中小企業の人事部長から転職エージェントにキャリアチェンジした、とキャリアコンサルタントの

中小企業の人事部長から転職エージェントにキャリアチェンジした、とキャリアコンサルタントの

中小企業の人事部長から人材紹介のコンサルタントにキャリアチェンジし、労働としての対価を得ながら、働く人が自分の理想に向かえる様に支援するキャリアコンサルタント

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは。

中小企業で人事部長やっている

キャリアコンサルタントの川島です。

 

今日は、県の役人さん?

との打ち合わせについて投稿します。

 

 

先日、セミナーに参加してアンケートに答えたら

県の方から意見を聞かせて欲しいとの

問い合わせがあり、WEBで打ち合わせしました。

 

内容としては自社で取り組んでいるテレワークに

ついて、取組内容を教えて欲しいとのことでした。

 

僕の働いている会社では、テレワーク自体は

あんまり進んでないですが、一人だけ特例の

在宅勤務社員が居ます。

この時は、その社員のことについて話しました。

 

その社員は、コロナになる前から在宅勤務をしていて

経緯としては・・・

 

①結婚した

②パートナーが県外に転勤した

③妊娠・出産して産休に入った

 

以上のことから、通勤が出来なくなった時に

在宅勤務に切り替えました。

この時は、簡単に切り替え出来ました。

WEB上で仕事が出来る環境だったから、

場所が変わっただけでした。

 

それから、第2の課題がやってきたのが、

去年のコロナウィルスでした。

この時、新たな課題が出てきて・・・

 

④産休から復帰するタイミング

⑤コロナ感染リスク

⑥保育園に預ける事を断念

※感染リスクを避ける為

⑦保育所に預けずに仕事復帰

 

結論として、1歳くらいの子供を育てながら

保育園を利用せずに働くことを選択しました。

 

僕は一般家庭の子育て経験が無い為、

下手なことは言えませんが、

客観的に見て・・・

 

難易度高いことに挑戦してる!

 

ということは理解出来ます。

役所の方も、この話しを聞いて驚いてました。

 

僕の働いている会社では組織も小さいので

制度とか仕組みを変えること自体は

割と簡単に出来てしまいます。

今回の様に、社員の働き方に柔軟に対応していき

雇用を守ることと、生産能力を維持することが

出来ると考えてます。

 

これからも、その時々の時代に合ったカタチに

変化していける組織を作っていきたいです。

 

ちなみに、その社員の今の課題は・・・

子供が大きくなって(2歳半)、元気に動き回って

しまい、仕事に支障が出てきたことです。

今は保育園に預ける選択肢を取る意向で、

調整しています。

 

変化は速いなー

 

って感じます。

僕も見習わなくては

 

 

今日も、ここまで読んで頂き

 

ありがとうございます。

 

それでは

 

See You Next Time!

 

 

決まったこんにちは。

中小企業で人事部長やっている

キャリアコンサルタントの川島です。

 

1か月くらいサボってしまいましたが、

今月から再開していきます。

 

今日は、先日あった嬉しかった事に

ついて投稿します。

 

僕は人事の責任者といっても、

部員は僕しか居ません。

 

50人くらいの会社なんで、

人事に複数人配置する事は

現実的では無いし、

加えて営業的な実務も兼任しています。

 

職場の仲間からはプロジェクトの様な

扱いを受けていたり、営業打ち合わせや

クロージングを今でもやっています。

 

それでも、時間は十分にあるし人事の役割を

全うしながら出来る範囲で仕事してます。

 

そんな中、今年の新卒採用で内定が出せず

苦しんでいる時に、ついに・・・

 

内定を出せました!

 

更に、期待してなかった・・・

 

高校生の応募も来ました!

 

4月に応募者がゼロになった時は、

どうしようかと悩んでいました。

 

そして・・・

 

もう一人応募が来ました!

 

未知数ですので、今後の選考次第ですが

MAXで3名の新卒を採用出来そうです。

 

人事部として明確な数字の成果が出せそうで、

嬉しい限りです。

 

直接的に売上利益に繋がらない部署だからこそ

数字には拘りたい

想いもあります。そんな中でも何とか、

目標数字に届きそうです。

 

 

 

今日も、ここまで読んで頂き

 

ありがとうございます。

 

それでは

 

See You Next Time!

 

 

 

 

決まったこんにちは。

中小企業で人事部長やっている

キャリアコンサルタントの川島です。

 

今日は、気持ちの切り替えが出来た

出来事について投稿します。

 

僕の働いている会社は7月が決算です。

一般的には3月かもしれませんが、

僕は10年くらい働いているので、

いつも暑い夏に新年度を迎えます。

 

そして、年度初めに方針説明があり、

会社全体の方針と各部門ごとの方針を

社員全員で共有し目標に向かっていくぞ!

というキックオフをします。

丁度、今日がその日です。

 

昨日、社長と各部門長とで擦り合わせ

してる中で、例年とは違うことがありました。

 

あるマネジャーが、各部の発表に対して

自分の意見を

はっきりと伝えたのです。

 

 

これまでは、各部の説明に対して質問はしても

異論を唱える人は居なかったです。

 

その方は、昨年中途入社した方で、

前職でもマネジャーをしておりました。

 

おそらく、前職での経験や価値観を基に

意見を述べたのでしょう。

 

その後は他のマネジャーも自分の意見を

発言する様になり、完成していた方針説明の

資料もギリギリで修正する必要になりました。

 

僕も、まあまあ指摘されて・・・

やること多くね!とか

もっと個別にヒアリングしたら?とか

 

色んな意見を頂き、自分がどう見られてる

のか改めてわかりました。


ひとり新しい社員が加わっただけで、

組織が変わるトコを体験出来ました。


 

 

今日も、ここまで読んで頂き

 

ありがとうございます。

 

それでは

 

See You Next Time!

 

 

 

 

決まったこんにちは。

中小企業で人事部長やっている

キャリアコンサルタントの川島です。

 

今日は、前回投稿した会議の続編です。

前回、心理的安全性が少しだけ高まって

良い方向に進んでいると伝えました。

 

そして、次の会議でどうなったかというと

 

全然嚙み合わねー

ってなりました。

 

僕の準備不足により、集まったメンバーが

全く違う形式で資料を提出してきました。

 

そして、心理的安全性は担保されなくなりました。

 

社長から詰められ、誰も発言しなくなり

僕もテンパってしまい、次回に持ち越し…

 

僕としては社長の指示通りに提出資料の

フォーマットを作成し、サンプルを配信した

つもりが、180度変わった反応でした。

 

んー何が悪かったのかなーと考えると、

足りなかった点は・・・

 

〇社長へのヒアリング

〇メンバーへの意思統一

概ね事前準備が足りなかったと

反省しております。

 

プロジェクトマネジメントって難しいなー

って改めて思いました。

 

そして、失敗したら死亡というフラグが立ち、

また心理的安全性が低い状態になりました。

 

次こそは絶対に納得させてやる!

そんな気持ちでいっぱいです。

 

 

今日も、ここまで読んで頂き

 

ありがとうございます。

 

それでは

 

See You Next Time!