どうも(^ω^)

 
ドラゴンバスターです(^-^ゞ
 
 
今回はダイハツの
【アトレー】
の試乗メモです




 ★一般向けの視点で、車選びの参考になれば幸いです(^_^)/
【評価視点は】
・価格以上の価値(所有満足度)
・経済性
・一般人に恩恵のある装備や利便性・特徴
・乗り心地(同乗者が疲れないか)
 
 
 
※このブログでの、その他の関連記事(^^)/
(文字をクリックするとその記事にジャンプできます)

 

 
【モンスターハンター関連】
【2015/12/14】~【2019/2/24】

 

 

(1話~100話を5記事にまとめた総集編)

 

 

【モンハン:ネタ動画】

★★switchライトを1人で2台同時操作で戦う【スイッチ二刀流動画】★★

 

★★3DSを1人で2台同時操作で戦う【DS二刀流動画】★★

(このブログ専用ネタ)

 

 

★モンハンゲリオン

 

 

★モンハンハザード

 

 

★るろうに剣心:抜刀斎と師匠

(ユウの村クエエスケープ27話)

 

 

★セフィロスVS女クラウド

 

 

 

【デビルメイクライ関係】

★デビルメイクライ1~4活動戦記(過去を思い出す)

 

 

 【アトレー(ダイハツ)】(2022年)

前方にエンジンがなく(運転席の下辺りにあり)荷物を積むことに特化した車で、形状は違うが役割としてはホンダのNヴァンに似た感じの車。

運転席、助手席、後席と広い感じはなく窮屈感があり、ペダル配置はアクセルブレーキ含めてかなり左寄りで足元も狭い。

後席はリクライニングなどは出来ず固定で足元も狭く、シートは薄くて硬いため優先的に使う車ではない(運転席も薄く結構痛い)。

しかし、その分、荷室が軽自動車としてはかなり広く後席を倒すと完全フラットなので車中泊も十分出来る広さがある。

作業用や、釣り専用などなどそういった使い方も出来る車ですね(^_^)/軽自動車ハイエースって感じがした(笑)

運転席下辺りにエンジンがあるためか、意外に背が高く自転車など荷室にのせる時は持ち上げる必要がありますね。







試乗車はターボ車で、出だしはソコソコで悪くない。

非力感は若干あるが作業用などで使うには丁度良いのかも。

ただ、タントよりもエンジン音はモロ車内に響き、ロードノイズもモロ入ってくる(運転席の下辺りにエンジンはありますがエンジン振動などは並みで目立った感じはない)。

ハンドルは非常に軽く、軽すぎるため切り戻しがしにくく運転している感は薄い印象。

運転席下にエンジンを積んでいるためか、背が高く感じカーブ時の体のもっていかれ感はモロ感じる。

乗り心地はソコソコですが直進安定性はタントなどと比べると不安定で、道路の繋ぎめなど結構大きな衝撃も入ってきますね。

これらのことから走りに特化した車ではないけれど、なんと言っても荷物がよく入る。
商用車や趣味車として活躍してくれそうですね。







★こんな方にオススメ★
走りや運転のしやすさ安定性は気にせず、商用車や趣味車として大活躍してくれる車。なんと言っても軽自動車でこの荷室の広さは魅力的。しかし、自分以外にも人を乗せる機会が多いならタントやウェイクが選択肢にあがってきそうですね(^-^)

 

 

 

という感じに今回は終了(/・ω・)/

 

少しでも自分に合った車選びの手助けとなれば嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ

 

 

★★僕が利用したリフォーム会社【株式会社フロントハウジング(西宮本店)】←願いを叶えてくえるかも★★

 

最後まで見てくれた方々ありがとうございましたウインク

 


ゲームランキング