むしろ喜んで奪っていくのです。
この日の為に資金を調達し(時に銀行融資を受け)
この日の為に場所を確保し(時に土地を借りてまで)
この日の為にスケジュールを調整(時に仮病を使って会社を休み)するのです。
※()カッコ内は憶測
まさに恐るべき行動力、恐るべき執念でございます。
と言うことで、じゃんじゃん思う方は、イベントのご利用がおススメでございます。
中には、イベント限定品やイベント限定特別価格もございます。
たまに特別企画やイイレボでは特別オークションも行っております(参加条件あり)。
そして、イベントを有効に活用する為には、普段の店舗に足を運び、店主との会話や情報交換もおススメ。
何度も足を運ぶと、お得な情報やネットでは得られないような国家機密レベルの極秘事項も入手出来るかもしれません。
店主はたまに、おかしなジョークも放ちますが、それは軽く受け流してください。
また会員に入会することも大きなメリットと優位性が得られます。
これで皆様の愚痴も言い訳も減るというもの。
そして、植物をゲットしてハッピーになれるというもの。
気が付けば、あなたも猛者並みの行動力と執念を身に着けて、猛者の仲間入りするかもしれません。
と言うことで、2Stageもじゃんじゃんお待ちしております。
なお、3Stageのスペシャル企画:特別オークションの詳細も下記に記載しております。
超絶お得に植物を購入できるチャンス!
会員様はリクエスト出品も可能で非常に大好評のオークションです。
是非ともご確認の上、スケジュールを調整されてください。
素晴らしき植物革命!!!
『イイモノレボリューション2024FW』(通称:イイレボ)
●1Stage:Special Plants編(SS~Aランク植物中心)
12月14日(土)~12月26日(木) 終了御礼!!
※年末年始休暇 12/27(金)~1/10(金)
●2Stage:Popular Plants編(A~Bランク植物中心)
2025年 1月11日(土)~1月20日(月) 休:1/16(木)~17(金)
※中間クローズ 1/21(火)~24(金)
★3Stage:Special Auction編(チャリティ・保全活動オークション)
参加資格:今回の『イイレボ』を一定金額ご利用の方。及び会員様。
会員様は一定金額ご利用の場合に、店頭植物の出品もリクエスト可!
1月25日(土)オークション下見・参加資格取得可・荒天時の予備日
1月26日(日)オークション開催 14:00~予定(荒天時は25日)
※イベント終了後は臨時店休:1/27(月)~31(金)
『イイモノレボリューション』の内容や詳細・注意事項は
『イイモノレボリューション・オフィシャルブログ』をご確認ください。
Yubisakino Jyunin LINE公式アカウント
メルマガに代わり、イベント情報や臨時店休、特典やお得なクーポンを配信します。
詳しくはこちらのブログ参照!!!是非ともご登録をお願いいたします。
※臨時店休/イベント期間の休み
12/27(金)~1/11(金)2Stage準備店休
1/16(木)~17(金)休
1/21(火)~24(金)3Stage準備店休
1/27(月)~31(金)イベント後休
ご確認のほどお願いいたします
イイレボ⑫(2Stage-⑤) エキゾティック植物編&番外編
待望の2Stage、1番人気の2Stageが始まります!
1Stageと違って、お手頃なサイズ感やお得な植物が多いです。
今回は屋外の植物が中心のエキゾティック植物編です。
ただこの寒い時期は植込みが出来ないのでライバルが少なめ。
かなり狙い目です。
でも春になってきても、完売していることがありますので、このタイミングをお見逃しなく( *´艸`)
ブログ掲載内容の一般販売はイベントから店頭のみにて。
通販や発送、商品のお問合わせは控えておりますのでご遠慮ください(在庫確認のみ可)。
なお、今回は新年特別価格やイベント特価を色々と用意しております。
ただし特価品は現金での対応とさせていただきますのでご理解ください。
ブログ中の文字色について
太文字・青文字はおススメ植物
赤文字はイベント限定やイベント期間のみの特別価格など
※赤文字は会員様特典の予約対象外となりますのでご理解ください
Agave・Baccarat ″Lime flash″
非常に珍しい斑入りアガベです。
偽物が非常に多く、オリジナルは極稀です。
Agave・Montanaの斑入りをこの名前で出しているケースが多いようです(Agave・Montana Lime Flash)。
この品種はAgave・Baccarat(アガベ・バカラ)がベースになります。
Agave・BaccaratはAgave・GentryiとMontanaの交配種(自然交配)とされております。
そのA・Baccarat自体もレアで、その斑入り品種がライムフラッシュになるのです。
A・Gentryiの血が入ることで、葉色がグリーンよりもシルバーが濃く出ます。
しかも斑が入ることで、なんとも言えないエレガントな雰囲気も醸し出しております。
滅多に手に入らないライムフラッシュの本物。
小さいですが、かなりの価値が見込めます。
Agave・Parryi ssp. Parryi
人気のパリィです。
中でもお問い合わせの多い和名で吉祥天と呼ばれる品種になります。
結構大株でお庭で即戦力になります。
今回はこの人気の品種で状態も良い個体を新年特別価格でご提供いたします。
これは嬉しいお知らせ( *´艸`)
この機会をお見逃しなく!!!
Agave・Shawii×Isthmensis
US交配のレアアガベです。
Shawiiの良さが残っており、雰囲気がある樹形と色です。
耐寒性も結構高いので環境が合えば屋外でもいけます。
コチラもイベント特別価格でご提供します。
Agave・Ovatifolia ″Orca″
人気のオルカです。
A・オヴァティフォリアの黄色覆輪斑の品種です。
まぁ、説明せずとも有名品種ですが、多くが偽物やメリクロンです。
昨今のメリクロン技術は優れており、手頃な価格で購入することが出来ます。
ですがオリジナルの価値が高く、オリジナルが欲しい方も多いはず。
価格だけを見たら「小さいじゃん、でも高いじゃん」とじゃんじゃん思われるかと感じます。
皆様、オリジナルは希少です。
本物と言うのはそう言うことでございます。
Chamaerops・Humilis v.Cerifera
チャメロップスの中でもシルバーの葉が美しいセリフェラ。
成長が遅く、葉が美しいのでかなり人気があります。
今回ご紹介の個体はスペイン輸入のコチラです。
左が多葉で葉が細いタイプ。
右が1Stageに登場の葉が少なくて幅広いタイプです。
矮性やコンパクタなどの類の可能性も考えられます。
そして、2Stageから登場がコチラ!!!
葉数が多くてボリューム満点の良個体。
輸入株の中でもかなり良い株でした。
でも今回はかなりお手頃で出します。
これも狙い目!!!
Trithrinax・Canpestris
1Stageで登場した極上のトリスリナックス・カンペストリス。
レアな直立タイプで、周りの個体と比べても、ダントツのシルバー葉が印象的!!!
話題沸騰、素晴らしい評価でした。
手前のドワーフタイプも大好評。
こんな個体はそう見かけません。
共にまだ残っておりますが、イベント期間限定販売やイベント特価です。
2Stage終了後に引き上げますので、この機会をご利用ください。
Yucca・Pallida
アメリカテキサス州からメキシコ北部にかけて分布しているユッカです。
園芸用としての生産をしている話は聞いたことがありません。
つまり、輸入株は見かけないと思います。
コチラは実生株になります。
耐寒性は強く、独特の葉色と葉形で庭植などで活躍しそうです。
マニアックですがコレクションに最適だと思います。
3頭あるコチラの個体を、特別価格で出します。
Yucca・Whipplei
アメリカ南部やメキシコバハ・カリフォルニアに生息しているユッカです。
茎を形成せずに、硬い葉が広がっていく品種です。
コチラも園芸用で流通することがほとんどなく、種子からの実生苗位の希少品種です。
原生地以外での栽培が難しく、流通が困難なようです。
この個体も実生ですが、かなりの歳月が経過しているものと思われます。
鋭く尖った先端と硬い葉はアガベを彷彿させる樹形です。
でも色や成長性、存在感等はまぎれもないユッカです。
長きに渡り日本の屋外で管理されている個体ですので安心出来ると思います。
1Stageに登場したYucca・Peninsularis Double-Head同様にお庭に植えると良いアクセントに。
サイズ感は思ったよりもボリュームがあって最適。
その割に価格がお手頃で皆様の心をクスグルこと間違いなし。
ただこの時期は寒くて屋外植物を控え気味。
つまり今がチャンスです。
春になると即売れします。
Yucca・Peninsularis Double‐Head
ちなみに先ほどご紹介したユッカ・ペニンシュラリス2頭もまだ残っています。
詳しくは1Stageブログ-⑥参照
正直、信じられません。
今がチャンスです。
かなり貴重ですよ( *´艸`)
Yucca・Linearis
ユッカ・ロストラータに似た品種でリネアリス。
ロストラータよりも細めですが、幹高で存在感ある個体。
地植え等でロストラータと一緒に植えると差別化出来るし活躍します。
葉の展開が旺盛で、ボリュームあるのでかなり使えそう( *´艸`)
コチラを新年特別価格でご提供いたします。
イベント期間限定価格ですのでお見逃しなく!!!
Yucca・rostrata From Ecuador Super Blue
そして定番のユッカ・ロストラータです。
今やどこにでもある品種。
珍しくはありません。
でもコチラはかなり一押しなんです。
原産地はメキシコで有名ですが、この個体はエクアドル実生の輸入株。
メキシコよりもさらに南の赤道付近の国になります。
太陽の光を、よりしっかり浴びることで、葉の色が恐ろしく青いです。
これが産地特性です。
栽培環境により変化を遂げるのです。
しかも標高が高いので寒さや寒暖差も経験しておりバッチリ。
これが重要なのです。
ただ暑いだけの国で作られたY・rostrataは葉が長かったり、寒さに弱かったりとデメリットも多いです。
これは強くて格好良くて、ハッキリ言ってかなり良い個体です。
サイズも価格もお手頃!!!
さぁ、早い者勝ちです( *´艸`)
Yucca・Blue Swan Branched "Medusa"
そして今回のエキゾティック植物編で目玉のひとつ!!!
Yucca・Blue SwanはスペインのあるナーセリーがY・rostrataを品種改良して作ったのは有名です。
でも知らない業者や営利目的者が、青い葉のロストラータをブルースワンの名で販売している偽物だらけです。
商標が必要で専用タグが無ければ偽物か違法株になりますのでご注意ください。
そしてブルースワンの特徴と言えば、青く美しい葉と、葉の長さ。
そして太い幹と、分頭しない(しにくい)ように作られております。
これは恐らくYucca・rostrataのオリジナルの血を引いている純血だからだと思います。
現在のロストラータはほとんど、その99%以上が混血だと言われております。
だから、葉の色や性質が異なり、分頭しやすいのです。
ただ分頭しない(しにくい)ブルースワンから、稀に分頭することがあります。
それがYucca・Medusaです。
数が限りなく少ないので貴重品種です。
今回はそのユッカ・メデューサの分頭の一部が折れ、挿木をしたら見事活着した珍しいケースのい個体です。
折れ方が良かったのか、挿木が出来たのも奇跡です。
Yucca・Medusaの大株やミドルサイズは当店にありますのでご覧いただけます。
この品種の取り扱いは、国内でも数店舗しかないのでかなり希少です。
ただし、サイズと高額に手が出ない方が多いのですΣ( ̄□ ̄|||)
でも今回の株なら、手が出しやすいサイズと価格に画面の向こうでは騒然。
このブルースワン特有の美しい葉。
ワイルドな幹。
そしてお手頃価格(解る人にはお手頃)!!!
イベント特別価格で出しましょう( *´艸`)
これで諦める理由はないでしょう。
地植えすればいずれ分頭する可能性があります。
そうなれば価値は計り知れません。
完全一点モノです。
この機会をお見逃しなく( *´艸`)
Yucca・sp Variegated
ユッカの実生苗になります。
ただあまり見たことのない雰囲気なんです。
葉の覆輪に白い斑のようなラインが入ります。
その割にフィラメントがあまり出ずに面白い雰囲気です。
交配や自然交雑などが考えられますが、恐らくYucca・elataあたりが入っているのでは?
とにかく一点モノ感満載の不思議株です。
最後はやはりブラックボーイ!!!
エキゾティック植物やお庭植栽では憧れの品種です。
Xanthorrhoea・Johnsonii
Black Boy Grass Tree
黒い幹肌に繊細な緑の葉のコントラストが特徴的。
通常の植物にはない色彩は、大きな存在感を与えてくれます。
オーストラリア原産の固有種で、流通や生産量が少なく、輸入が困難なことや活着率が悪いこと等から、
価格に影響がある品種でもあるのです。
でも高額種だからこそ憧れる!欲しい!と言ったご要望も多く、王者的存在でもあります。
今回はシングルヘッドの大き目の株をチョイス!!!
これぞまさにブラックボーイ!!!と言う感じのオーソドックススタイル。
雑誌やネット画像で見かける現地のワイルド株のような素晴らしい姿の個体です。
成長が遅く、小さな株では満足できない方も多いはず。
これならご要望にお応えできます。
幹の雰囲気や樹形もかなりイイですね。
正直最高クラスの樹形とサイズとバランスです。
シンボルツリーにも最適です。
価格はそれなりにしますが、そこは皆様が『イイレボ』の為にコツコツと貯金していたはず。
恐らく値段を聞くと、「えっ、そんなもん???」
と、サイズやクオリティの割にお手頃感を感じるかも。
誰かに「またそんな高そうな植物買って(# ゚Д゚)」と言われても
「思ったより安かったとって!!!」
これ、演技じゃバレますが、今回は素のリアクションでお答えいただけます。
そしてお庭に植え込もうものなら、誰もが格好イイと感じる風貌。
これで円満に解決です。
と言うことで、何でも手に入ると噂の古の呪文「コ・・レクダ・・・サイ」の練習です。
小さな声では聞こえません。
いや、聞こえない振りをします。
大きな声で言わないと効果がありません。
過去に夜な夜な一人部屋で「コレクダサイ」の練習をしているお客様が、周りから怪しまれた怪事件もございます。
練習する時は周りに気を付けてください。
皆様の、練習して自信に満ち溢れたお顔でのご利用をお待ちしております。
Xanthorrhoea・Johnsonii
Black Boy Grass Tree
最後に同じくブラックボーイ。
今度は短めですが良い形です。
幹と葉のバランスも良く、それぞれの樹形に個性があります。
かなり極上の個体だと思います。
小さすぎるとインパクトに欠けるし、大きいと高額。
そうです。
チョウドイイ!!!
そして動きがあるから個性的!!!
こだわりの強い皆様にチョウドイイ個体でございます。
後は皆様お待ちかねの価格の問題。
これは家庭や懐事情に大きなダメージを与えかねません。
ただ今は異常な円安です。
海外の植物が専門の当店にとっては大打撃。
しかも物価高騰に燃料費(輸送費)も激高( ̄▽ ̄;)
海外の植物が安く買えるはずもありません。
むしろ安い場合は、何かを疑った方がよろしいかと思います。
ですが、今回は新しい年を迎えたバカリ。
皆様からの暑い視線(見えないが)やご要望が私の心に突き刺さります。
解りました、頑張りましょう!!!
私も年末年始と仕事をサボって旅行等に行っていたわけではありません。
あくせくと働き、植物のお世話をし、皆様に喜んでいただく為の秘策も考えていたのです。
コチラのかなりおススメのブラックボーイ。
仕方ない、新年特別価格で出しましょう!!!
ただし、それには私にもメリットが必要です。
皆様がお手頃で購入して、店主は泣きを見る。
これではいつもと変わりません。
私を満足させることが出来れば、特別価格で出すことにいたします。
ただ私は大抵のことでは満足しません。
ただ過去に店主対策として有効な呪文なるものが存在しました。
確か・・・「テン・・チョウカ・・ッコ・・・イ・・・・・」的な・・・。
何だか忘れましたが、この呪文を使いこなすには、相当な覚悟が必要なはず。
そして言い方も重要。
と言うことで、呪文を唱える勇気のある方のご利用をお待ちしております。
当店のブラックボーイ(Xanthorrhoea・Johnsonii)は全て正規輸入株です。
名前を隠して密輸したり、申請のない違法株ではございません。
その証明として、オーストラリア政府発行の輸入タグをお付けしております。
安心していただけると思います。
そして、ブラックボーイに欠かせないのが専用の肥料です。
市販されておりません。
ブラックボーイにはこの肥料が非常に重要なのです。
当店でご購入の際は、専用肥料を1年分プレゼントいたします。
これで最高のお庭と植物ライフが送れると思います( *´艸`)!
そして素敵な年になるはずです!!!
ブログ掲載以外にもブラックボーイは色々と取り扱っております。
品種もJohnsonii以外に5品種ほど。
数量も10~15株位は店頭にてご覧いただけます。
サイズや樹形も大株からブランチ、コンパクトなど様々ございます。
大切にしたい植物なら、実物を見て検討するのが一番です。
当店は専門店ですので、お気軽にご相談ください。
屋外は寒いですが、店主はアツイです。
皆様の素敵なお庭や植物ライフを応援いたします。
番外編
耐寒性は期待できませんが、エキゾティックな植物です。
一点モノですのでお見逃しなく!!!
Strelitzia・reginae Mutant
ストレリチア・レギネのミュータントです。
私が尊敬する植物生産者の所で出現した変り葉になります。
葉が変なのが解ると思います。
ご覧ください。
全て同じ時期の播種での実生株です。
中央手前の2株だけが、葉がオカシイのです。
そして異常な分だけ、成長も遅くサイズが小さいのです。
これが植物の面白いところ。
2株限定販売、生産者の意向でかなりお手頃で販売です。
Strelitzia・reginae Dwarf
同じくストレリチア・レギネの、今度はドワーフです。
こちらもやはり葉が変ですが、成長もおかしいのです。
コチラも同じ時期の株との比較。
葉のサイズや成長性がまるで違います。
このような異変が起きるのは実生ならでは。
確率も1%以下と超希少。
特にドワーフはほとんどありません。
とても不思議な世界へようこそ。
大切に育てていただける方にお譲りいたします。
Welwitschia・Mirabilis 奇想天外
あの有名な奇想天外です。
2枚の葉が伸び続けるだけの特徴の植物です。
世界三大珍奇植物のひとつに認定されております。
根切りに弱く、輸送が困難で、なかなか入手出来ない植物でもあります。
育て方に特徴がありますが、既に安定している個体ですので安心です。
大株は高額、小苗は危険。
これ位のサイズが一番人気でおススメ!!!
憧れの植物、奇想天外を手に入れるチャンスです。
Dypsis・Lutescens Mutant?
いわゆるアレカヤシの幅広葉でスーパーアレカヤシです。
耐寒性はあまり期待できませんが、立派な姿になるヤシです。
国内でも有数腕利きの生産者の実生株になります。
でもこの個体は少し変なんです。
新葉の一部が明らかに縮れております。
この葉が展開するとどうなるか楽しみです。
Mutantの可能性もありますが、現時点ではまだ不明。
ということでかなりお手頃で出せそうです。
ただしこれがミュータントなら価格も価値も跳ね上がります。
この機会に( *´艸`)
ラスト!!!
Chamaedorea・Ernesti‐angustii Mutant?Dwarf?
ある有名農園にて発見された面白い個体です。
Chamaedorea・Ernesti‐angustii(チャメドレア・エルネスティアングスティ)
名称の種子から発芽した個体です。
私る知るChamaedoreaの葉とは大きく異なります。
葉性も葉形もおかしいです。
「ドワーフじゃないかいな?」
とのご意見もいただきました。
その可能性も十分に考えられます。
もちろん何かの別種が混ざっていることも考えられますが、
ただ私的には、ミュータント等の変り葉やモンストの石化の類ではなかろうかと思っております。
これ一点しか存在しておらず、別種や交雑であればいくつか似た株が存在するはずです。
これは非常に面白いケースです。
今回はコチラの個体を特別にご紹介。
本当は当店の植物の最高峰のPremium Plants候補にも上がったほどの個体です。
特殊形態の内容が特定できないので今回は利益もほとんどない特別価格で出します。
ですが、コチラはこれから先をまだ見ておきたい品種。
このイベントでの限定販売とさせていただきます。
おそらくもう二度と手に入らないでしょう。
イイレボブログ⑫(2Stage-5)はこれで終了です。
なかなか面白い個体や個性的な植物が出ていると思います。
1点モノもありますので後悔の無いよう、しっかりと見極めてください。
この時期の屋外植物やお庭用植物はライバルが少ないので狙い目です。
寒波の影響で雪の予報。当店の植物は鍛えておりますので寒さにも強いので安心してください。
新年イベント特価品もありますのでお見逃しなく!!!
ただ、時には勢いが必要です。
そして言い訳の準備も( *´艸`)
ご来場をお待ちしております。
2Stageブログは次回で最終です。
次回は待望の輸入ソテツ編を予定しております。
お楽しみに( *´艸`)
Yubisakino Jyunin LINE公式アカウント
メルマガに代わり、イベント情報や臨時店休、特典やお得なクーポンを配信します。
詳しくはコチラのブログ参照!!!是非ともご登録をお願いいたします。
Yubisakino Jyunin 筑紫野新店舗
〒818-0047 福岡県筑紫野市大字古賀14-1
TEL/FAX 092-408-1835
メール: yubisakino_jyunin@angel.ocn.ne.jp
ホームページ: http://www.yubisakino-jyunin.com/
メールマガジン フェイスブック ブログ LINE公式
地図はホームページにあります