こんにちは。

 

 

日本のIDカード「マイナンバーカード」がApple Walletに対応したというニュースを目にし、早速設定してみました!

 

アメリカ以外で法的な身分証明書がApple Walletに搭載されるのは初のことです。

 

まずはApp Storeからマイナポータルアプリを更新。

 

 

暗証番号の入力、カードをNFCでスキャンでログインするとApple Walletへ追加のメニューが選べるようになっています。

 

 

「次へ」を選択。

 

 

設定は簡単で、画面に出てくる手順に沿って「次へ」を押していき同意するのみ。

 

暗証番号を作るセクションもあるので、こちらも忘れない番号、かつ予測されにくい数字を設定します。

 

 

手続きをおえ、数分で使えるようになりました。

 

 

 

Apple Payを起動するとクレジットカードや航空券と同じ画面に表示されます。

 

ここには番号などは表示されず、マイナ保険証対応のクリニック等で本人確認で使えるようになるようです。

 

 

そして現時点では免許証には対応していない。(そもそも私はマイナ免許証にまだ登録していないが)

 

登録すると更新の講習がオンラインで受けられるらしい?ので(詳しくは分からず、また一部都道府県のみらしい)次の更新時には対応させようかなと考えています。

 

有効期限がわからない!という意見がありますが、そもそもリマインダーアプリに各種証明書の有効期限を設定して近くなったら通知が来るように設定しているので問題なし。

 

 

それ以上に持ち物でカードが何枚もあると失くしそうで怖いので全て携帯に入れて持ち物を出来るだけ減らしたい!という利便性重視で対応できるものは全て携帯に入れてます。

 

 

携帯落としたらパソコンから強制ロックできるし、場所も追跡できるし、「携帯落としたら何もできない・・・」という状況にもならない。

 

 

マイナンバー・保険証の電子化はとても便利になった!

 

ブログ村クリックで応援お願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

【海外学校探しなら】海外学校ナビ

 

 

 

【マレーシア移住】ジョホールバル日本語メディア

キャプチャー