今回は床で立ってorイスに座ってニコニコ

立ってやる場合は床板の縦目や畳の目が

あるところが便利ですウインク
イスに座る場合は、足ウラが

しっかりと床につく高さのイスで。

注意イスに座って行なう場合、
  胸部が太ももやヒザに

  強めにふれる場合があります。

  痛みやつっぱり感、こわばりが

  ある場合は立って行なうことを

  オススメします。

 

【立つ場合】

ダイヤグリーン坐骨(オシリの骨)の位置を確認し、

  両足のかかとがそれぞれの

  オシリの骨の下にくるくらいの幅で

  立つ。

 

ダイヤオレンジ床板の縦目や畳の目を利用して、

  かかとのとがったところの前に

  足の人差しゆびと中ゆびの間が

  くるように、つま先の位置を調整する。

 

ダイヤグリーンここまで下を向いていたとしたら、

  一度カラダを起こして、前を見る。


ダイヤオレンジかかとの上にオシリを置くような感じで

  ヒザかっくんされたみたいに、

  ヒザの後ろ側をゆるめる。

  もう一回下を向いて、

  つま先とヒザ小僧が同じ向きに

  なっていることを確認する。

 

ダイヤグリーンカラダを起こして、

  オシリとかかとの位置を確認する。

  ※この時点では腰が丸くなっていたり、

   肩が入ったりしていてもOK。

   腰が反っているのはNG。

 

【座る場合】

ダイヤグリーンイスの座面にオシリをしっかり置く。

 

ダイヤオレンジ坐骨(オシリの骨)を
  手のひらで包むように、

  オシリの下にしっかり手を置き、
  背もたれがなければ

  後ろに向かって抜く。

  背もたれがあれば、

  当たらない程度に後ろ方向へ抜く。

 

ダイヤグリーン「何となく」オヘソの上に

  あばら骨が乗っかって、

  その上に首と頭が乗っている感じ。

  

【以下ほぼ共通】

ダイヤオレンジ太ももに手を置く。

  手首のつけねを足のつけねに

  置いて、手のひら、指と

  順にやさしくふれる感じ。

 ※姿勢よりも手を置くことを優先。

  ただし、左右は同じように動かす。

 

ダイヤグリーン太ももをなでるように

  両手を下へ向かってすべらせて、

  つけねから二つ折りになるような

  感じで前屈の形になる。 

 ※座っている場合は、

   胸が太ももに近づく、

   肩がヒザに近づくような感じ。

  

ダイヤオレンジ手が床についていたとしたら、

  一度床から離れるところまで

  カラダを戻す。
 ※座っている場合は、

  うなだれるように頭を下に向け、

  肩もそれに合わせて下に向ける。

 

星足は床についているけど、

  セーターなどを二つ折りにして

  さおやハンガーにかけている感じ。

  (わかる方はリラックマの抜け殻を

   干してあるのを想像してニヤリ

 

ダイヤオレンジ指先、頭のてっぺんを床に向けて、

  だら~んと力を抜いたままで、

  両手をいっしょに、左右に揺らす。

  (欽ちゃん走り、あるいは

  なんだしなんだしAGCみたいな感じ)

  ※座っている場合は
   下を向いたままで、

   何かを受け止めるように

   両手の手のひらから順に

   ひじから先を重ねる。

   カラダを起こしたら、

   抱っこしてるような形。

  

ダイヤグリーン自然に止まるまでそのままでいる。

  ニット類を二つ折りにして干したら

  重みでびろ~んと伸びていくような

  感じで、背中、肩、腕、首の後ろ側が

  床に向かって伸びている、と思いつつ。

  注意くらくらしてきたらストップしてください。

 

ダイヤオレンジゆっくりと上半身を起こす。

  頭と肩は可能な限り

  重力にまかせたままで、

  頭は首をゆっくり起こしてから、

  その上に乗っける感じ。

 

「読んでストレッチ(仮)」インデックスコチラ
(記事タイトルだけではどこを動かすかなどが

 わかりにくいものに注釈つけましたニコニコ)