小4不登校自遊人な息子と自遊人になりたい私と家族の話

小4不登校自遊人な息子と自遊人になりたい私と家族の話

小4息子小2から学校に行っていません。普段どんな風に過ごしているか、同じように学校行かない子をお持ちのお母さんへのヒントになれば良いです。不登校息子どんな風に成長するのでしょう。時々、私のことや娘のことも。ゆるーくやっていきます。

Amebaでブログを始めよう!
心電図検査行ってきました。

今回は、学校で受けられなかった人が近隣の学校で受けることが出来ないので、学校で受けられなかった人全員が集まったので、いつもより受診者が多かったのでした。


なので、同じ学校のクラスメイトもいました。でも、誰にも気がつかれなかったので息子も堂々としてました。


会場には一年生もいたのですが、「嫌!」と泣き叫ぶ断固拒否の子がいました。(不安で泣いてる一年生は何人かいたみたいですが断固拒否はその子だけ)


一度検査を中断して出てきたのですが、待合室でお母さんの説教?が私の近くで始まりました。


お母さんも辛かったのでしょう。少し泣いてましたが、怒りをそのままその子にぶつけるように話してました。


そのなかで、「嫌なことは泣いて暴れたら全部逃げられると思うな!」とか
「これやれないなら、ゲームは一生させない!」とか
「何で、皆が出来てるのにあなたは出来ないの?」とか
「何が嫌なのかちゃんと教えて!」とか


刺さる!
聞き覚えある言葉がずらりと。


私も、この子より小さな息子に対して同じようなこと言ってたのを思い出しました。


これ、不登校の子を持つ親とかHSCの子を持つ親ならどっぷり経験済みかも?



こう思っている時って一番しんどいんですよね。不安で悲しくて、自信をつけさせないととか何とかしないと益々ダメになるって思って。


本当はそんなことひとつも無いんだけど、気が付くまで色んな道のりがありますね。


お母さんとその子を抱きしめてあげたくなります。


大丈夫だよ。

辛かったね。

よく頑張ったよ。


あの頃の私が重なる。


最後には、落ち着いて検査して帰って行きました。良かった良かった。



ちなみに息子、とっても緊張してましたが、待ち時間が長すぎて緊張する気も失せたそうです。「帰りたい」から「早く検査してくれ」に変わったそうなので、待ち時間が長すぎも効果があったみたいです。


もし、息子が断固拒否してたら、今の私はどうするんだろう。

笑っちゃうかも。もしかしたら、少しざわつくのかも。