サイゼリヤってカード使えないんですね。

危うく食い逃げになるところだった獣医師youです。

 

 

ダウン登場人物紹介ダウン◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

デレデレ;筆者です。イヌネコさんなど小型哺乳類の診察をしています。

    カード決済ならポイント貯まるし…と思ってカードをよく使います。

    今やポイントのことなど忘れて、小銭を出すのがめんどくさいから…

    が本音になっています。

   

チュー;動物看護師長。おたアヒママ(おたまアヒルのママ)。言いにくい。

    ペイペイとスイカが大好き。

    最近ペイペイはあんまりお得じゃないことを彼女は知らない。

 

ぶちゅー;走り方が独特な2歳半児。通称初号機。おたまと呼ばれる。

    スイカよりみかんが好き。

    バナナよりみかんが好き。

 

ヒヨコ;アヒル先生。2号機。後頭部が激しくハゲている。ツルツルです。

    スイカもみかんもバナナもまだ知らない。

    世の中の楽しみをまだ知らない…。

    が、他人の楽しみを邪魔する方法は心得ている模様。

    外食中にウン○をします。

    

三毛猫黒猫ハリネズミ;二匹の猫(つみれ、うなぎ)とハリネズミ(うに子)。

      こちらの白黒の猫(うなぎ)も邪魔スキルは天下一品。

      詳しくは下記にて。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

我が家は幸い(はてなマーク)、帰宅は全員一緒です。

診察が終わってからゾロゾロと帰ります。

 

 

「タダイマー」

 

えーん(おたま)「ご飯ーーーーーー!!お風呂いやぁぁぁぁぁぁビックリマーク

 

ヒヨコ(アヒル)「あんぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(恐らく、飯よこせ)」

 

黒猫「んナァァァ(飯飯飯飯飯飯メシぃぃ!!)」

 

三毛猫「ンナ(なんだお前らか)」

 

ムキー(妻さん)「お前らうるさいんじゃむかっ(イライラ)」

 

真顔(何も見えん。聞こえん。我は子供たちを風呂に入れてみんなに飯食わすマシーン)

 

 

ようやく座ったと思ったら、

 

 

三毛猫「ザッザッザッザ…ジョワーー(しっこ)」

黒猫「ボトッボトッ(うん○)」

(なぜかお留守番中にトイレをしない)

 

ムキーむかっむかっむかっ

真顔(ある意味、統率が取れているんだなぁ)




 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

引き続き、ヒトの心のエキスパートではない私が

 

ペットロス

 

について解説していきます。

 

 

今回は、ペットロスを理論的に分析してみます。

ちょっと専門的な話になるので、面白くはないかも真顔

 

もし今自分がペットロスになっている場合、客観的に分析してみることで気持ちが楽になる…かもしれません。

 

 

 

ペットロスになった時の気持ちの移り変わり

とある偉い精神科医の先生は、ペットロスになった場合5つのステップでヒトの心は推移していくと言います。

 

否認しょんぼり

ペットの死を現実として受け入れられず、否定すること

 

「うちの子が死ぬなんて有りえない、さっきまで元気だったじゃない」など

 

まさか…ビックリマークとか、ウソだビックリマークと事実を否定する気持ちがわいてくる段階です。

でもこれは、自分のショックを和らげるための自己防衛本能とも言われています。

 

 

 

怒りイラッ

ペットの死は誰かのせいだ、これのせいだ、と何かに対して怒りを向けること

 

「家族がちゃんと面倒を見ていなかったから…」

「あの先生に言われた通りやっていたのに」

「ちゃんと鎖を繋いでいなかった自分が悪い」など

 

 

怒りの矛先は、家族であったり、獣医師であったり、場合によっては自分自身であったりと様々です。

 

 

 

取引ぼけー(②と③は逆になることもある様です)

何かと引き換えに、自分が望む状況になる様願うこと

 

「私が代わりにいなくなるから元に戻してほしい」

「これからは自分でちゃんと面倒を見るから生き返らせて欲しい」など

 

取引の相手は、神様であったり、動物自身であることが多いです。

 

 

抑うつショック

元気が出ない、無気力になるなど強い悲しみの状態に陥ること

 

この状態は、元気が出ない・やる気が起きないと言った軽い症状から、情緒不安定になり眠れない・蕁麻疹が出ると言った身体的な症状まで幅広く起こります。

 

特に、

・仕事がうまくいっていない

・家族の関係が悪い

など、他に問題があり、動物を心の拠り所にしている場合悪化しやすいと言われます。

 

 

 

受容うーん

死を受け入れ、徐々に心を落ち着かせていく段階

 

動物の死や別れを理解し、受け止められる様になります。

ただし、悲しみや苦しみが必ずしもなくなるわけでは有りません。

 

 

 

 

ペットロスを乗り越えるためのコツ①

心の流れに逆らわないこと」だそうです。

 

上記でペットロスのココロの推移を説明しましたが、1つ1つをしっかり噛み締めることです。

ある人は、悲しみを悲しみ、苦しみを苦しむことが唯一の克服方法だ、と言います。

 

 

 

 

と偉そうなことを書いてみましたが、私は辛いことからは逃げたいですし、しんどいことはやりたくないです。

でも、楽にはなりたい。

わがままでしょうか真顔



来週はペットロスが悪化する原因、について書いていきます。

では、また。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“明日から使える!?生き物の不思議クイズグラサン

 

Q;3億年前の古生代からいた、『生きた化石(昆虫)』ははてなマーク

 

 A:ムカシトンボ  B:ゴキブリ  C:カブトムシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A;

生きた化石といえば、シーラカンスが有名です。

では、昆虫界での生きた化石とは誰なのでしょうはてなマーク

 

ちなみに、恐竜が現れたのが2億5000万年前。

そのさらに5000万年前から生きていたのは、みんな大好きゴキブリさん。

 

その頃から絶滅せず、厳しい環境に耐え、生き抜いてきたんです。

「生きる」という意味では、かなり理想的な生き物ということなんでしょうか。

 

ということで答えはBの「ゴキブリ」でした。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

〜番外編〜

 

妻さんニコニコのつぶやき


復帰をしてから手荒れが止まりません…妻さんですショボーン



前にも何度か話題に出してきています、我が院には毎日内容の変わる立て看板があります鉛筆


その立て看板ですが、最近中身の内容に動物さん達のことを看護師、トリマー目線でお伝えするようになりましたニコニコ


私はあまり書くことがないので、うちのスタッフが書く文章を読むのを1ファンとして毎日密かに楽しんでいるのですが、


ここでも何枚かご紹介します爆笑










動物さん達の事の他にも、美味しかったスイーツ情報やお店やさんの事などが毎日更新されますので、こちらも遊びに来てくださいお願い


看板ハリネズミのうに子もたまに登場しますハリネズミ!!


今週はここまで照れ


最後まで読んで頂きありがとうございます爆笑


また来週バイバイ