2011 第一節 愛媛vs札幌 ボラスタ日記 | 粉雪中毒者のオフシーズン活動

2011 第一節 愛媛vs札幌 ボラスタ日記

2 - 0 で快勝!
お客さんもたくさん入って6000人を越えました。
裏ではいろいろトラブルもあったようですが(汗)
そりゃありますよ、開幕戦で普通以上の入場者なら。

そして、杉花粉舞い飛ぶニンスタに、
マスク着用でご来場のお客様、
スタッフの皆様、本当にお疲れ様(笑)
選手はどうなんでしょうね?
花粉症の薬なんか下手に飲むと、
ドーピング検査で陽性になったり…?
たとえ陰性でも、薬の副作用で
運動能力、思考能力のパフォーマンスは確実に落ちますからね。
飲んでも飲まなくても辛いですね。

さて、今シーズンも継続します。
選手ロッカールームのドアに(笑)
貼ります。
撮影者は、愛媛のサッカーを盛り上げる会副代表のK君。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-キックオフフェスタ2. 粉雪中毒者のオフシーズン活動-キックオフフェスタ
エミフル松前のキックオフフェスタの模様です。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-集合写真
ボラスタの集合写真を撮ってまーす(笑)

3ヶ月ぶりのホームゲームですから、
客席を雑巾で拭いたら、雑巾は真っ黒。
開幕戦の洗礼ですね。
2年前の高知県春野競技場(熊本戦)を思い出しましたよ。

ボラスタ控え室に、
たくさんのお菓子や差し入れが届くのは変わりませんが、
変わったのは
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ボラスタ控え室
昨シーズンまで、手書き文字でしたの(笑)
ボラスタに、新しいメンバーも加わりました。
中央広場の屋台の並びも変わりました。
その他、細かい部分がいろいろ変わりました。
選手の横断幕もね。「北島雅陽」なんてのがあったり(笑)
増えたものは、すぐ気がつきますが、
無くなったものは、なかなか気づきません。
今シーズンから、
スタジアムの運営上ひっそりと無くなったものもあります。
あ、客席のゴミは増えました。

私はいつも場外案内担当なので、
ゲーム内容もスタジアムの雰囲気もわからないのですが
この開幕戦で一番楽しみだったのは、
スタジアムDJが交替したこと。
新DJは、愛媛の劇団P.Sみそ汁定食の主宰兼役者
桝形浩人さん。通称「まっすん」
この桝形さんのブログを読んでから
わくわく期待感を持ってました。
(私も、遠い昔、そっちの世界で活動してましたので)
「演劇の演出を取り入れて、サポーター、選手一丸となり
ホームゲームを盛り上げていきますよ。」
だって。
「まったくサッカーを知らない人がスタジアムに来ても
愛媛FCの虜になる作戦を考えました。」
だって!(笑)
実際のところ、どうだったんでしょ?
きになる、気になる。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-札幌サポ
キックオフ前に、グッズショップ前のあたりで
知っている人に会ったのです。なつかしい人。
苫小牧出身で東京在住のコンサドーレサポーター。
以前、松山で2年ほど一緒に仕事をしていたのです。
わたしがまだボラスタでなかった頃、
一緒に試合観戦に来たこともあります。
ところが、とっさのことで名前を思い出せず…
あー、あー、あ”ー!もぅ!ヾ(。`Д´。)ノなんでっ!!
声かけられなかった…(´・ω・`)
思い出してから、携帯で話して、
結局、顔合わせられず。
とりあえず、このブログのURLはメールしておこう。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-署名
署名の依頼があったので、一筆書いておきました。
京都にサッカースタジアムを作るんだそうです。
愛媛FCもね、何年後かにこういう活動が出来るレベルに
なれればいいですね。

三十三凸凹更新中です。
まだスキーシーズンは終わってないよ。