こんにちは。
今日2025年7月1日より、マレーシアでは観光バスや長距離バス(エクスプレスバス)に乗車する全ての乗客に対し、シートベルトの着用が義務化されます。この新しいルールは、乗客の安全性を高める目的で、運輸省(MOT)と陸上公共交通局(APAD)が導入を決定したものです。
なぜ今、シートベルト義務化なのか?
この新しい法令は、近年発生しているバス関連の交通事故を受け、乗客の死亡・重傷を防ぐために導入されました。
特に注目されたのは、シートベルト未着用による致命的な事故の増加です。マレーシア当局は、エビデンスに基づき、「バスにおけるシートベルトの有無が事故時の生死を左右する」と強調しています。
対象となるバスの種類とルール
新ルールの適用対象は以下の通りです:
-
エクスプレスバス(長距離バス)
-
ツーリズム向けの観光バス
具体的には:
-
バス事業者は全座席にシートベルトが設置されたバスのみを運行可
-
乗客は乗車中常にシートベルトを着用する義務
-
違反者には罰則が科される可能性もあり
また、当局はバス会社に対して、座席ベルト未装備の車両を早急に更新・改修するよう要請しています。
日本人旅行者にも影響あり?
この新ルールは、日本からの旅行者がマレーシア国内で観光バスや長距離移動手段としてエクスプレスバスを利用する際にも適用されます。
ツアーや個人旅行の際は、「バスに乗ったらベルトを締める」が新常識になります。
安心して旅行を楽しむためにも、旅行者自身も安全意識を持つことが求められます。
今後の展望と当局の対応
運輸省は今後も、バス事業者の監視体制を強化し、必要に応じて定期検査や安全啓発活動を行っていく方針です。
また、シートベルト着用の徹底に向けて、運転手によるアナウンスやバス内ステッカーの設置なども義務付ける方向で検討中です。
マレーシアでは観光バスに関する事故が多い。日本人の観光客を乗せたバスの事故も記憶に新しい、また大学の寮生を乗せたバスが事故を起こすなど、ここ1年間観光バスに関する交通事故が多く発生していました。
「マレーシアの観光バスの運転手は多くが無免許だから危ない」という噂も現地のマレーシア人から聞いたことがあり、実際、トラックやバスの運転は危険なものが多い。
今回のシートベルト着用義務化は、そうした背景を受けての重要な一歩です。旅行者一人ひとりが自分の安全に対する意識を高めると同時に、制度と現場の両面での徹底が求められています。
※本記事の一部はAIによって自動生成された内容を含みますが、すべての情報は公開情報をもとに人の手で事実確認・編集を行っております。
引用元
-
The Straits Times. (2024, June 29). Seat belts a must on express, tour buses in Malaysia from July 1. https://www.straitstimes.com/asia/se-asia/seat-belts-a-must-on-express-tour-buses-in-malaysia-from-july-1
-
Ministry of Transport Malaysia. (2025). Official safety announcement for long-distance public buses. https://www.mot.gov.my
-
APAD Malaysia. (2025). Tour Bus & Express Bus Passenger Safety Guidelines. https://www.apad.gov.my