こんにちは。
獣医師youです。
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます(;・`ω・´)
登場人物紹介◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
;私、獣医師youでございます。
動物の病気の話などなど、なんとなく分かった気になって帰って頂けるようなブログを書けるように心がけています(それで良いのか)。
【夢】毎日がサンデーになって欲しい
;動物看護師。獣医師youの飼育員でもありイラストレーター。
その他諸々(下記の者共)のご飯係の妻さんです。
【夢】毎日サンデー食べたい。(サンデーは小さすぎるので、本音はパフェ)
;おたまちゃん。最近人間界にデビューした女の子。
髪の毛が全く伸びません。…なぜ。
【夢】毎日がエブリデイ(意味不明)
;自宅警備員(ニャルソック)達。
つみれ(三毛)・うなぎ(黒白)と呼ばれている。
【現実】毎日がサンデー
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
相変わらず本文とは全く関係ない独り言
私、昔から家族には味覚音痴と呼ばれてまいりました。
ちなみに、私の父も同様に呼ばれております 笑
いや、一応断っておきますがちゃんと美味しいものとまずいものの区別はついているつもりです
好きな食べ物と嫌いな食べ物もあります。
どこどこのお店のコレは好き、というのもあります。
でも、だいたい何食べても美味しいんです
口にしたものの95%は美味しい。
美味しいものの中に「爆発的に美味しい」か「まあまあ美味しい」か「ちょっと美味しい」かの違いはありますが
周りが不味いと言っている中で、一人だけ美味しいと言っているのがいけないんでしょうか
妻さんには「何作っても美味しいっていうから、作り甲斐が無い」と怒られます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さてさて、久しぶりにデグーさんのお話です。
病気のお話は初めてですよね
初めてなのに総集編
あれなんです。やっぱりデグーさんの情報ってあんまり多くないので、一つひとつで記事にしようとすると短すぎるんです。
だから総集編。
でも、3大疾患なんですよ
(何でもかんでも皮膚病でまとめたから症例数が多くなっただけとは言えない。)
○皮膚病って一言でまとめているけど、どんな症状?
皮膚に関することならなんでもです
・脱毛している
・傷がある
・フケが出ている
・デキモノがある
・ジュクジュクしている
・尻尾が切れている
・皮膚が赤いまたは黒い
・痒がっている …etc
○そんなに多いの
多いです(。+・`ω・´)キリッ
ある文献では、病院に来るデグーさんの約40%にもなるとも書いてあります。
ちなみに一番多いのは歯科疾患です。
○どんなことが皮膚病の原因になるの
・毛噛みや過剰なグルーミング
前足や後ろ足、またはその一部分だけがツルツルにハゲてしまっていることはありませんか
その原因として、
「元々デグーさんは集団生活をしている生き物なのに単体飼育されていること」(デグーさんはヒトの社会的行動研究の実験モデルにもなっています)や
「野生のように餌を探し求める機会を与えられていないこと」が挙げられます。
まぁ…ストレスですよね。
・歯の病気に関連した皮膚病
デグーさんはウサギさんと同様に、前歯と奥歯どちらも一生伸び続けます。
なんらかの理由で不正咬合が起きてヨダレが出るようになると…
口の周りやアゴの下に皮膚炎を起こし、ひどい場合は潰瘍になったりします。
・真菌症(カビ)
デグーさんは砂浴びをさせる事があると思うのですが、そのときに砂の中でウンチやオシッコをする仔がいます。
なので、定期的に砂を交換してあげないとカビが発生して皮膚病の元になる事があります。
・尾抜け
尻尾の皮膚がスポンッと抜けてしまった状態です。
コレ、すごく多いです
デグーさんは敵に捕まった場合でも、尻尾を切り離して逃げられるんです。
なので、尻尾をドアに挟んだ、尻尾をつかんでしまったと言ったときに尻尾が抜けてしまいます。
ちなみに、あまり大出血しませんφ(.. )
・腫瘍
デグーさんの場合、あまり腫瘍は出ないと言われたりしますが、悪性の場合もあるので注意が必要です。
腫瘍に関しては、見ただけ触っただけでは良性か悪性かわからない場合がほとんどです。
・フケが出る
まずはカビや細菌感染を疑いますが、検査をしても何も検出されない場合があります。
さらに、痒みがなかったり赤くなってなければ特に治療はやらないで放っておくと治る事があります。
…原因は不明です
・ケンカ傷(怪我)
気の合わないやつがいるんでしょうねぇ。
ヒトの世界だけではなく、どこの世界でも気の合わないやつはいます。
無理に一緒にせず、別々に飼育してあげましょう
いかがでしょう
あ、うちの仔これだわ
と思い当たるものはありましたでしょうか。
次回は治療について書いていきたいと思います。
では、また来週
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
“勝手にイヌコラム”
Q;イヌ用のシャンプーは高い
A;あー…そこは、ね。私個人の力ではどうしようも無いです。
だからと言って人間用(ヒトの皮膚は弱酸性)のを使ってしまうと動物さん(中性〜弱アルカリ性)は皮膚が悪くなってしまいます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
余談、
トップの獣医師youの話にちなんで
余談はうちの警備員さんたちの
食の好みについて
先日、私妻が警備員さんたちの
おトイレを片付けていたところ
うなさんの排便の中に
紙?らしきものが…。
食欲の底知れないうなさんは
ゴミを漁る習性を持ち合わせているため
日頃からゴミの管理は徹底している我が家。
ここ数日ゴミを荒らされた形跡も
なかったはず…
とうとう味のしない紙切れまでも
食べ始めたか!うなさんよ
元気だし、
相変わらずの大量良便だし、
嘔吐もしてないし…
問題はないのですが…
うちに第2の味覚音痴者が
発覚されてしまった我が家なのでした…。
つみさんは相変わらず
食事<構って ですし…
おたまちゃんを美食家に育てようと
心に決めた妻なのでした