こんにちは、なしこです。

3歳11ヵ月長男、2歳2ヶ月長女、0歳児次男の3人の子供たちを育てています。

0歳児次男の熱発からの嘔吐で1日看病してました。3人子育てをしていて痛感するのは、体調不良の多さ。大体、月に1、2回は誰かが熱発して、その後別の子にうつります。

小さな子供の隔離は相当難しく、家庭内で集団免疫を獲得して収束するのが、毎回のパターン。子供が3人とも順番に発熱すると1週間ぐらい誰かが体調不良といこともザラに有ります。

長男だけだったときは熱発すると直ぐに病院に行くことが多かったのですが、最近は家で様子を見て過ごす事が多くなりました。

普通の風邪の場合、家で大人しくしていれば回復していきます。我が家の場合、風邪はヴィックスベポラップとハチミツで乗り切ることが多いです。以前、小児科の先生から鼻づまりにはヴィックスベポラップ、喉にはハチミツがよく効くというお話を聞いてから使うようになりました。

あとは消化はエネルギーを使うので、ある程度回復するまでは本人が食べたがらなければ食事は抜くか、消化が早そうなフルーツだけ食べさせるようにしています。

育休に入る前も、夫婦で交代で休み、子供がしっかり回復するまで看病していました。夫と様子を報告し合い、まだ休みが必要か、どちらが休むかなどをよく話し合ってました。なので夫も子供の体調の変化には敏感です。

託児所に預けている時は2週に1回は2、3日休んでいたので、本当に職場には申し訳ない気持ちになるのですが、仕事の代わりはいても親の代わりはいないと自分に言い聞かせて休みを上司にお願いしていました。

子供の熱で仕事にならなくて、3人子供がいる友人に愚痴った時に、「子供が小さいときの熱なんて中々下がらないものだし、3人いたら1週間ぐらい休むなんてザラだよ。でも段々強くなってくるからね」とサラッと言われてから、そういうものなんだなと諦めがつきました。

病院に行くかどうかの判断は、上気道炎や胃腸炎っぽいかどうか、熱が高すぎないか、夜眠れるかどうか、いつもの風邪と様子が違うかどうかなどです。

うちの子の場合、風邪を引くと便秘気味になるので、排便があれば回復の兆しを感じます。

自己判断で過信し過ぎないように子供の様子は夫婦でしっかり観察するようにしています。