健康提案のブログ「整体観念」
以前、ヤフーブログで健康提案のブログを設けていたのですが、ヤフーブログのサービス終了と共に消えてしまいました。サービス終了する期間をちゃんと把握しておらず、気が付いた時にはなくなってしまっていて、ショック!サービス終了前に移行する余裕もなかったので、仕方ないっか!とあきらめ。。そこで、また、過去にアップした記事を投稿し直したり、新たに書き込んだりしていこうと思います。上の画像は、健康提案のブログを開設した時の一番めの投稿記事、ベジタリアンのオードブルについての記事をアップした時の画像です。全部、お肉・お魚を使っていない料理で、エビチリ風や、酢豚風や、チャーシューや鶏の唐揚げ風、焼き鳥風、カツなどが楽しめるんです。ベジタリアンじゃない方からすると、「ベジタリアンって野菜だけが好きだったり、葉っぱものだけ食べてる人じゃないの?」「何故わざわざお肉っぽくして食べるの?」と思うみたいですね。ベジタリアンやヴィーガンは日本ではなかなか理解されないようです。まるでバカ扱いされたり、まるで悪者かのように言われてしまう時もあります。でも、「何故、ベジタリアンやヴィーガンの人達が菜食や素食を食べたり、オススメしたりするのか」、の理由を知らずに罵っている人が多いのでは?と思うので、誰かが言わなくてはいけない、浸透していかなくてはいけない、のかなと思ったりします。ベジタリアンやヴィーガンの人を馬鹿にする人たちの意見は、例えば「そこまでしてお肉っぽく料理するなら、お肉を食べたいんじゃん、なら、お肉食べたらいいのに」とか、「菜食主義だっていうなら黙って野菜だけ食べてろよ、未練がましい」とか、「植物だって命だろ?動物の命を大切にとか言って、植物の命は食べて良いとか矛盾してないか?」知らないからと言って、ベジタリアンの立場の人達からしたらこれらの言葉はあまりにもひどすぎる言葉だと思います。まるでベジタリアンやヴィーガンの人達は特殊な宗教か何か、変わったことをしている人達と決めつけていて、それに対する拒絶反応のように感じます。ベジタリアンやヴィーガンの人にはもちろん、宗教上の理由で、という方もいますが、それ以外では、●環境破壊を防ぐため●健康のため●食糧危機を防ぐため●安全な食品を食べたい●動物を守るためなど様々な理由で生活習慣を変えていっている方も多くいらっしゃいます。アレルギーが原因で食事に向かい合ったりして植物性の素材を使った料理のほうが体質に合っている、炎症を起こしにくい、体への負担が少ない、などと食事のバランスに気づいた方もいますし、お肉やお寿司が大好きだったけど、地球の環境のために、や、自然災害をなくすためになど、頑張ってベジタリアンになった方、目指しているもいます。自分の趣味嗜好だけではなく、周りのみんなの事を考えて、子供達や将来の人類にこの地球をできるだけ暮らしやすく引き継げるように、健康でいられるように、という願いをこめて積極的に活動している方もいるのです。中国医学の「整体観念」とい考え方には、「自分一人だけがいくら健康になろうとしても、周りの空気が汚れていたり、周りの人の心身が不健康だったら自分も健康になれない。」という内容があります。自分が健康になりたかったら地球環境がキレイだったり、周りの人もすべて健康でいることができるように自分を取り巻くすべてのことを考えることが必要である。ということになります。