最近のパリは暑いです。
今朝のくまさんは、美味しかったよ。
次はココアの二色で焼いてみようかなー。
今、使い捨てマスクを毎晩洗ってます。
マスクの洗い方が載ってたので、その通りに毎晩洗ってます。 直ぐ乾きますね。
ブロ友さん、勝手に使わせてもらってます。済みません。
毎日、1000人近い方が亡くなってますが、コロナで亡くなった方の遺体はどのように扱われているのでしょうか?
これだけの数の遺体、家族の元にちゃんと戻ってるのでしょうか?
アメリカでは、コロナで亡くなった方の遺体は穴を掘ってまとめて埋めたと。墓碑も何もないと・・・
そもそも火葬じゃなくて良いのか?
感染症で家族に看取られることもなく、どのような扱いされたかも分からず、ただただ一人で逝ってしまう。 その後どのような扱いを受けたかなど、その場にいた医者や看護師しか知らない。
触りたくないから袋にさっさと入れられて、汚いもののような扱いを受けるかもしれない。 それは誰にも分からない。
コロナで毎日凄い数の方が亡くなってますが、その後を知ってる方は教えて下さい。
イタリアでは、スペインでは、イギリスでは、フランスでは、いったいどうなっているの?
日本では、コロナに感染された方のペットを無償で預かるサービスがあります。
フランスでは、私達夫婦がコロナになって隔離されたら、マティックと好太はどうなるのか・・・心配です。不安です。
今日のデザートに、朝の内にバナナケーキを作りました。 今日は、初めて炊飯器で作ってみました。
完熟バナナ3本使います。
1本半を薄く斜めに切って
溶かしバターを塗った炊飯器の底に並べて
残り1本半も薄く切って
ペースト状になるまで包丁で叩きます。
そして、牛乳🥛を50cc入れて混ぜて、卵黄2個と三温糖大さじ2を入れて、しっかり混ぜる。
ホットケーキの粉を100g振るいながら入れて
卵白2個分をツノが立つまで泡だて
1/3のメレンゲを入れて、しっかり混ぜる。残りを入れて泡を潰さないように混ぜて
バナナの準備をした炊飯器に流し入れて
残り1本半も薄く切って
ペースト状になるまで包丁で叩きます。
そして、牛乳🥛を50cc入れて混ぜて、卵黄2個と三温糖大さじ2を入れて、しっかり混ぜる。
ホットケーキの粉を100g振るいながら入れて
卵白2個分をツノが立つまで泡だて
1/3のメレンゲを入れて、しっかり混ぜる。残りを入れて泡を潰さないように混ぜて
バナナの準備をした炊飯器に流し入れて
底をトントンとして
セットします。
スイッチオン!
出来ました。 直ぐに取り出して手で持てるまで放置
手で持てるまで冷めたら、お皿に移します。
私は5合炊きでやったけど、3合炊きだと厚みがありプルプルになると思います。
セットします。
スイッチオン!
出来ました。 直ぐに取り出して手で持てるまで放置
手で持てるまで冷めたら、お皿に移します。
私は5合炊きでやったけど、3合炊きだと厚みがありプルプルになると思います。
それと、日本とフランスの電力の違いもあるよね。
下に動画貼り付けてます。
作ってみて下さい。
今日のお昼ご飯
いつものサラダと昨日作ったネギのスープ
実は、昨晩夫が自分で食べるために火にかけて、中途半端に温めて火を消したから腐ってました。 全部ゴミになりました。
同じお皿にサラダを盛り付けると少しは見栄えが良いのですが、サラダをあえて別にしました。 色どり悪いけど、パスタもオムレツも美味しかった! オムレツの中身は、にんじん🥕玉ねぎ、ジャガイモ🥔キャベツの千切り、ベーコン、牛・豚ミンチ、溶けるチーズを入れてました。
実は、昨晩夫が自分で食べるために火にかけて、中途半端に温めて火を消したから腐ってました。 全部ゴミになりました。
同じお皿にサラダを盛り付けると少しは見栄えが良いのですが、サラダをあえて別にしました。 色どり悪いけど、パスタもオムレツも美味しかった! オムレツの中身は、にんじん🥕玉ねぎ、ジャガイモ🥔キャベツの千切り、ベーコン、牛・豚ミンチ、溶けるチーズを入れてました。
美味しいね!と言いながら食べました。
コロナで外出しないで家にいましょう!と言うこの時間は、長い人生の中ほんの僅かな時間ですよ。 この時間は二度と来ない時間だと思います。 せっかくだから、お家時間を楽しみましょう!
YouTube見て、バナナケーキ作ってみて!
彼の動画は、簡単で美味しいデザートを載せているようです。
次は何を作ってみようかな・・・



























