皆さん、大久野島って知ってますか
今はうさぎ島と言ったほうが伝わりやすいかもしれないですが…今、私はそこに、とても行ってみたい!
うさぎさんがわんさかいるんだと思いますが、そこでご飯をあげてみたい。
人気者になりたい。
確かに、野生のうさぎさんなので気性は荒いと思います。
噛まれる覚悟…なんですかね。
以前、同僚の獣医さんから
「明日うさぎ島いこーぜー」と誘われたことがあったのですが、なんで断ってしまったのか。
今でも後悔しています
でも、次の日はいつも通りお仕事だったんですよね
(誘ってくれた彼もお仕事だった様な気がしますが)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さてさて、
うさぎの毛球症のお話。
【ウサギ】毛球症(もうきゅうしょう)という恐ろしい病気①
https://ameblo.jp/you-juisi/entry-12350440872.html
【ウサギ】毛球症(もうきゅうしょう)という恐ろしい病気②
https://ameblo.jp/you-juisi/entry-12351423891.html
もご覧いただければと思います。
治し方だけわかればいいんじゃ キィィ───ヾ(*`ェ´*)ノ───ッ!!
という方は今週号だけでもいいです
(実は今週号だけにおさまっていないので、次回作も見てね)
○診断は獣医さんの主観で行われる
んーーーー
誤解されて炎上しそうな事言っちゃいました。
だって、この値が高くなってれば毛球症という検査はないですからね。
なので、飼い主さんのお話を聞いて(問診)、
ベタベタ触ってみて(触診)、
やれそうならレントゲンを撮る。
毛球症の症状に合う様な情報(お腹が張っていたり、ガスが溜まっていたり)が得られないか探してみる。
その上で総合的に毛球症(…だと思う)と診断(仮診断)します。
「治療はどうしたらいいの
」
やれることはたくさんあります今回だけでは書ききれないかも…
○とにかく胃腸の運動を改善する
本人の重症度や状態を見て、どれを行うかは考えなくてないけませんが、
・お薬の力で腸を動かす(メトクロプラミド、モサプリドなど)
・高繊維食を与える
・運動させる
・マッサージをする
(そこじゃありません
)
があります。
ただし、完全な閉塞がある場合には上記のお薬は使ってはいけない等のルールもあるので獣医さんに確認しましょう
○胃や腸の不快感を取ってあげる
場合によっては胃潰瘍を起こしていることもあるので、いわゆる胃薬を使います。
ファモチジン、シメチジン、ラニチジン、オメプラゾールあたりを使っている先生が多いのではないでしょうか。
飲めない状況なら、お注射も考えなくてはなりません
○無理矢理にでも食欲を出させる
これが一番大事かもしれません。
食べ物が入ってこなければ胃腸も動かないので、なんとか食べさせましょう。
・これもお薬に頼る
(シプロヘプタジンを使う…方が多いのでしょうかステロイドではありませんが、元々はアレルギーのお薬だったりします。副作用に食欲増進作用が有るんですね。猫さんでもよく使います。ステロイドは副作用が強かったりするので使い方には要注意です。)
・自力で食べないんだったら強制給餌をする(すごく重要。)
これ、ウサギさんを飼う方はぜひ覚えておいて欲しいです。
いつかきっと役に立ちますよ
詳しく書くと、これだけで1つの記事ができてしまいますので簡単に
①カリカリのフードや粉のフードをお湯でふやかして注射器のポンプ等に詰めます。
②なんとか口の中に流し込む。
③飲み込んでくれることを祈る(。-人-。)
(本当にしんどくなると口を動かさなかったりします。)
ウサギさんの押さえ方や、フードの量、細かいコツは病院で聞きましょう。
説明する気あるのかーーーい(゚Д゚#)ゴルァ!!
という文章ですが、言葉では説明しきれませんヽ(;´Д`)ノ
ひとまず、治療の半分くらいをまとめてみました。
ウサギさんは悪くなるのは一瞬ですが、回復にはものすごーーーく時間と手間がかかります
諦めずにやってあげてもらえると嬉しいです。
では、また次回に(。+・`ω・´)キリッ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
“勝手に猫コラム”
Q;昔はよく飛び乗ったり降りたりしていたのに、最近しなくなったなぁ。
A;猫さんは、高齢になると腰や関節が痛くなることが多々あります。
実際にレントゲンを撮ると、脊椎や関節に異常が起きていることがわかります。
場合によっては痛み止めや、サプリメントがよく効きます
歳とったからだけではなくて、
痛いから動かないということも考えてあげないといけないですね
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
余談、
今日は2月22日
「ニャンニャンニャンの日」
ですね
猫さんを飼っているみなさまは
何かおうちの子にしましたでしょうか?
うちは特に何もなく
平常運転でした
ごめんね、つみさんうなさん



























