こんにちは
今日は日本でなじみのある歌や本の英語版を紹介します!
twitterをしていると英語絵本の読み聞かせや聞き流しをしているお母さんが多い。。
が、うちの子供(5歳)は繰り返し聞きたいというほどに達せず、英語が好きだった私は「なぜ?楽しくない⁇」で一杯💦
ところが、日本でなじみ深い歌の英語版にしたら、食いつきがよく、繰り返し自分で聞くから覚えるスピードも英語圏の童謡に比べて何倍も早いのです!
うちは、楽しくないとまったくやらないタイプ
始めは子供が「英語はいいや」と言っていたほどで、通信教材についてる英語とフォニックスアプリ、アメリカのスクールが作ったアプリで遊ぶ程度でした。
「いいや」と言いながらリスニングとスピーキングは好きなようです(笑)
ところが、日本語で慣れ親しんだ曲だと英語版も聞いてくれることが分かりました。
日本育ちで海外に出たことがないと、「英語圏のお友達と話すのに役立つ」というより、今、身近なものであることが大事なのでしょうね。
ふと...
子供が2~3歳ごろのことを思い出しました。
「きらきら星」を日本語歌詞・英歌詞・音符で歌うのをまるで歌の1番、2番、3番のように繰り返し歌っていたら、すぐに一緒に歌うようになったのです。
その後、地域の行事でもソロで日本語・英語・弾き語りを発表しました。
そして4歳
パプリカを英語で毎日聞いていたら歌えるように
最近はこんなのも⇓出ているので、聞き流しより早く覚えられるかも
最近、5歳になり私の伴奏でとなりのトトロを歌ってるのですが、英語版を聴かせたらすぐにくちずさみ、
Hey Let's Go from "My Neighbour Totoro" Karafun
My neighbor Totoro ending song FOX version - Lyrics
季節のすごろくで「秋の歌を歌う」コマで英語でかけてみたら、これまたいつもの「それやめて」を言わずに聞いている~!
長くなってしまったので、
本の紹介は別の記事で紹介します♥