接近戦での、カキエーによる崩しの効果を、大きくすることができます。 | 錬武体術 啓真道

錬武体術 啓真道

剣の理合を我が身に宿し、刃の斬れ味を源として、敵の無力化を学ぶ武道。

● 接近戦での、カキエーによる崩しの効果を、大きくすることができます。

こんにちは。川村義之です。

突きの威力を、人間1人を、軽く吹っ飛ばすほど、強くすることができます。

接近戦での、カキエーによる崩しの効果を、大きくすることができます。

最初の接触で、相手の体勢を崩して、相手の次の手を、封じることができます。

空手をされているKさまの、初級第2回目の様子を、ご紹介します。

初級第2回目は、臍下丹田、中丹田による、圧倒的な力を使う方法を、お教えしました。

研勢塾式アイソレーションで、各丹田の力を、空手の技に、使うことができます。

身体各部の、重心点である、各丹田に、3次元的に、回転をかけて、その慣性で、技のトルクを増します。

まずは、臍下丹田を、使えるようにする、アイソレーションからお教えしました。

はじめに、臍下丹田のある、骨盤まわりを、水平方向に、回転させました。

両手を、相手につかまれ、押さえられたところから、臍下丹田の、水平回転を、相手に伝えます。

踏ん張って立つ相手を、背中から動かして、横に投げ飛ばすことができました。

「本当ですか!いや~、力、比較にならないくらい、強いですね!」

腕力に頼ったり、体幹全体を回したりしたのでは、相手を動かすことは、できません。

臍下丹田の、水平回転を、相手の突きに対する、前腕の内側での受けに、使ってみました。

相手の突きの威力に、臍下丹田からのトルクを加えながら、突きの方向を逸らします。

相手の突きを、横に逸らしながら、相手の体を、横を向くように、崩すことができました。

「ええ~っ!本当に、こんなになるんですね!」

相手の、突きの威力を利用して、そこに、丹田からのトルクを加えることで、突きを、あさっての方向に、加速することができたんですね。

突きを、相手が出した威力以上の力で、逸らすことで、相手の体勢を、すぐには回復できないくらい、泳がせて、崩すことができます。

前腕の角度を、ちょっと横に倒すだけで、突きを逸らせた、相手の腋の下に、肘打ちを入れることができます。

「うわぁ、怖っ!」

同じ、臍下丹田の水平回転を、相手の突きに対する、前腕の外側での受けにも、使ってみました。

相手の突きを、自分の後ろに、受け流しながら、相手を、横向きにすることができました。

受けた腕が、拳を引いて、大きくタメを作った形になるので、そのまま、相手に、突きを入れることができました。

自分が、相手を突くのにも、臍下丹田の、水平回転を、使ってみました

脇に引いて、構えた拳を、相手に前から両手でつかまれ、押さえられます。

体幹全体を回したり、腕力を使ったりしたのでは、相手の力に負けて、突きを出すことはできません。

臍下丹田の、水平回転を使い、そのトルクによって突くと、相手を後退させて、吹っ飛ばすことができました。

「…これは、恐ろしいですね!」

実際に、相手の体に当てた場合には、拳を、両手で押さえられているときのように、相手を吹っ飛ばすという風には、なりません。

丹田からの突きの威力は、トルクによって強くしているので、分散しないで、集中して浸透する質のものです。

突きとして使ったときに、相手を吹っ飛ばしているようでは、突きの威力を分散させてしまい、集中させることが、できていないことになります。

拳頭で触れている、小さい面積だけに、人間1人を吹っ飛ばす威力を、集中させるので、相手に、深刻なダメージを与えることができるんですね。

さらに、廻し蹴りにも、臍下丹田の、水平回転を、使ってみました。

自分の、右斜め後ろから、相手に、腰の高さで、右足首を、両手でつかまれ、引っ張られます。

脚力で、無理に蹴りを出そうとすると、かえって、身動きするのも、難しくなってしまいます。

臍下丹田の、水平回転で蹴ると、足首をつかむ相手を、前方に、放り出すことができました。

「ええまさか?、できるんですか?、と思っていましたが、できちゃうもんなんですね!」

「脚ですからね、威力、手の比じゃないですね!」

続いては、臍下丹田のある、骨盤まわりを、横倒しに、回転させました。

三戦の形にある動きで、臍下丹田の、横倒し回転を、使ってみました。

突きを出した体勢になり、片方の手首を、相手に両手でつかまれ、押さえられます。

ここから、前腕を起こし、外側に倒して、三戦の、受けの形になります。

臍下丹田の、横倒し回転を使うと、三戦の、受けの形になるだけで、相手を、横倒しに傾けて、ひざまづかせることができました。

ここからは、臍下丹田の力を、縦方向の回転で、使えるようにしました。

まず、骨盤まわりを、前回り方向に、回転させました。

相手と、近い間合いで向かい合い、前腕を交差させた、カキエーの体勢になります。

臍下丹田の、前回り回転を使うと、相手を、腰砕けにして、座り込ませることができました。

「まさに、手も足も出んちゅうのは、このことですね!」

次は、骨盤まわりを、後ろ回りに、回転させました。

相手の突きを、上段受けで、下から受けます。

臍下丹田の、後ろ回り回転を伝えて、相手をのけ反らせ、後ろによろめかせることができました。

普通に、上段受けを使った場合、試合だと、すぐに、反対の手で、相手に、反撃されてしまうでしょう。

相手の突きを、上段受けで、受けたと同時に、臍下丹田を、後ろ、前と、素早く連続して、回転させます。

相手を、一瞬突き上げて、体勢を浮かせてところで、すぐさま、真下に崩します。

突きを受けた瞬間、相手を、のけ反らせ、そのまま、その場に、ひざまづかせることができました。

「うわぁ~!こんなことが、できるんですね!」

中丹田の力を使うには、胸郭を、3次元的に回します。

水平、横倒し、前回り、後ろ回りに、胸郭を回して、臍下丹田と同じに、単純な筋力では、とてもできないような技を、使うことができます。

自分は正座し、両手を、立っている相手につかまれ、押さえられたところから、相手を、横に崩します。

普通に、筋力でやったのでは、自分が正座で、相手が立っていては、相手を、動かすことも、困難です。

胸郭を、水平方向に回して、その慣性で、筋力では出せないほどの、トルクを生み出します。

中丹田の、水平回転を伝えると、正座したまま、立っている相手を、横に投げ飛ばすことができました。

「力、使った感が、全くないですね!」

お互いに正座し、両手を、相手につかまれ、押さえられます。

両手をつかまれたまま、胸郭を、水平方向に回して、中丹田からの、トルクを得ます。

中丹田の、横倒し回転を伝えると、相手を横倒しに崩して、床に転がすことができました。

「いや~、丹田凄い!面白いわぁ~!」

最後に、丹田の使い方を前提に、三戦の形(かた)を、修正しました。

「ああ~…これなら、体が浮かないですね!これが、浮かないということなんですね!」

「これが、地に根を張ったようなということなんですね!それでいて、踏ん張ってる感も、ないですね!」

こうして、修正した三戦の感覚で、相手の突きを受けます。

突きを受け、引き込んで、相手の体勢を崩し、がら空きになった脇腹に、突きを入れることができました。

「自分の、知っている中にも、言葉では、三戦と、転掌が大事と言う人はいますが…」

「今やっていただいたように、検証というか、実際の技で、こうだと示せる人は、いないですね!」

「いや~、形(かた)、大事ですね!うまく創ってあるんですね!」

「これまで、カケラも、こういう体の使い方というか、こういう意味合いに、触れたこともないですね!」

「まさに、使い方さえわかってしまえば、その場でできるということですね!」

「これは、5人、10人を、いっぺんに教えたのでは、教えられませんね!」

丹田の使い方を覚えた瞬間、打撃、崩し技のどちらも、強くすることができます。

相手を崩して、打ち合いの、消耗戦を、避けることができます。

丹田を使えると、筋力で出すより、はるかに強い力を、空手の技に、使うことができるんですね。

合気道や柔道などの武道の技がどんどん極まる!個別指導塾「研勢塾」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101
(下北沢駅西口より徒歩2分)
03-5464-3310

研勢塾 受講のご案内
DVD
受講生の声
アクセス
お問い合わせフォーム

フルコン空手家が、武術の極意で試合に勝つ方法
合気道の達人になれる!合気道の技がラクに極まる方法

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺、町田、八王子、代田、代沢などからお越しいただいています。

合気道、剣道、空手などの武道・武術、ゴルフ、テニスなどのスポーツで、達人の動きや技を実際にできるようにお教えしています。