おつかれさまです。

あっという間にクリスマスも終わりましたね。

なんだか今年はそんなにクリスマスムードがなかったような気がしましたニコニコ

 

 

 

 

 

先日、12月23日に1回目の発達検査を終えたボクちゃん(4歳)。

 

私の勘違いでしたが、1回目は「発語」に関連する検査を受けました。

時間は40~50分くらいだったと思います。

 

 

女性の先生に別室に連れて行かれ、私は玄関の待合で待ちました。

 

 

一人で大丈夫かな?と思いましたが、淡々と先生についていきましたウインク

 

その待ち時間の間に、私は問診を渡されたので書きました。

 

 

 

タイトルはこれ飛び出すハート社会生活能力検査」←詳しく書かれているサイトを見つけました。

 

 

中の問診の写真を撮っておけばよかったと後悔。。。

 

「できれば〇、やってはないけどできそうなら×、できなければ×、やってはないけどできそうになければ×」とつけてくださいとのこと。

問診内容は、わかりにくい表現というか、1つの質問でも「これはできるけど、これはできないなあ」と思うものが多々ありました。

 

例えば

「着替えは一人でできますか」という質問に対して「できるときとできないときがあるしな、、、」

「靴は一人で着脱できますか」に対して「靴によるしな、、、」と思うので、〇にして、開いている所に、「靴による」と書いておきました。

 

 

問診でボクちゃんの状態を汲取られるので、より近い内容で回答をしたいのですが、ニュアンスだったり、伝えるのは難しいなと感じました。

 

「ここまでやれば、あとは一人でできる」というものが多いんですよね。

まったくできないわけじゃないけど、少し補助があればできるなど、、、

 

 

できる・できないで回答するって難しい!!!

 

 

検査室から帰ってきたボクちゃんはルンルンでしたが、車に乗ると疲れが出たのか、機嫌がMAXに悪くなり怒り

 

(昼から私は仕事なのに~~~~機嫌を損ねるとホント大変!!!)

 

 

くたくたの状態で仕事へ行きましたチーン笑

 

 

 

↑ボクちゃん(4歳)にあげたクリスマスプレゼントですが、小学生のお友達に人気スター