2023年3月の最初ごろ

我が家の家計を管理している夫から
住宅ローンの支払いが微妙なので
義実家に同居しない?​と言われ
急にジタバタしだした51歳の日常です

夫には過去に浮気問題や
現在進行形のアルコール問題があって
今でも不安定な夫婦関係なのに更に
同居なんて無理💧

夫57歳、息子21歳
義兄59歳、嫁と独立した子ども4人
長男至上主義な義両親80代

夫、義兄、異業種の自営業

義父は認知症で介護施設に

夫の職場近くにある叔父の家が空いたので
2024年2月に引っ越ししました
義両親との同居はもう無いはず、、、

 

 考えてみると私にはすぐ会ったり話したりできる同性の友人がいる

女子校育ちのせいか同性の友人の優先度は高い


息子も男子校だったせいか同性の友人をとても大切にしている

夫も男子校育ちなので同じと思っていましたが

ここが大きく違うんだなぁと今更気付きました


自営業なので自営仲間はいるし誘えばすぐに会えるんでしょうがなぜかコンスタントに連絡するのは女性

昔は同じメンバーで常に飲み歩いていましたが

そのメンバーと疎遠になり(1人の方が経済的に遊べなくなったようで)、また次に夫にこまめに連絡してくれる友人ができましたが最近はたまにしか連絡がこなくなり、、、

そうすると夫からの発信はないのでなかなか会わなくなる


夫が自分からまめに連絡するのは女性のみ

そして今回の女性は初めての若くない女性

話に付いてきてくれるんでしょうね

独身だからダンナさんに怒られる心配もない

私には嫌がられていると知っているが嫁の気持ちより自分の寂しさ?解消が優先


できれば家族として関係改善をと思うことがたまにあるのですが、考えると根本的に無理なんだなぁと思い知らされます、、、


息子が卒業までは夫のことを全く気にせず自立を目指して暮らす、これが目標なんですが、いちいち気にしてしまう自分が1番やっかいです💧






にほんブログ村 家族ブログ 夫・ダンナへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村