おはようございます🌞

 

今朝はスマホの充電がなくPCからブログ投稿です🔥

 

PCから投稿は初めてですので、慣れないですが、頑張っていきましょう😊

 

 

人気コーナーである読者様からの質問コーナー

 

なかなか回答ができておらず申し訳ございません💧

 

 

 

じっくりと記事と向き合う時間が取れておりませんでした

 

 

本日よりしっかりと回答を記事にてご紹介いたします!!!

 

ご質問はこちらのコメント欄でお待ちいたしております!!

 

 

 

 

 

フォローしてね

 

ブログのフォローもよろしくお願い致します🔥🔥

 

 

 

 

 

早速読者様からのご質問を見ていきましょう!

 

 

 


教えてほしいことがあり、コメントさせて頂きます。 

我が家には、小学6年生の息子がいるのですが、 息子のことで困っていることがあります。 どんなことかというと、 1~2年前からフケが増えてしまいました…。

 お風呂でちゃんと洗い、しっかり洗い流し、お風呂上がりもドライヤーできちんと乾かして……とさせていますが、 無くなることはありません。 (正直なところ、お風呂の中の様子は見られないので、本当に洗えているのか謎ではありますが…)

 

 P&Gの「h&s」は、使ったら「頭が痒くなる」ようで、何回か使って使用をやめました。 

その後は、「第一三共ヘルスケア」の「ミノン」を使わせています。 

 

どうすれば、フケが出なくなるのでしょうか? ちなみに息子は小児科で、 他の子供さんより1年半~2年程度早く 成長スパートに入っていると言われていて、2年前から一気に身長が伸びはじめました。 この成長期、思春期も………フケが出やすい原因になったりするのでしょうか? 困っているので、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します

 


 

 

 

ご質問ありがとうございます!

 

 

お子様の頭皮トラブル、少し心配になりますよね💧

 

 

本日はこちらについて解説していきます

 

 

 

 

ご使用されているシャンプー

 

「第一三共ヘルスケア」の「ミノン」

 

こちらは

アラントインとグリチルリチン酸アンモニウムが使用され頭皮の保湿、抗炎症成分が豊富なシャンプーとなっております!

 

お子様の頭皮にも優しいのですが、抗菌などに有効な成分がやや少なく思えます

 

 

 

例えば、ピロクトンオラミンと亜硫酸塩などの成分がフケの対策(抗菌、抗真菌作用に優れている)になりますので、これらが配合されているシャンプーをお試しいただく事も良いかと思います!

 

 

 

 

 

お次に!フケの原因とは!?

 

 

 

 

頭皮のフケの原因はさまざまですが、以下に一般的な原因をいくつか挙げます。

 

  1.  

    乾燥: 頭皮が乾燥すると、角質が過剰に剥がれやすくなり、フケが発生することがあります。乾燥は、季節の変化や頭皮の過度な洗浄、頭皮の乾燥しやすい肌質などによって引き起こされることがあります。

     

  2. 皮脂過剰: 頭皮の皮脂分泌が過剰な場合、皮脂が頭皮上で蓄積し、フケを引き起こす可能性があります。これは脂性肌の特徴であり、皮脂によって頭皮の細胞が過剰に増殖し、フケとして剥がれることがあります。

     

  3. 頭皮の炎症: 頭皮の炎症や病気によってもフケが引き起こされることがあります。例えば、脂漏性皮膚炎やアトピー性皮膚炎などが頭皮の炎症を引き起こし、フケの症状を生じることがあります。

     

  4. 頭皮のカビや細菌感染: 頭皮のカビや細菌の感染も、フケの原因となることがあります。これは、頭皮の湿度や清潔さに関連しています。

     

  5. ストレスや生活習慣: ストレスや不規則な生活習慣も、頭皮の健康に影響を及ぼす可能性があります。ストレスや不健康な生活習慣は、頭皮のバランスを崩し、フケを引き起こすことがあります。

     

これらは一般的な原因ですが、個人によって異なる場合もあります。

 

 

ちなみに小学生でも頭皮の健康状態などにより、年齢関係なくフケが出てしまします。

 

 

また、成長期や思春期に入るとホルモンの変化が起こり、皮脂の分泌が増加することがあります。このような変化が頭皮のバランスを崩し、フケが増えることがあります。

 

ですので、小学生でもフケが出てしまっても、おかしくはないという事です!

 

 

 

お次に基本的な頭皮のフケに対してのケアをご紹介いたします!

 

 

  1. 適切な洗髪とケア: 適度な温度のお湯で頭皮を洗い、優しくマッサージすることで血行を促進し、頭皮の汚れをしっかりと洗い流しましょう。また、頭皮用のシャンプーやコンディショナーを選ぶ際には、頭皮の状態や肌質に合ったものを選ぶことが大切です。

     

    こちらは難しく、洗いすぎているのか、洗いが足りていないのか、どちらの可能性もございます🙇

     

     

  2. 頭皮の保湿: 洗髪後に頭皮が乾燥しないように保湿を心掛けましょう。保湿効果のある頭皮用トリートメントやオイルを使用することで、頭皮の乾燥を防ぐことができます。

     

  3. 健康的な生活習慣: バランスの取れた食事、十分な睡眠、ストレスの管理など、健康的な生活習慣を心掛けることも頭皮の健康に良い影響を与えます。

     

     

     

     

     

    これらは基本的な対策となりますが、2、3週間ほど継続していただいても改善が見られず症状が続く場合や他の症状が見られる場合は、専門の皮膚科医に相談することをおすすめします🙇

     

     

     ご質問いただいた情報からはこちらの回答となりますが、追ってのご質問もお受けつけ致しますのでお気軽にお願い致します!!