先週のまじっすか!?でやった
いい感じ!
パティ丸第三弾、
シフォンケーキを焼く
シフォンケーキ専門店の
池袋のラファミーユさん
ネットにもいろんなレシピや方法があがってて、
テレビにレシピが出たのも今回が初ではないようです。
教室を開催されたり、惜しげなくつくり方を公開するなんて、
なんて太っ腹なんだΣd(≧▽≦*)OK!!
私もシフォンケーキは得意だけど、
私のつくり方と違うところがいくつかあって、
やってみた!
材料の計量
卵が難しい!
卵白120gってのが、
うちの卵3つじゃ微妙に足りなくて、
結局4つ使って測りました(^◇^;)
卵黄も多目で助かります!
卵はあまるけど、
黄身も白身も余るからスクランブルエッグにできる(笑)
この卵の分量にひみつがあるのが後からわかったわ(・∀・)
メレンゲも、コンスターチを入れるのは最後。
いままで自分が作ってたメレンゲより
更に固いメレンゲになった!!
ここですでに弾力がある。
ボールを逆さにしても全く動かない!
卵黄生地も小麦粉入れて練っちゃうの!?
砂糖が最後なの!?
混ぜるのは手早く~
急いでオーブンへ!
温度160℃でいいの!?
低くない?
30分焼きました。
それなりに盛り上がってるけど、
低温だから色は薄め。
でも竹串さしてら焼けてる!
柔らかい!
逆さにして冷ます。
ん?
冷めてきたら表面がだんだん平らになってきた!!
卵の分量が絶妙なんだね!
すごい計算されてる!!
ちなみに、
逆さにする前から平らな焼き上がりだった中丸さんは、やっぱり失敗だな(^◇^;)
で、いちばんやってみたかった、
手はずし!!
ラファミーユの小川先生も手はずしらしい。
でも味もシンプルでしっとりしていて
卵の味と香りがしっかりしていて、
美味でございますヾ(*´▽`*)ノ
生クリームがあれば最高だな(・∀・)
シューイチさん、ゆっち、
このレシピを紹介してくれてありがとう!
Σd(≧▽≦*)OK!!
あ、ちなみに、今日の本屋さんもなかなかすごかったね。
仕掛け絵本、
うちにも何冊かあるけど、
子供っていじって壊すからね~(^◇^;)
ギフトにはいいね!!









