こんにちは!
お越しいただき、ありがとうございますm(_ _)m
登場人物紹介◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
;筆者です。獣医師です。youと呼んでください。
文章書く時って調子のいい時と悪い時ありません
調子の悪い時は、読んでいてもなんとなくノリが悪い文章だったり。
;動物看護師。獣医師youの妻さんも兼任。大変忙しいです。
このブログのイラストも描いています。
イラストにも調子のいい時悪い時はあるみたいです。
文章が悪くて描きにくい時は文句の言いようもあるのですが…。
;おたまちゃん。赤ちゃんから人間になるため修行中。先は長い。
「 嫌いなこと」
ご飯がカラになった時、洗車機、寒い日のお風呂
;2匹のニャルソック。つみれ(三毛)・うなぎ(黒白)と呼ばれている。
うなぎ「最悪、トイレのおからも食べます」
つみれ「日中はご主人の布団の中でお昼寝、夜も布団の中ですけど」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
でっかいヤカンが欲しい。
そう、出来るだけ大きなヤカン。
我が家では、ヤカンにお湯を沸かしてそのままティーバッグを投げ込みます。
(育ちが悪いと言われてしまいそうですね)
一晩待てば大量にお茶が出来上がります。
これは私が外でジュース(大好き)を買わないように、お茶を持って出歩くため。
一人暮らしをしていた頃の私は、お茶を沸かすことすら面倒だったため、なんとか妥協できるラインがこの方法でした
家族が増えて、お茶の消費量が上がり、しょっちゅう沸かさないといけません。
正直めんどくさい。
(最近、一人暮らしの悪魔がささやいてくるのです。)
だから欲しい、でっかいヤカン。
幸い()、おたまちゃんはお茶が嫌いです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さてさて、ようやく治療の話です。
えっと…どんな病気のお話だったか、覚えてますか
そう、僧帽弁閉鎖不全症ですね
まぁ難しい病気の名前は覚えなくて良いのですが、内容を覚えていない方はまず前回までのお話を読んでみてください
【イヌ】心臓が弱いかもねぇ…って言われました!どういう事!?僧帽弁閉鎖不全症①
https://ameblo.jp/you-juisi/entry-12431654128.html
【イヌ】心臓が弱いかもねぇ…って言われました!どういう事!?僧帽弁閉鎖不全症②
https://ameblo.jp/you-juisi/entry-12433262087.html
【イヌ】心臓が弱いかもねぇ…って言われました!どういう事!?僧帽弁閉鎖不全症③
https://ameblo.jp/you-juisi/entry-12434855635.html
心臓病の治療については、どのように書こうかとても悩みました。
何でかというと…
・偉い先生方(心臓専門とかで、論文発表とかバンバンしてしまうような雲の上の先生たちです)の間でも意見が割れるところがある。
・主観が入りやすい(なんとなくの勘で治療に入る先生も多くいらしゃいます)
つまりですね、先生によって治療が違うんですよ
これは日本だけでなく、世界でもそうみたいです。
なので、ここに書いてある治療法はほんの一例と思ってください
それこそ、ここで書くことは獣医師youの独り言です 笑
○大きく分けて治療は2通り
内科的治療と外科的治療です。
今の所、内科的治療が主流ですが、あくまで根治的な治療ではなく症状の緩和と悪化を遅らせる程度の治療だということを忘れないでください。
外科的治療は、リスクと費用の高さからまずは内科的治療をやってみましょうという流れになります。
○内科的治療について
以前、僧帽弁閉鎖不全症のステージ分類をしたのは覚えていますでしょうか
(僧帽弁閉鎖不全症②で解説しました)
このステージに沿ってお話した方が理解しやすいと思うので、これで書いてみます
《ステージA》
何と、治療は推奨されておりません
《ステージB》
ここからはさらに2つに分かれていました
(詳しくは僧帽弁閉鎖不全症②ご覧ください)
B1;さらに、このステージでも治療は推奨されておりません
B2;ここは意見が分かれるところですが、アンジオテンシン変換酵素阻害剤(ACE;エース阻害薬とか言われます。エナラプリルとか、なんちゃらプリルとつくお薬です)を使うかどうか。
強心薬(ピモペンダン)を使う先生もいるかもしれませんが、このレベルでは賛否両論です。
(そもそも治療はいらないという先生もいます)
《ステージC》
C1(救急治療);ここからは利尿薬(フロセミドなど)と強心薬(ピモペンダン)を使うことが推奨されます。
また、場合によっては腹水や胸水を抜くこともあります。
鎮静や酸素を吸わせるといった治療が必要なことも。
C2(維持治療);利尿薬・強心薬に加え、アンジオテンシン変換酵素阻害剤(ACE;エース阻害薬)とスピロノラクトン(また違ったタイプの利尿薬)の計4つを使うことが多いと思います。
《ステージD》
D1;実は、C1の治療とあまり大差ありません。
強いていうなら、ちょっとマニアックなお薬(ヒドララジン、アムロジピン)で血圧の低下を狙います。
D2;こちらもC2と基本的には同じ治療。
お薬の強さを変えたり、注射で入れてみたり、飲む回数を増やしたり、例えば同じ利尿薬でも違うものを使ってみたり。
あの手この手を尽くします。
もちろん、このステージに分類されない場合も多いかと思います。
そんな時は、症状に合わせてお薬の内容を変更しても良いですね。
例えば…
ステージは低くても失神する場合には、しっかりとしたお薬を使ってあげるべきです。
○外科的治療(手術)について
内科的治療には限界があること、根治的治療ではないことから手術を選択することもあるかもしれません。
弁がおかしいなら手術で治してしまう、という話です。
近年、手術の成績はとても良くなってきているので選択肢の1つとして考えるのも有りです。
(ただし、やれる病院はかなり限られますが…)
ん〜、読み返してみると読む気が失せる記事ですね笑
情報量が多い、ということはそれだけ良くある病気でもあります。
心臓病になりやすい犬種がご自宅にいる方は、よーーーく観察してあげてください
では、また来週
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
“勝手にイヌコラム”
Q;ポメラニアンの歴史について教えてください
A;スピッツの先祖であるサモエドが元だと言われています。
ビクトリア女王が愛して止まなかったことから大流行しました。
ちなみに、ポメラニアン地方で改良されたことからこの名前がつきました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
余談、
おたまちゃんはとってもとっても
とーーーーーーーーーーーっても
食いしん坊さんです
食べ物があるとテーブルから絶対に離れず
ねだり続けます…。
自分のご飯が終わって
私たちが食べていると
泣き喚き、よだれを垂らし…
見るも無様な状態に…
9ヶ月くらいの乳児って
どれくらい食べさせていいものなのでしょうか。
どれだけ食べさせても
いつまでも食べ続ける我が子に
途方に暮れている
私妻さんと獣医師youなのでした
母から届いた伊勢海老を獣医師youに
食べさせられそうになっているおたまちゃん。
(もちろん阻止しました。←本人は食べる気でいましたが…。)
今週はここまで!
お付き合いありがとうございます
また来週