大人のイベント『大豆プロジェクト2025』のご案内。
こんにちは。
日々、緑が濃くなって、木々の葉が茂っていくのがわかりますね
足元を見れば草だらけになっております
それでも今は草も柔らかいので、刈り取っておけば夏の除草作業も楽にはなるのですが
なかなか手がまわりません
田んぼには水が入り始めました
この状態で何回か、「代かき」という作業をします
土をかき混ぜて平らにして苗を植えやすくするんですね🌾
準備がけっこう大変だったりします
ビニールハウスの中では、年末に収穫予定のイチゴの親株を育てています🍓
これから夏を越えて株を増やします
もう片方の、植え付けるビニールハウスの方は
土を整えて、直にビニールをかけ、ハウスを締め切って、
夏場の暑さの助けを借りての土壌消毒をおこないます
そんな中ではありますが
こちらも長く続いている大人のイベント
種まきから味噌作りまで『大豆プロジェクト2025』の案内をします
なぜ大人なのか
それはガッツリ畑の作業をするからです
暑い時期から寒い時期までありますので
体を動かしたい方、そして食に興味がある方は楽しめるのかなと考えています
毎年参加されている方も多いですよ
四季を楽しむ 取り入れる /大豆プロジェクト 2025全4回
~種まきから手前味噌作りまで~
大人が対象です
自家採種の大豆を自分で種蒔きし、収穫、脱穀、味噌作りまでを行うプロジェクトです。
今年も大豆と黒豆、小豆の栽培にチャレンジします。
土に触れて作物が成長する喜び、自然の恵みをいただく幸せをぜひ一緒に体験しましょう。
*各回とも作業プラス大豆の可能性が広がる体験を予定
四季を楽しむランチ会付き
【年間スケジュール】 持ち物や服装などの詳細はその都度ご連絡します 1 畝作り&タネまき 6/21(土) 9:20集合 13:30解散
*バス利用の方は、
東武東上線志木駅東口マルイ前のバスターミナルから8:46発の東武バス「ららぽーと富士見行き」に乗車、
興禅寺入口下車。徒歩5分
*マイカーの方は直接お越しください 前の道路には駐車できません
敷地内まで入ってきてください
2 大豆畑の除草作業 7/12(土)9:20集合
暑さのため集合と解散が早くなる可能性あり
*11月には有志での収穫作業も案内します
3 大豆脱穀と米麹の活用 12/6(土)10:30集合 14:30解散
4 手前味噌作り 2026/2/14(土) または2/21(土)11:00集合
どちらか1日に参加 別途ご案内
【参加費および特典】
*年会費 ¥ 15,000
(年4回の農体験参加費、手前味噌作りBコースの材料費含む)
*参加人数に余裕がある場合は各回参加を受付けます
但し年間申込みのかた優先です
*大人対象のプロジェクトで作業はしっかりとやります
家族同伴希望の方はご相談ください (小学校高学年〜 )
種まき、除草、脱穀の大人各回¥ 4,000 お子さんの参加費各回¥2,500
手前味噌作りの各回参加は無し(家族応援のみ可 別途参加費が必要です)
*自分たちの大豆を使った手前味噌作りで味噌(3.4キロ)をお持ち帰りできます
*悪天候の場合は翌日順延することがあります
【参加方法】メールにて以下の内容をお知らせください
お名前 アクセス方法 案内を受け取れるメールアドレス
当日連絡がとれる電話番号
【お問い合わせ・申込み】 H.PのContactからご連絡ください
ワイズファーム 埼玉県富士見市
2024/ 種まき
2024/ 除草作業
2024/ 脱穀
年明け2025/ 味噌作り